マーケティングブログ

YouTubeの再生回数・登録数を増やすための8つの対策をご紹介

YouTubeの運営方針の誤りは、YouTubeの再生回数や登録数の減少につながります。実は、YouTubeの再生回数は、8つの対策法で十分に改善できます。個人や企業が導入可能な再生回数を増やす方法をご紹介します。

近年、YouTube集客に取り組む多くの動画投稿者は、“チャンネルの全体的な再生回数が増えない。むしろ、減少している!”と悩んでいます。1つの動画をアップロードするには、膨大な編集時間やコストをかけなければいけません。そのため、YouTube集客において、下記のような悩みを抱えるようになります。

・動画投稿数とチャンネル全体の再生回数がまったく比例しない
・作業時間や編集コストのわりに、十分な費用対効果を得られていない
・企業としてYouTubeチャンネルのアクセスを増やすには、どのような対策が必要なのか把握したい

YouTubeは、動画を投稿したからといって自動的にアクセスが増加し、自然と集客につながっていくわけではありません。アクセスが減少しているのなら、トラブルに対応する適切な対策を講じていく必要があります。今回は、YouTubeのアクセスが減少していると感じる方に、具体的な対策方法を解説していきます。

YouTubeの再生回数・登録数を増やす有効な対策一覧

YouTube再生中のパソコン画面

企業がYouTube集客に取り組む場合、どうすればアクセスの減少を回避できるのでしょうか。ここでは、YouTubeのアクセス減少を回避する有効な対策を確認していきます。

【対策法1】コンテンツ力を強化する

実は、YouTubeの再生回数は、コンテンツ力に比例しています。アクセスの増減の大部分がコンテンツ力に比例しているといっても過言ではありません。しかし、コンテンツ力のある動画というものは、どのようなものなのでしょうか。

私なりの考えですが、コンテンツ力のある動画とは、問題解決力のある動画だと思います。そのため、インフルエンサーは、問題解決力が高いケースが多いです。たとえば、インフルエンサーは、下記のことで問題解決をしています。

・専門家視点でチャートの見方を解説
・政治を国民向けにわかりやすく解説
・難易度の高い資格の合格方法を解説
・コミュニケーションの上手な仕方を解説

上記のように、読者に対して問題解決方法を提供していけば、アクセスはもちろん、チャンネル登録数も自然と増えていきます。どのような分野にも、問題解決系のコンテンツを作り、アクセスを着実に増やしている方がいるため、今一度コンテンツ力について見直してください。

▶コンテンツマーケティングに強い会社20選!選び方もわかりやすく解説

【対策法2】YTCountを利用してチャンネルを解析・改善をする

動画の編集作業も大切ですが、解析・改善作業を怠るとアクセスが減少してしまいます。そのため、毎日データを分析し、改善してください。その際、YTCountと呼ばれる解析・改善アプリがありますで、ぜひ利用してください。

YTCountの魅力は、チャンネル登録数の伸びを閲覧できることです。そのため、私はスマートフォンにインストールして毎日チェックしています。登録数の伸びや再生回数を手軽に分析できるため、問題の発生時に改善につなげやすくなります。

【対策法3】投稿した動画で検索上位を獲得する

コンテンツマーケティング経験のある方は、SEO対策の重要性をご存知でしょう。コンテンツは、検索上位を獲得しなければ、アクセスが集まりません。しかし、YouTubeに詳しい方なら、「SEOなんて、意味ないでしょ?」とおっしゃられるかもしれません。

確かに、意味がないことはないですが、期待しているほど大きな効果は得られません。なぜなら、YouTubeのアクセスは、下記の要因で増減しているからです。

・自然検索からの再生回数
・関連動画からの再生回数
・TwitterやFacebookなどのソーシャルメディアからの再生回数
・YouTube内の検索数

このうち、YouTube内の検索によってアクセスするユーザーは、3%~5%程度と非常に小さいことがわかっています。しかし、投稿動画数が増加し、全体的の再生回数が増えた場合は、3%~5%程度という数字も無視できるものではありません。そのため、序盤から対策しておくことをおすすめします。

▶YouTubeにおけるVSEO対策を効果的に活用する方法をご紹介!

【対策法4】すべてのコメントにLikeやコメントをする

コンテンツ力のある動画には、さまざまなコメントが寄せられます。その際、すべてのコメントに対してLikeやコメントをしてください。もちろん、迷惑なコメントについては、ブロックして消してしまって構いません。

動画投稿者は、すべてのコメントを閲覧し、そこから学ぶことが大切です。コメントは、市場に潜在するユーザーのリアルな声です。リアルな声は、次の動画作成で役立てやすいです。すると、下記の問題点が見つかることがあります。

・早口で何を話しているのかがわからない
・音声マイクが悪いため、まったく声が聞こえない
・会話内容がテキスト表示されないため、意図が伝わらない会
・音量が大きすぎて、視聴中に不快感がある

このようなコメントは、再生回数や登録数を減少させる要因として素直に受け止め、改善に役立てましょう。そして、質問があった場合は、時間の許す限り、返信をしていくことで確実に再生回数の減少を回避できます。

【対策法5】YouTube動画を定期的に投稿する

今までに、「YouTubeの再生回数や登録数が減少しているのですが、増やすにはどうすればいいですか?」という質問を何度も受け付けてきました。ハッキリ申し上げると、アップロード回数が非常に少ないことが原因である可能性が高いです。

目標としていただきたいのは、毎日YouTube動画を投稿するということです。行動しなければ、YouTubeチャンネルを改善できません。たとえば、1日1本動画をアップロードすれば、1年間に365回投稿できます。

365回にわたって解析や改善を繰り返せば、間違いなく何かしらの結果が得られるでしょう。そのため、解析や改善を繰り返すために毎日投稿を心がけてください。

【対策法6】アイキャッチ画像に世界観を表現する

多くの視聴者は、アイキャッチ画像で閲覧するか否かを判断しています。そのため、アイキャッチ画像には、動画投稿者の世界観を表現してください。もし、好きなYouTuberがいるのなら、動画一覧を確認しましょう。

アイキャッチ画像に統一感があり、専門性や内容の方向性が見えてくると思います。もし、魅力的なアイキャッチの作成が難しければ、YouTube動画制作会社へ外注もできるため、利用してみると良いでしょう。

そして、魅力なアイキャッチが並ぶYouTubeチャンネルが見つかったら、再生回数や新規登録数の増減を調べて、自分のチャンネルの参考になりそうなポイントを見つけましょう。

▶サムネイルがもたらす効果とは?コンテンツの適切な表示方法を紹介!

【対策法7】すべての動画を整理する

YouTube動画は、マイページ機能を利用して、すべて整理してください。マイページ上の動画が管理されていなければ、ユーザビリティの悪いチャンネルになってしまいます。マイページ上に動画を整理する上で、気をつけておくべきポイントは、下記の通りです。

・ポイント1:【自己紹介動画】自分の存在を明確に示す動画を設置する
・ポイント2:【人気動画】注目して欲しい動画をリスト表示する
・ポイント3:【新着動画】新しい動画を表示する

これらの3つのポイントを押さえることができれば、新規顧客はもちろん、リピーターを獲得しやすいYouTubeチャンネルを作ることができます。

【対策法8】SNSやブログで宣伝する

対策法7までを実行した上で、さらに再生回数を増やす直接的な方法として、TwitterやfacebookといったSNSや、ブログでの宣伝が非常に有効です。

中でもTwitterのリツイート機能は、拡散力が高く、宣伝にうってつけです。

完成度の高い動画が作成できたら、積極的にSNSやブログでPRしましょう。バズ動画も夢ではありません!

▶SEOに強い「はてなブログ」とは?使い方や注意点をご紹介

YouTubeのアクセス減少対策を外部業者へ委託する

YouTubeの再生回数が減少しているのなら、広告を配信することで一時的にチャンネルの状態を改善できます。しかし、コンテンツ力やマイチャンネルの改善、数的データの解析・改善など、基本的なことをしていなければ、良い結果にはつながりません。

さまざまなことをお伝えしましたが、自社では対応しきれないと感じたら、弊社へ動画の運営を依頼するという手段も有効です。弊社では、映像制作部門との連携により下記のようなYouTube動画マーケティングの実績があります。

・某予備校チャンネル
・某新卒採用系企業チャンネル
・投資系チャンネル
・高学歴系ユーチューバーチャンネル

そのため、チャンネル開設から撮影、動画編集すべてサポートいたします。また、アップしている動画の再生回数を上げるためのチャンネル運用代行も可能です。Googleがオーガニック検索上でYouTube動画の優位性を発表している以上、ますますユーザーと親和性のある専門的なチャンネルの開設が必要となるでしょう。

お問い合わせはこちら

 

この記事を書いた人

Web集客相談フォームはこちら!

当ブログの運営をしている株式会社メディアエクシードは、少数精鋭のWebマーケティング会社です。
一言でいえば、少数だからこその強みを生かした「痒いところに手が届く会社」です。

王道のWebマーケティングだけではなく、弊社が自社プロダクトの集客のために、独自で編み出したマーケティング手法を持っており、
そのノウハウの中からクライアント様の業態に合った最適な集客プランをご提案させていただいております。

もし、「現状のWeb施策が成約に繋がっていない、Webで効率的に新規開拓をしたい!」とお考えでしたら、お気軽にご相談ください。

お問い合わせのサービス必須 貴社名 ご担当者名必須 ご担当者名(ふりがな)必須 電話番号 メールアドレス必須 集客に利用されたいホームページのURL 検索キーワードをお知らせください お問い合わせの詳細必須

個人情報に関する同意について

上記を確認の上、ご同意いただける方は
下記の「同意」ボタンを押してください。

必須

関連記事

TOPへ戻る