マーケティングブログ

SEOにも重要!ページネーション実装のメリットやデメリットとは?

ユーザーにとって便利なコンテンツ作りの際にはページネーションが欠かせません。今回はページネーションとは何か、メリットやデメリット、実装の方法、ポイントについて詳しく紹介していきます。

WEBコンテンツを作成する際、ユーザーに寄り添った有益な情報を記載することは大前提として行う必要があります。

ページネーションを実装することで、ユーザーにとって使いやすいサイトになり、利便性の高いサイトとして検索エンジンから評価される可能性があります。

そこで今回は、ページネーションとは何か、メリットやデメリット、また実装方法のポイントについて紹介していきます。

ページネーションとは?

ファイルボックス

ページネーション(Pagination)の本来の意味は「丁付け、ページ割り」となりますが、WEB業界においては1つの情報量の多いWEBコンテンツを複数のページに分割することを意味します。

ページを複数に分けることによって、必要な情報を効率的にユーザーへ伝えることができます。

最も分かりやすい具体例として挙げられるのが、Google検索結果画面の下部にある『Goooooooooogle』と言った反応装置です。

通常『o』の上にページ番号が振られており、それをクリックすることによって分割された検索結果ページにアクセスすることができます。

Googleに限らず、企業のホームページなどでもほとんどの場合ページネーションが施されています。

ページネーションの重要性

ページネーションには、ユーザーの利便性の向上だけでなく、ページの読み込み速度を上げる役割があります。

同一ページに多くの文章や画像、またファイル、広告等があるとそれらを全て表示するまでに相当な時間を要してしまいます。

その結果、途中でユーザーが離脱してしまうということもあり得ます。

そのため、ページを分割することによって読み込み速度を向上させ、結果的にユーザーにとっての利便性、つまりユーザービリティの向上にもつながるのです。

WEBコンテンツを作成する上でたくさんの情報を盛り込み、信頼性を確保することももちろん重要ですが、ユーザーがそれをいかに効率的に閲覧できるのかということも考慮する必要があるでしょう。

ページネーション実装のメリットとデメリットとは?

パソコン作業

ページネーションを実装することによってユーザー、そして作成側にもメリットがあります。

しかし、同時にいくつかのデメリットも生じます。

ここでは、ページネーション実装のメリットとデメリットについてそれぞれ見ていきましょう。

メリット:SEO効果、PV数の増加が見込める

ページを分割化することによって読み込み速度が上がること、ユーザービリティが向上するということは既に説明しましたが、それらの要素は

結果的にSEOにも大きな影響を与えます。

また、アフィリエイトサイトなどの場合においてはユーザーの離脱率を抑え、CV率を上げることにもつながるため、まさに一石二鳥と言えます。

広告収益を目的としたサイトの場合においては、PV率の増加に繋げることができます。

たとえ1つのサイトであっても、そのページを分割することによってそれだけPV数を多く稼ぐことができるのです。

つまり、ページネーションの実装はSEO対策の1つとして非常に重要なことなのです。

デメリット:サイトの評価が分散してしまう恐れがある

ページネーションには、SEO効果があるというメリットがある一方で、デメリットも存在します。

それは、サイトの評価が分散してしまう恐れがあるということです。

検索エンジンによって評価の仕方が異なる場合もありますが、Googleではサイト内の各ページを独立したものとして評価を行うため、1つのサイトであってもその評価が分散化してしまうリスクがあると言えるでしょう。

ページネーション実装の方法やポイント

近未来的な図書館

ここまでページネーションとは何なのか、そのメリットやデメリットについて説明しました。

実際にページを分割化する方法としては、専用のタグを使用しますが今回は実装する際に知っておくべきいくつかのポイントをご紹介します。

ポイント①:適度な量・長さでページを分割する

実装する際には「適度な量・長さで」分割する、ということをまず心がけて見ましょう。

分割したのにも関わらず1ページ内に含まれる量が多すぎたり、文字列が長すぎるとページネーションの効果が発揮されにくくなります。

一方で短すぎたり、情報量が少なすぎると逆に低評価になってしまいます。

そのため、コンテンツの内容やテーマ、ジャンル、そしてどんなデバイス(PC・スマホ)向けのコンテンツなのか、ということをしっかりと考慮した上で分割を行いましょう。

ポイント②:サイト内の移動を簡単にする

2つ目の実装のポイントは、サイト内におけるユーザーの移動をラクにさせるということです。

具体的に説明すると、通常各ページの下部に前後のページへするためのリンク付きの反応措置、ページ上部のパンくずリスト、この2つを設置するということです。

これらを設置することによって、ユーザーが今どのページを閲覧しているのか、またサイト内の現在位置を確認することができ、ユーザービリティの向上に繋げることができます。

これらはWordPressの各テーマに最初から付いている場合もありますが、無い場合にはプラグイン等を利用し必ず導入する必要があります。

ポイント③:ページリンクの表示に気をつける

タグやプラグイン等を用いてページリンクを設定する際には、その表示の仕方に気をつける必要があります。

例えば、【1】【2】【3】【4】といったようなページリンクの場合、リンク同士の間隔が狭すぎるとユーザーが誤ってクリックをしてしまう原因になります。

そのため、ページリンクの表示数ページ数を制限し見やすく、押しやすいぺージリンクを設置する必要があります。

冒頭でも述べたGoogleの検索結果画面のページリンクは最大10個となっており、適度な間隔を保って設置されているためぜひ参考にしてみましょう。

ページネーション実装について|まとめ

いかがでしたでしょうか。

ページネーションは1つのサイトを分割化することによって、ページ内の情報の盛り込み過ぎを防ぐだけでなく、読み込み速度、ユーザービリティという点においても非常に大切なことです。

ページネーションの実装はコンテンツ作成をしていく中で必ず行なうべき対策の1つであり、SEOにも大きな影響を与えます。

実装する際には、以上で挙げたポイントを踏まえた上で正しい方法で行いましょう。

  

この記事を書いた人

デジタルマーケティングを中心としたインターネットメディア事業を営む株式会社メディアエクシードのマーケティングブログです。 WEB担当者として押さえておきたいマーケティング界隈における最新のトレンドやツールに関する有益な情報を紹介していきます!

Web集客相談フォームはこちら!

当ブログの運営をしている株式会社メディアエクシードは、少数精鋭のWebマーケティング会社です。
一言でいえば、少数だからこその強みを生かした「痒いところに手が届く会社」です。

王道のWebマーケティングだけではなく、弊社が自社プロダクトの集客のために、独自で編み出したマーケティング手法を持っており、
そのノウハウの中からクライアント様の業態に合った最適な集客プランをご提案させていただいております。

もし、「現状のWeb施策が成約に繋がっていない、Webで効率的に新規開拓をしたい!」とお考えでしたら、お気軽にご相談ください。

お問い合わせのサービス必須 貴社名 ご担当者名必須 ご担当者名(ふりがな)必須 電話番号 メールアドレス必須 集客に利用されたいホームページのURL 検索キーワードをお知らせください お問い合わせの詳細必須

個人情報に関する同意について

上記を確認の上、ご同意いただける方は
下記の「同意」ボタンを押してください。

必須
簡単2分で完了!シミュレーターでSEO見積もり!

関連記事

最短2分でSEOお見積り!ビッグバンSEOシミュレーター

1

8

Q:WEBサイトの目的は何ですか?(複数選択可能)

次へ進む
TOPへ戻る