YouTubeをより快適に利用することができるYouTube Premium(プレミアム)。
しかし、YouTubeプレミアムの利用者の中にはこんなことを思っている方もいるのではないでしょうか。

「解約したいけど、どうやってやればいいの?」
そこで今回は、YouTubeプレミアムをスムーズに解約できる方法を、わかりやすくご紹介します。
目次
YouTubeプレミアムの概要
世界最大の動画配信サイトYouTubeが提供するサブスクリプションサービスの「YouTube Premium(プレミアム)」。
YouTubeプレミアムの会員数は世界で5,000万人を超えていて、今後も増えていくと言われています。
ここでは、そんなYouTubeプレミアムの概要についておさらいしておきましょう。
YouTubeプレミアムを契約するメリット
有料であるYouTubeプレミアムを契約するメリットは5つあります。
・広告なしで動画を視聴できる
・動画を一時保存して、オフライン再生ができる
・バックグラウンド再生ができる
・YouTube Musicプレミアム、Google Play Musicが利用できる
・YouTubeオリジナルズが視聴できる
YouTubeプレミアムを契約すると、YouTubeをより快適に利用することができ、さらに追加でコンテンツが楽しめるので、人気が高まっています。
YouTubeプレミアムの利用料金
YouTubeプレミアムを利用する料金は、利用する端末や料金プランによって、変わってきます。
YouTubeプレミアムの料金をまとめると、以下のようになります。
通常プラン | ファミリープラン | 学割プラン | |
---|---|---|---|
iPhone / iPad | 1,550円/月 | 2,400円/月 | 申し込み不可 |
Android | 1,180円/月 | 1,780円/月 | 680円/月 |
パソコン | 1,180円/月 | 1,780円/月 | 680円/月 |
iPhoneとiPadで契約すると、Apple Storeを経由するため、手数料がかかり、少し高くなってしまいます。
どのプランにおいても、「1ヵ月間無料トライアル」を利用することができます。
解約を考えている方は、YouTubeプレミアムのメリットや利用料金を今一度考えてから、解約するかを検討してみてはいかがでしょうか。
YouTubeプレミアムを解約する方法
ここからは、YouTubeプレミアムの解約する方法について解説いたします。
YouTubeプレミアムを解約する手順は、端末によってそれぞれ異なります。
・iPhoneとiPadから解約する
・Androidから解約する
・パソコンから解約する
この3つの手順を解説いたします。
iPhoneとiPadから解約する
iPhoneとiPadは、YouTubeプレミアムを契約する際、Apple Storeを経由するため、解約の手順が少し特殊になります。
①iPhoneのホーム画面から「設定」をタップします。
②アカウントをタップします。
③「サブスクリプション」をタップします。
④「YouTube Premium」をタップします。
⑤「サブスクリプションをキャンセル」をタップします。
⑥「確認」をタップすると、YouTubeプレミアムを解約することができます。
Androidから解約する
Androidは、YouTubeのアプリから解約することができます。
①YouTubeのアプリを開いて、右上にあるアカウントアイコンをタップします。
②「あなたのPremiumの特典」をタップします。
③下にスクロールします。
④「メンバーシップを管理」をタップします。
⑤「Premium」をタップします。
⑥「メンバーシップを解約」をタップします。
⑦「解約する」をタップします。
⑧「次へ」をタップします。
⑨解約する理由に関するアンケートが出てきますので、当てはまるものを1つ選びます。
⑩「PREMIUMを解約」をタップすると、YouTubeプレミアムを解約することができます。
パソコンから解約する
パソコンはYouTubeのサイトから解約することができます。
①YouTubeを開いて、右上にあるアカウントアイコンをクリックします。
②「購入とメンバーシップ」をクリックします。
③「メンバーシップの管理」の横にある「∨」をクリックします。
④「無効にする」をクリックします。
⑤「解約する」をクリックします。
⑥解約する理由についてのアンケートが出てきますので、当てはまるものを選択して、「次へ」をクリックします。
⑦最後に「解約」をクリックすると、YouTubeプレミアムを解約することができます。
解約できているか確認する
ここまでYouTubeプレミアの解約手順について解説いたしましたが、手順通りに操作しても、本当に解約できているのか不安になるかと思います。
ここでは、YouTubeプレミアムが解約できているか、確認する方法を解説いたします。
iPhoneとiPadの解約の確認手順
①~③までの手順は、解約手順と同じになります。
①iPhoneのホーム画面から「設定」をタップします。
②アカウントをタップします。
③「サブスクリプション」をタップします。
④契約状況が「〇〇年〇月〇日に終了予定」となっていれば、解約の手続きが完了していることになります。
こちらが「更新日:〇〇年〇月〇日」と記載されていた場合、解約ができていないことになりますので、もう一度解約の手順をやり直してください。
Androidの解約の確認手順
①~④までの手順は、解約手順と同じになります。
①YouTubeのアプリを開いて、右上にあるアカウントアイコンをタップします。
②「あなたのPremiumの特典」をタップします。
③下にスクロールします。
④「メンバーシップを管理」をタップします。
⑤契約状況が「ご利用終了日:〇月〇日」となっていれば、解約の手続きが完了していることになります。
こちらに「メンバーシップ:月額¥〇〇」と記載されていた場合、解約ができていないことになりますので、もう一度解約の手順をやり直してください。
パソコンの解約の確認手順
①~②までの手順は、解約手順と同じになります。
①YouTubeを開いて、右上にあるアカウントアイコンをクリックします。
②「購入とメンバーシップ」をクリックします。
③契約状況が「ご利用終了日:〇月〇日」となっていれば、解約の手続きが完了していることになります。
こちらに「メンバーシップ:月額¥〇〇」と記載されていた場合、解約ができていないことになりますので、もう一度解約の手順をやり直してください。
YouTubeプレミアムを解約する際の注意点
ここからはYouTubeプレミアムを解約する際の注意点をご紹介いたします。
解約するタイミング
YouTubeプレミアムを解約するタイミングは、解約したいと思ったタイミングで解約して大丈夫です。
サブスクリプションのサービスによっては、解約するとサービスが利用できなくなってしまう場合もありますが、YouTubeプレミアムは解約した後も、次回の更新日まで利用することができます。
例えば、1月1日に契約した場合、1月2日に解約しても、1月31日に解約しても、利用できる期間は一緒で、2月1日までYouTubeプレミアムを利用することができます。
契約時に1ヵ月分の料金を支払っているので、途中で解約しても、契約終了まで利用することができるのです。
保存した動画や音楽は解約後どうなる
YouTubeプレミアムには、動画や音楽を保存してオフライン再生することができる機能がありますが、解約した後は保存した動画や音楽は再生できなくなります。
解約後は、保存した動画や音楽のデータが消えてしまいます。
解約と一時停止の違い
YouTubeプレミアムを解約する手順の中で、「メンバーシップを一時停止できることはご存知ですか?」という案内が出ます。
一時停止は、YouTubeプレミアムのサービスと課金を停止することができる機能のことです。
最大6ヵ月間、一時停止することができます。
解約すると、保存した動画のデータが消えてしまいますが、一時停止すると、保存した動画のデータを保持することができます。
解約しようか悩んでいる方がいたら、試しに一時停止をしてみるのがオススメです。
YouTubeプレミアムの解約方法|まとめ
いかがだったでしょうか?
今回の記事では、YouTubeプレミアムの解約方法から解約する際の注意点までご紹介いたしました。
解約方法が端末によって違いますので、少々複雑なところもありますが、この記事を読んでいただければ、スムーズに解約できたかと思います。
最後に
弊社では、来たるべき時代に向けてYouTubeチャンネル動画制作・広告運用を始め、日々研究を続けています。
YouTubeSEOや、動画マーケティングのノウハウを溜め込んだ弊社メディアエクシードが、企業様のために動画制作からチャンネル運営、広告運用まで一貫してサポートするサービスを令和2年よりスタートしております。
YouTube運営代行サービスとは
弊社のYouTubeチャンネル運営代行サービスは、事前にクライアント様が抱える課題や要望等のヒアリングを行い、「どのような動画をいつまでに何本制作して投稿すれば良いのか。」など細かな市場調査と合わせて分析し、持続的な戦略をご提案いたします。
YouTubeチャンネル開設・動画制作に必要な戦略や流れをもとに、 コンセプトや目標を明確化し、予算に合わせた運営を開始します。
また、動画制作のみを弊社にご依頼いただいているクライアント様も多く、タイトルや説明文、 サムネイルの最適化などチャンネルの立ち上げにおいて必要な設定も、 YouTubeマーケティングの知見を活かしサポートいたします。
・YouTubeで情報発信したい
・YouTube SEOを行いたい
・自社サービスの集客につなげたい
・ワンストップで依頼したい
気になる料金プランですが、クライアント様のご予算とサービス規模に応じて、最適かつ効果的な動画制作プランをご提案させていただきます。
WEBメディアで培った知見をフルに活用した弊社の「動画マーケティング戦略」によって徹底的にサポートいたします。
無料相談も行っておりますのでまずはお問い合わせください。
Web集客相談フォームはこちら!
当ブログの運営をしている株式会社メディアエクシードは、少数精鋭のWebマーケティング会社です。
一言でいえば、少数だからこその強みを生かした「痒いところに手が届く会社」です。
王道のWebマーケティングだけではなく、弊社が自社プロダクトの集客のために、独自で編み出したマーケティング手法を持っており、
そのノウハウの中からクライアント様の業態に合った最適な集客プランをご提案させていただいております。
もし、「現状のWeb施策が成約に繋がっていない、Webで効率的に新規開拓をしたい!」とお考えでしたら、お気軽にご相談ください。
関連記事
-
YouTube・動画マーケティング
医療に関するアルゴリズムの大変動!健康アップデートとは?
2019/06/25
-
YouTube・動画マーケティング
オウンドメディアとは?SEO対策や事例についてもご紹介
2019/06/28
-
YouTube・動画マーケティング
YouTube広告の費用はどのくらい?広告の種類や費用対効果を解説
2021/03/19
-
YouTube・動画マーケティング
記事の書き方~ペルソナの設定とライティングについて~
2018/04/19
-
YouTube・動画マーケティング
ライブ配信代行会社とは?メリットやおすすめの会社5選を徹底紹介!
2021/07/09
-
YouTube・動画マーケティング
検索順位に大きく影響を与えたペイデイローンアップデートとは?
2019/06/25