企業の「顔」とも言えるコーポレートサイト。会社のブランド力や信頼性を高める重要な役割を持つため、単なる名刺代わりではなく、マーケティングや採用活動にも直結します。
しかし、どの制作会社に依頼すればよいのか分からず、失敗してしまう企業も少なくありません。
本記事では、「目的別のおすすめ制作会社15選」を紹介し、それぞれの特徴や実績を解説します。
また、「失敗しない制作会社の選び方」や「打ち合わせで見極めるポイント」についても詳しく説明するので、制作会社を選ぶ際の参考にしてください。
コーポレートサイトを最大限活用し、企業の成長につなげるために、ぜひ最後までご覧ください。
コーポレートサイト制作会社を選ぶ前に知っておくべき基礎知識
コーポレートサイトはどの制作会社に依頼すれば成功するのか、その基本的なポイントを理解しておくことが重要です。この章では、コーポレートサイトに必要な要素や、制作時の注意点について詳しく解説します。
特に、以下の3つのポイントを押さえることが重要です。
魅力的なデザイン | ブランドイメージを強化し、信頼感を与えるデザインが不可欠 |
---|---|
使いやすさ(UX) | 訪問者が迷わず情報を取得できるサイト設計が必要 |
ビジネス成果への貢献 | 問い合わせや採用、リード獲得につながる設計が求められる |
コーポレートサイトの必須要素を抑える
コーポレートサイトを成功に導くためには、いくつかの重要な要素を押さえる必要があります。特に重要な3つの要素は下記になります。
- ① 魅力的なデザイン
デザインは、企業のブランドイメージを表現し、ユーザーに信頼感を与える重要な要素です。色使い、フォント、レイアウトなどを統一し、ブランドの個性を際立たせることで、訪問者の印象に残るサイトを作ることができます。
- ② 使いやすさ(UX)
ユーザーエクスペリエンス(UX)は、訪問者がサイトを快適に利用できるかどうかを決定づける要素です。直感的に操作できるナビゲーションや、情報が整理されたコンテンツ構成が求められます。
- ③ ビジネス成果への貢献
コーポレートサイトの目的は、単なる情報発信ではなく、問い合わせや採用、リード獲得につなげることです。そのためには、適切なCTA(Call to Action)設計が必須と言えますので、ユーザーが行動しやすい設計を心がけて制作会社へ要望を出すようにしましょう。
予算に応じてテンプレートを選択する
コーポレートサイト制作の費用は、規模や機能、デザインのクオリティによって大きく変動します。予算に応じた最適な選択肢を把握することが、効果的なサイト構築の第一歩となります。
- ①テンプレート型(50万〜100万円)
テンプレート型は、低コストで短期間での制作ができる点が魅力ですが、デザインの自由度が低く、ブランド差別化が困難という課題があります。
- ②セミオーダー型(100万〜300万円)
セミオーダー型では、テンプレートをベースにしながらカスタマイズが可能です。企業のブランドイメージを反映でき、コストパフォーマンスに優れた選択肢です。ただし、完全オリジナルと比較すると独自性に限界があります。
- ③フルオーダーメイド型(300万〜1000万円以上)
フルオーダーメイド型は企業の個性を最大限に表現できるものの、その一方で高コストと長い制作期間が必要です。
また、サイト公開後はドメイン・サーバー費用(年間1万〜5万円)、保守・運用費用(年間10万〜100万円)、SEO対策(月額数万円〜)などの継続的コストも考慮が必要です。
目的と予算のバランスを考慮した適切な選択により、コストを最適化しながらビジネス成果に直結するサイト構築が可能になります。
【デザイン力重視】コーポレートサイト制作会社6選
コーポレートサイトの目的は、企業ごとに異なります。ブランディングを強化したい企業もあれば、費用を抑えてコストパフォーマンスを重視したい企業もあるでしょう。
ここでは、目的別に最適な制作会社を厳選し、各社の特徴や強みを詳しく紹介します。
①株式会社メディアエクシード
株式会社メディアエクシードは、ホームページ制作・SEO対策・SNS運用などWebマーケティングをトータル的に支援している会社です。
「お客様と共に成長する」ことを大切にし、「こんな施策はないか?」とフラットに相談できる会社を求めている担当者におすすめです。
また、これまで累計300件以上のWebサイト制作実績を誇り、武田塾や学研、自社店舗事業のヘッドスパ「癒やし〜ぷ」など多種多様な業種のWebサイト制作に対応することが可能です。
もし、自社の強みやイメージが湧かない場合でもお気軽にご相談ください。コーポレートサイトの強みや展望、マーケティングの戦略を一緒に策定し、その上で最適なプランをご提案します。
設立年数 | 2013年12月27日 |
---|---|
住所 | 〒160-0022 東京都新宿区新宿2丁目3-11 VORT新宿御苑 7F |
電話番号 | 03-6380-1748 |
サービス内容 | ・Webサイト制作 ・コンテンツマーケティング ・SEOコンサルティング ・SNS運用代行など |
費用 | 要見積もり |
公式サイト | https://mediaexceed.co.jp/ |
②株式会社LIG
出典:株式会社LIG
株式会社LIG(LIG Inc.)は、2007年6月に設立され、東京都台東区に本社を構える企業です。社名の「LIG」は「Life is Good」の略で、同社の理念を象徴しています。
年間約100のWebサイトを制作する豊富な実績を持ち、デザイン力と技術力に定評があります。
オウンドメディア「LIGブログ」を運営し、DX・デザイン・マーケティングの最新トレンドや知見を発信している点も特徴的です。
フィリピンやベトナムに海外拠点を持ち、グローバルな開発体制でDX支援を行っており、多角的な事業展開と国際的な視点で、クライアントの多様なニーズに応えています。
設立年数 | 2007年6月 |
---|---|
住所 | 〒111-0056 東京都台東区小島2-20-11 |
電話番号 | 03-6240-1253 |
サービス内容 | ・Webサイト制作 ・システム・アプリ開発 ・コンテンツマーケティング ・ストラテジー&コンサルティング ・Webクリエイタースクール運営 |
費用 | ・シングルページプラン:1ページ構成、制作期間2ヶ月、料金100万円から ・ベーシックプラン:10ページ前後、制作期間3ヶ月から、料金300万円から ・プレミアムプラン:20ページ前後、制作期間4ヶ月から、料金800万円から |
公式サイト | https://liginc.co.jp/ |
③株式会社TAM
出典:株式会社TAM
株式会社TAMは、1992年4月25日に創業されたクリエイティブ・テックエージェンシーで、東京都千代田区に本社を構えています。
リサーチ、企画、デザイン、開発、マーケティング、運用までを一貫して行うデジタルマーケティングのフルサービスを提供していることが特徴です。
シンガポール、サンフランシスコ、ロンドン、台湾、アムステルダム、ハワイ、韓国など、海外にも多数の拠点を持ち、グローバルな展開を行っています。また、社内文化として「勝手に幸せになりなはれ」という考え方が浸透しており、自由でフラットな組織風土を持っています。
最新の技術やトレンドを積極的に取り入れ、クライアントと共に新しい価値を創造する姿勢が強みとなっています。
設立年数 | 1992年4月 |
---|---|
住所 | 〒101-0052 東京都千代田区神田小川町3-28-9 三東ビル2F |
電話番号 | 06-6311-7727 |
サービス内容 | ・ホームページ制作 ・リスティング広告運用代行サービス ・SEO対策サービス ・ECサイト構築 ・クラウドサービス連携開発 |
費用 | 要問合せ |
公式サイト | https://www.tam-tam.co.jp/ |
④株式会社ベイジ
出典:株式会社ベイジ
株式会社ベイジは、2010年1月6日に設立されたウェブ制作会社で、東京都世田谷区に本社を構えています。
BtoBサイト制作、コーポレートサイト制作、UI/UXデザイン、業務システムの改善コンサルティング、採用サイト制作など、多岐にわたるサービスを提供しています。
特にBtoB領域に強みを持ち、戦略的なマーケティング思考と高度なクリエイティブデザイン力を融合させ、クライアントのビジネス成功に貢献しています。
戦略、設計、デザイン、システムから運用まで、ウェブサイトに関わる業務を一貫して提供する点が特徴で、少数精鋭の組織ならではの迅速さと柔軟性でクライアントの負担を軽減しています。
オウンドメディア支援やコンテンツ制作、企業研修なども手掛けており、クライアントの多様なニーズに応える体制を整えています。
設立年数 | 2010年1月 |
---|---|
住所 | 〒155-0033 東京都世田谷区代田6-6-1 TOKYU REIT下北沢スクエア 3F |
電話番号 | 03-6435-0205 |
サービス内容 | ・コーポレートサイト制作 ・BtoBサイト制作 ・UI/UXデザイン |
費用 | 要問合せ |
公式サイト | https://baigie.me/ |
⑤株式会社アンティー・ファクトリー
株式会社アンティー・ファクトリーは、2001年1月18日に設立され、東京都渋谷区に本社を構えるクリエイティブ&デザインエージェンシーです。
「デザインで社会を創造する」をビジョンに掲げ、ブランディングや戦略立案から制作までトータルでサービスを提供しています。
Webサイトやアプリの制作、動画やインスタレーション、グラフィックツールのデザインなど、多岐にわたるクリエイティブ業務を手掛けているのが特徴です。
デザイニストの育成にも力を注いでおり、成長を遂げたスタッフにはディプロマを発行し、次のステージへの挑戦を応援する体制を整えています。
東京、名古屋、大阪、盛岡の4拠点で、多様なバックボーンを持つスタッフが在籍しており、フレンドリーでフラットな組織文化が特徴です。
これらの強みを活かし、クライアントのビジネスを成功へ導くトータルソリューションを提供しています。
設立年数 | 2001年1月 |
---|---|
住所 | 東京本社 〒150-0036 東京都渋谷区南平台町17-13 ヴァンヴェール南平台 2F 東京オフィス・スタジオ |
電話番号 | 03-6809-0218(東京オフィス) |
サービス内容 | ・Webサイト制作 ・アプリ開発 ・動画制作 ・グラフィックデザイン ・ブランディング戦略立案 ・プロモーション企画 |
費用 | 要問合せ |
公式サイト | https://www.un-t.com/ |
⑥株式会社カヤック
出典:株式会社カヤック
株式会社カヤックは、1998年8月3日に合資会社カヤックとして設立され、2005年1月21日に株式会社カヤックとして再スタートを切りました。
本社は神奈川県鎌倉市に位置し、社員の約9割がWebクリエイターで構成されています。
「つくる人を増やす」を経営理念に掲げ、ゲーム制作、広告企画、地域通貨、関係人口促進など、多岐にわたる事業を展開しています。
メタバースやスマートフォン向けゲームの開発、SNSを起点としたキャンペーン企画、地域活性化を目的としたまちづくりなど、幅広いプロジェクトに取り組んでいるのが特徴です。
ユニークな社内制度やイベントを積極的に実施しており、社員の個性やクリエイティビティを尊重する企業文化が根付いています。
地域通貨サービス「まちのコイン」や、移住・関係人口促進のためのマッチングサービス「SMOUT」など、地域社会との連携を重視した取り組みも行っています。
設立年数 | 1998年8月 |
---|---|
住所 | 〒248-0012 神奈川県鎌倉市御成町11-8 |
電話番号 | – |
サービス内容 | ・ホームページ制作 ・広告企画・制作 ・地域活性化プロジェクト ・メタバース開発 |
費用 | 要問合せ |
公式サイト | https://www.kayac.com/ |
【コスパ重視】コーポレートサイト制作会社5選
限られた予算で最大の効果を—中小企業のニーズを熟知し、無駄を省いた効率的なサイト制作を実現する注目の5社です。
「高品質なのに手の届く価格」をモットーに、本当に必要な機能とデザイン性を両立。コストパフォーマンスに優れつつも、ビジネスの成長を加速させる戦略的なサイト構築で、投資対効果の高いWeb戦略を実現します。
同じ目線で伴走してくれるパートナーをお探しの中小企業経営者必見の制作会社をご紹介します。
①株式会社OSIE
出典:株式会社OSIE
株式会社OSIEは、東京都中央区銀座に本社を構えるWebコンサルティング企業で、主にホームページ制作、SNS運用代行、広告運用代行、定額Web担当代行などのサービスを提供しています。
プロのフリーランスを中心とした組織体制を構築しており、コスト削減と高品質なサービス提供を両立させているのが特徴です。
企業サイトやランディングページ、キャンペーンサイトの設計・開発を行っており、WordPressを活用した制作も可能で、クライアント自身での簡単な更新作業を実現しています。
バナーや動画などの制作も手掛けており、Webに関連するあらゆるサポートを提供している点も強みです。
Web制作会社、マーケティング会社、フリーランスでの活動など、多様な環境での経験を持つプロフェッショナルが在籍しており、幅広いネットワークを活用してクライアントの成長を支援しています。
設立年数 | – |
---|---|
住所 | 〒104-0061 東京都中央区銀座1丁目12番4号 N&E BLD.6F |
電話番号 | – |
サービス内容 | ・ホームページ制作 ・ランディングページ制作 ・SNS運用代行 ・広告運用代行 |
費用 | ・スタータープラン:~¥300,000(新規開業者向けサイト制作、5Pまで) ・スタンダードプラン:¥360,000~(信頼性のあるサイト制作、6P~) ・プレミアムプラン:¥660,000~(規模の大きいサイト制作、11P~) |
公式サイト | https://osie.site/ |
②株式会社エンカラーズ
出典:株式会社エンカラーズ
株式会社エンカラーズは、2017年6月に創業された横浜市西区に本社を構えるデジタルマーケティングカンパニーです。
Webマーケティング支援、SEO対策、Web・ホームページ制作、ECサイト制作、コンサルティング、広告運用代行、インフルエンサーマーケティングなど、幅広いサービスを提供しています。
特徴的なのは、月額9,800円というリーズナブルな価格で高品質なホームページ制作サービスを提供している点で、制作後のWebサイトとドメインの所有権はクライアントに帰属するなど、顧客本位のサービスを心がけています。
SEO対策や広告運用代行など、集客や売上向上に直結する施策も展開しており、クライアントのビジネス成長を総合的にサポートできる点も魅力です。
「神奈川を代表する企業100選」に選出されるなど、地域に根ざした企業としての評価も高く、SDGsへの取り組みも積極的に行っています。
設立年数 | 2017年6月 |
---|---|
住所 | 〒220-0011 神奈川県横浜市西区高島二丁目11番2号 519 |
電話番号 | – |
サービス内容 | ・ホームページ制作 ・SEO対策 ・広告運用代行 ・ECサイト制作 |
費用 | ・コーポレートサイト制作:50万円(税抜)~ ・採用サイト:100万(税抜)~ ・ECサイト:35万(税抜)~ |
公式サイト | https://encolors.co.jp/ |
③株式会社キーファクトリー
出典:株式会社キーファクトリー
株式会社キーファクトリーは、2018年11月15日に設立され、東京都豊島区東池袋に本社を構える企業です。
Webサイトの企画・制作・更新、Webサービスの企画・開発・運用、Webコンサルティング、Webサイト分析、Webサイト更新代行、WordPressによるCMS構築、業務システムやスマートフォンアプリの開発など、多様なサービスを提供しています。
特にスマートフォンやタブレット端末など、マルチデバイス対応のWebサイト制作に力を入れており、リニューアルやランディングページの制作にも対応しています。
会員システムや予約システムなどのWebシステム開発、iPhoneやAndroid対応のアプリ開発、SEO対策やWeb分析を通じたマーケティング支援、公開後のメンテナンスや運用代行なども行っています。
顧客とのコミュニケーションを重視し、企画段階から公開後のメンテナンスに至るまで、幅広い視野を持ってサービスを提供している点が特徴です。
設立年数 | 2018年11月 |
---|---|
住所 | 〒170-0013 東京都豊島区東池袋1丁目34番5号 いちご東池袋ビル6階 |
電話番号 | 03-4500-1767 |
サービス内容 | ・ホームページ制作 ・Webシステム開発 ・アプリ開発 |
費用 | ・新規サイト制作:7万円から ・Webシステム開発:15万円から ・ECサイトプラン:30万円から |
公式サイト | https://keyfactory.co.jp/ |
④株式会社ビジョン
出典:株式会社ビジョン
株式会社ビジョンは、1995年6月1日に創業し、2001年12月4日に設立された企業で、東京都新宿区に本社を構えています。
グローバルWiFi事業や情報通信サービス事業、グランピング・ツーリズム事業など、多様なサービスを展開しています。
ホームページ制作サービス「Vision Crafts!(ビジョクラ)」を提供しており、月額3,980円からの低価格で、簡単操作でビジュアル訴求に強いホームページ制作が可能である点が大きな特徴です。
年間2,000社以上の制作実績を持ち、初めての方でも安心して利用できるサポート体制が整っています。
スマートフォンやタブレットにも対応したレスポンシブデザインを採用し、ユーザーエクスペリエンスの向上を図っています。
東証プライム上場企業として、信頼性と安定性を兼ね備えたサービスを提供しています。
設立年数 | 2001年12月 |
---|---|
住所 | 〒163-1122 東京都新宿区西新宿6丁目22-1 新宿スクエアタワー22階 |
電話番号 | 0120-450-348 |
サービス内容 | ・ホームページ制作 ・SEO対策 ・リスティング広告運用代行 |
費用 | ・Vision Crafts!(ビジョクラ)プラン:月額3,980円~ ・ホームページ.comプラン:初期費用0円、月額料金はプランにより異なる |
公式サイト | https://plus.vision-net.co.jp/ |
⑤株式会社Creative Plus
株式会社Creative Plusは、2020年4月1日に設立され、東京都渋谷区に本社を構える企業です。
アニメやキャラクターなどのIP(知的財産)を活用したコンテンツやアプリ、Webサービスの企画・開発・運営を主な事業としています。
IPコラボレーションによる新たなファン層へのリーチ施策の企画・運用、自社IPキャラクターの制作やSNS運用など、IPプロデュースに関わる業務全般を幅広く手掛けています。
また、キャラクターデザインやゲームアセット、2D/3D動画制作、ライブ配信サービスのギフトアニメーション制作など、国内外の厳選されたクリエイターリソースを活用したデジタルクリエイティブ制作も行っています。
株式会社エムアップホールディングスの100%子会社であり、多様なジャンルのクリエイティブ制作において高い専門性を持つことが強みです。
設立年数 | 2020年4月 |
---|---|
住所 | 〒150-0002 東京都渋谷区渋谷3-12-18 渋谷南東急ビル10階 |
電話番号 | – |
サービス内容 | ・ホームページ制作 ・Webシステム開発 ・アプリ開発 |
費用 | ・月額定額制プラン:月額97,000円~ ・クリエイティブプラス基本ホームページ制作パック:315,000円~ ・スタンダードプラン:月額123,000円~ |
公式サイト | https://creativeplus.co.jp/ |
【マーケティング連携型】コーポレートサイト制作会社5選
SEOやコンバージョン最適化に強い制作会社5社を紹介。アクセス増加や問い合わせ向上につながる実績事例と効果的な手法を解説します。
「見た目より成果にこだわる」—戦略的なデジタルマーケティングとWebサイト制作を融合させた実力派5社をご紹介します。SEO、コンバージョン最適化、データ分析を駆使し、「見られるだけ」ではなく「成約に繋がる」サイト構築を得意とするスペシャリスト集団。
設計段階からマーケティング視点を取り入れ、公開後の継続的な改善までワンストップで提供するため、集客や問い合わせ数を劇的に向上させたい企業に最適です。
①株式会社オールインターネット
株式会社オールインターネットは、法人向けのホームページ制作サービスを提供する企業で、これまでに11,000サイト以上の制作実績を持ちます。
ライバル調査やコンテンツ企画、制作までを専門スタッフが対応し、手厚いサポート力で運用まで任せられる点が特徴です。
女性ターゲット向けや医療機関向け、キッズプラン、建築・不動産業向け、採用サイト強化プランなど、業種や目的別に特化したプランを提供しており、クライアントの特性に合わせたサイト制作が可能です。
SEO対策やネット広告、プロモーション、運用サポートなど、制作後のサポートも充実しており、集客や販促、採用活動など、企業の多様なニーズに応える包括的なサービスを展開しています。
長期的な視点でビジネスの成長を支援する姿勢が高く評価されています。
設立年数 | – |
---|---|
住所 | 〒101-0061 東京都千代田区神田三崎町2-4-1 TUG-I ビル3F |
電話番号 | 03-3263-0219 |
サービス内容 | ・ホームページ制作 ・SEO対策 ・ネット広告運用 |
費用 | 要問合せ |
公式サイト | https://www.all-internet.jp/ |
②株式会社Faber Company
株式会社Faber Companyは、2005年10月24日に設立され、東京都港区虎ノ門に本社を構える企業です。
企業のWebマーケティング課題を解決するための多様なサービスを提供しています。
主力製品である「ミエルカSEO」は、ユーザーの検索ニーズや競合分析、自社のSEO課題抽出などを可視化し、企業がSEOを内製化する支援を行っています。
このサービスは、大手企業を含む1,900社以上に導入されており、高い実績を持っています。
また、コンバージョン改善支援の「ミエルカヒートマップ」、Webマーケターのマッチングサービス「ミエルカコネクト」、地域ビジネス向けの「ローカルミエルカ」、デジタルスキルのeラーニング「デキルカ」、動画SEO支援など、多様なサービスラインナップを展開しています。
「職人技をテクノロジーで普及させる」という理念のもと、専門性の高いWebマーケティング支援を提供しています。
設立年数 | 2005年10月 |
---|---|
住所 | 〒105-6923 東京都港区虎ノ門4-1-1 神谷町トラストタワー23階 |
電話番号 | – |
サービス内容 | ・SEO対策サービス ・コンテンツマーケティング支援 ・Webコンサルティング |
費用 | 要問合せ |
公式サイト | https://www.fabercompany.co.jp/ |
③株式会社アイレップ
出典:株式会社アイレップ
株式会社アイレップは、1997年11月に設立され、東京都渋谷区に本社を置く統合デジタルマーケティングエージェンシーです。
SEM(検索エンジンマーケティング)領域をはじめとしたインターネット広告事業を主軸に、広告代理事業、ソリューション事業、クリエイティブ事業など多岐にわたるサービスを提供しています。
博報堂DYグループの企業として、国内トップクラスの規模を誇り、クライアント企業のビジネス拡大に向き合っています。
オンライン・オフラインを統合したデータ分析や機械学習を用いたビッグデータ解析、ユーザーとのタッチポイントを的確に捉えたメディア×クリエイティブ戦略など、デジタル起点の統合マーケティングに必要なサービスを体系的に提供しています。
デジタルマーケティングやDXに特化したクラウドソーシングサービス「DIGIFULコネクト」も運営しており、専門人材とプロジェクトのマッチング支援も行っています。
設立年数 | 1997年11月 |
---|---|
住所 | 〒150-6021 東京都渋谷区恵比寿四丁目20番3号 恵比寿ガーデンプレイスタワー |
電話番号 | 03-5475-2720 |
サービス内容 | ・コミュニケーション・プランニング ・PDCAマネジメント ・データ&システム基盤整備 |
費用 | 要問合せ |
公式サイト | https://www.irep.co.jp/ |
④株式会社LANY
出典:株式会社LANY
株式会社LANYは、2020年10月9日に設立されたデジタルマーケティングカンパニーです。
「価値あるモノを、インデックスさせる」をミッションに掲げ、SEOコンサルティングやコンテンツマーケティング、広告運用など、多様なデジタルマーケティング支援を提供しています。
具体的なサービスには、SEOコンサルティング、オウンドメディア運用代行、リスティング広告運用代行、記事作成代行、ホワイトペーパー制作代行などがあり、クライアントのWeb集客成果の最大化を目指しています。
特徴的なのは、ChatGPTやGeminiなどの生成AIを活用したAIライティングサービスも提供しており、SEO記事制作の品質と効率を高める取り組みを行っている点です。
リモートワークや多様な雇用形態を前提とした組織づくりを推進し、全国各地に在籍するスタッフがチームとして一体感を持って業務に取り組む体制を構築しています。
設立年数 | 2020年10月 |
---|---|
住所 | 〒151-0051 東京都渋谷区千駄ヶ谷5-27-5 リンクスクエア新宿16F WeWork内 |
電話番号 | – |
サービス内容 | ・SEOコンサルティング ・オウンドメディア運用代行 ・記事作成代行 |
費用 | 要問合せ |
公式サイト | https://lany.co.jp/ |
⑤株式会社Ptmind
出典:株式会社Ptmind
株式会社Ptmindは、2010年12月に設立され、東京都新宿区に本社を構えるグローバルなITベンチャー企業です。
「Let Data Equal Value」をビジョンに掲げ、データ解析やWebマーケティング支援を主な事業としています。
主力製品である「Ptengine」は、ヒートマップやアクセス解析、A/Bテスト、Web接客などの機能を備えたオールインワンのWebサイト最適化ツールであり、世界180カ国以上で20万社を超えるユーザーに利用されています。
また、サステナブルなレディースシューズブランド「VIVAIA」の運営も手掛けており、環境に配慮した製品を提供しています。
多国籍の若手を中心としたチームで構成され、データを活用してビジネスの成長を支援することに力を入れています。
グローバルな視点と最新テクノロジーを組み合わせた革新的なサービスが特徴です。
設立年数 | 2010年12月 |
---|---|
住所 | 〒160-0023 東京都新宿区西新宿3丁目7-30 フロンティアグラン西新宿10F |
電話番号 | 03-6380-4268 |
サービス内容 | ・Webデータ分析システムの開発および提供 ・Webマーケティング支援ソリューション |
費用 | 要問合せ |
公式サイト | https://www.ptmind.com/ |
プロが教える制作会社との打ち合わせで見極めるべきポイント
コーポレートサイト制作を成功させるには、制作会社との打ち合わせが重要です。初回ミーティングでの確認事項や、見積書・提案書のチェックポイント、優良制作会社の特徴について解説します。
- ①初回ミーティングで詳しくヒアリングする
- ②見積書・提案書を細かくチェックする
- ③Webサイト制作のスケジュールを聞く
①初回ミーティングで詳しくヒアリングする
制作会社との最初の打ち合わせでは、以下のポイントを確認することが重要です。
業界経験の有無 | 自社と同じ業界の実績があるか |
---|---|
担当者体制 | プロジェクトにどのような担当者が関与するのか |
制作フロー | どのようなステップで進行するのか |
対応範囲 | デザインのみか、マーケティング支援や運用サポートも含まれるか |
また、Webサイト制作後の保守管理や更新は別料金になるか等についても明確にしておくと、コーポレートサイト完成後の管理もスムーズになります。
②見積書・提案書を細かくチェックする
見積書や提案書には、制作費用の内訳や作業範囲が記載されています。以下のポイントをチェックしましょう。
作業範囲の明確化 | サイト制作時にどこまで対応するのか、追加費用が発生する要素はあるか |
---|---|
納期の目安 | スケジュールが明確に設定されているか |
保守・運用費用 | 公開後のサポート体制が整っているか |
上記を確認することで、コーポレートサイト制作時に修正を出すのに追加費用がかかるか?完成後の運営費用や納期の目安が明確になります。
③Webサイト制作のスケジュールを聞く
優れた制作会社は、プロジェクト管理とスケジュール進行が的確です。以下のポイントを確認すると、信頼できる制作会社かどうかを見極めることができます。
要件定義が丁寧 | 事前ヒアリングがしっかり行われているか。 |
---|---|
進捗報告の頻度 | 定期的なミーティングが設定されているか。 |
修正対応の柔軟性 | デザインや機能の変更に対する対応がスムーズか。 |
これらのポイントを押さえることで、よりスムーズに制作会社との打ち合わせを進めることができます。
コーポレートサイト制作でよくある質問と解決策
ここでは、コーポレートサイトに限らず、Webサイト制作でよくある質問と解決策について解説します。
コーポレートサイトの制作納期や、スムーズに進行するための準備など、担当者が知っておくべきポイントを解説します。
Q1. コーポレートサイトの制作にはどのくらいの期間がかかる?
A. サイトの規模や機能によって異なりますが、以下が一般的な目安です。
サイトの規模 | ページ数の目安 | 製作期間の目安 |
---|---|---|
小規模サイト | 10ページ以下 | 1〜2ヶ月 |
中規模サイト | 10〜50ページ | 3〜5ヶ月 |
大規模サイト | 50ページ以上 | 6ヶ月以上 |
Q2. コーポレートサイトの制作をスムーズに進めるために必要な準備は?
A. 以下の資料を事前に準備することで、制作が円滑に進みます。
- ・会社概要・事業内容資料
- ・商品・サービス情報(写真・説明文)
- ・ロゴ・ブランドガイドライン
- ・競合サイトや参考サイトのリスト
- ・既存のアクセス解析データ(あれば)
また、社内で以下の役割を明確にすることが重要です。
決裁者を明確にする | 迅速な意思決定を可能にする。 |
---|---|
コンテンツ担当者を設ける | テキストや画像の準備を担当。 |
定期的な進捗確認を行う | 制作会社との連携を強化。 |
Q3. コーポレートサイトに適したCMSは?
A. CMSを選ぶ際には、以下の点を考慮する必要があります。
- ・運用のしやすさ:管理画面が使いやすく、社内で更新しやすいか。
- ・SEO対策の適用可否:検索エンジン対策に適したシステムか。
- ・カスタマイズ性:追加機能やデザインの変更がしやすいか。
- ・セキュリティ対策:定期的なアップデートやバックアップ機能があるか。
主要なCMSの特徴を比較すると以下のようになります。
CMS | 特徴 | 適した企業 |
---|---|---|
WordPress | 世界で最も普及しているCMS、プラグインが豊富 | ・中小企業 ・ブログ運営者 |
Wix | コーディング不要で初心者向け | ・個人事業主 ・小規模事業者 |
Shopify | ECサイト向けに最適化 | ・オンラインショップ運営者 |
HubSpot CMS | マーケティング機能が充実 | ・BtoB企業 ・デジタルマーケティング強化企業 |
適切なCMSを選ぶことで、運用の手間を削減し、長期的なサイトの成長を支えることができます。
最適なCMSが分からない場合、制作会社に相談することでそれぞれの特性を説明してくれます。その上で、自社が管理しやすいCMSを選ぶと良いでしょう。
まとめ|成果を生み出し続けるコーポレートサイト制作のパートナー選び
コーポレートサイトの制作会社は、単なる依頼でなく長期的なパートナーとして付き合える制作会社を選ぶことが重要です。もし、制作会社選びにお困りの際は、弊社株式会社メディアエクシードにご相談ください。
株式会社メディアエクシードは、「ちゃんとやる会社です」をモットーに掲げており、即レス・誠実・挑戦の姿勢で多くのクライアントから厚い信頼を獲得してきました。
最大の強みは、単なるデザイン重視ではなく、SEO対策を徹底した「成果追求型サイト設計」です。塾・飲食店・サロンなど幅広い業種での実績が、その集客力の高さを証明しています。ターゲット層を深く理解した直感的なユーザビリティ設計で、訪問者を顧客へと変える導線づくりにも定評があります。
また、業界標準のWordPressを活用した高い更新性と、サイト公開後も続くSEO対策・Web広告運用・コンテンツマーケティングまで一貫したサポート体制を提供。「具体的な費用は?」「どんなサイトが効果的?」といった疑問にも、経験豊富なコンサルタントが親身に対応します。
コーポレートサイト制作は企業の成長を左右する重要な資産です。「デザイン性」「ユーザビリティ」「マーケティング効果」のバランスが取れた信頼できるパートナーと共に、ビジネス成果に直結するサイト構築を実現しましょう。
関連記事
-
マーケティングコラム
SEO対策のキーワード選定でアクセスと成果を激増させる8つのステップ
2024/12/02
-
マーケティングコラム
ブラウザキャッシュを削除するメリットは?キャッシュクリアの方法も解説
2022/10/05
-
マーケティングコラム
TikTokの収益化の仕組みを解説!今からやっておくべきこととは?
2023/03/29
-
マーケティングコラム
デジタルタトゥーとは?気を付けるべきこと、対処法、事例をご紹介
2021/05/18
-
マーケティングコラム
誰にでも起こる!YouTubeのアンチコメントと対処法を紹介
2021/11/24
-
マーケティングコラム
YouTube集客とは?成功するべき6つのポイント|注意点も解説
2021/11/16