札幌市内には多くのホームページ制作会社存在し、制作会社によって制作費用やサポート内容は異なります。

自社のサービスを商品を知ってもらうために、ホームページを作りたい
どこのホームページ会社を利用すればいいのか分からない
本記事では、札幌市内のおすすめの制作会社21選を紹介していきます。
各制作会社の得意分野や実績の比較、会社選びに失敗しないためのポイントや損しないための費用相場についても詳しく解説するので、ぜひ参考にしてみてください。
札幌でホームページ制作会社選び方|失敗しないためのポイント
ホームページを制作する際には、企業の目的やイメージに合ったものを作成できるか、また集客効果がどれほど期待できるかなど、制作会社選びにはいくつかの重要なポイントがあります。
そこで本項目では、制作会社選びに失敗しないためのポイントについて解説していきます。
以下の3つのポイントを参考にしながら、ホームページ制作会社の公式サイトを確認し、見積もりを依頼する会社を厳選してみてください。
実績や制作事例が豊富な会社を選ぶ
ホームページ制作で失敗しないためには信頼できる制作会社を選ぶことが重要ですが、信頼できる制作会社を見極める最大のポイントは「制作事例」を見ることです。
制作会社の多くは公式サイトで制作事例を紹介しているので、過去にどのようなホームページを制作してきたか、制作事例の内容や件数を確認しましょう。
特に、自社と同じ業種の制作実績がある場合は、業界特有の集客施策やデザインに精通している可能性が高く、スムーズな制作が期待できます。
制作事例をチェックする際は、単に件数の多さではなく、業種や制作会社の得意分野にも注目することが大切です。
SEOなど集客施策に強い会社を選ぶ
ホームページの制作事例を確認する際、自社のイメージに合ったデザインに仕上げてもらえそうか考えることも大切ですが、デザインが良いだけではユーザーを集めることはできません。
多くのユーザーにホームページを見てもらうには、ホームページを検索結果の上位に表示させる「SEO対策」や広告として検索結果の上部に表示させる「リスティング広告」など、集客施策も欠かせない要素です。
そのほか、集客施策にはMEO対策やSNS運用もあるので、ホームページ制作会社がどのような施策を講じてくれるか、なども判断基準にすると良いでしょう。
集客したユーザーを離脱させないことも重要
集客施策を取り入れると同時に、ホームページを訪れたユーザーが離脱しないよう、ユーザビリティの高いホームページを構築することも重要です。
そのため、「ユーザーが使いやすいホームページの制作」と「集客施策を含んだ運用」の両方に強みを持つ制作会社を選ぶことをおすすめします。
ただし、集客施策を別の会社に依頼する場合は、デザインに特化した制作会社にホームページ制作を依頼するのも1つの選択肢です。
業種に強い会社を選ぶ
業種によって業務内容やターゲット層が異なるため、ホームページに掲載する記事・画像・動画などのコンテンツも、業種に適したものを選ぶことが重要です。
たとえば、美容院のホームページでは「施術メニューの料金表」や「ヘアスタイルの写真」などが必要となります。
また、洗練されたデザインも、ユーザーの関心を引くための大切な要素です。
同業種のホームページ制作で実績のある会社を選べば、依頼や制作がスムーズに進み失敗のリスクも軽減できます。
制作事例が見つからない場合は、取引先の業種を確認するのも有効な判断材料です。
業種によっては地域に特化した会社がおすすめ
「札幌 美容院」など地域名と共に検索されやすい業種においては、特定のホームページをGoogleマップ上に表示させる「MEO対策」も有効です。
MEO対策は、例えば「札幌市内の美容院を探している」といった、地域に密着した顧客にホームページをアピールすることができ、集客に大きな効果を発揮します。
多くの制作会社は、ホームページ制作とMEO対策をセットで提供していますが、地域によって施策の効果が異なるため、対象地域への理解が深い制作会社を選ぶことをおすすめします。
また、「何かトラブルが発生した際にすぐに相談できる方が安心」という方は、自社と同じ地域に拠点を構える制作会社を選ぶと良いでしょう。
【集客施策で実績が豊富】札幌でおすすめのホームページ制作会社17選
ホームページ作成会社を選ぶ際は実績や制作例を吟味し、自分の作りたいものができそうか、イメージが合っているかを確認することが重要です。
札幌市内には多くのホームページ作成会社がありますが、厳選して17選を、各社の基本情報・サービス内容・実績と共に解説していきますので、ぜひ会社選びの参考にしてみてください。
制作会社 | 特徴 |
---|---|
株式会社メディアエクシード | SEO対策を主軸とするさまざまなWeb事業に精通 |
有限会社ケーズリンク | 紙媒体の広告デザインも得意 |
株式会社クライストアドヴァン | 1998年創業の老舗カンパニー |
株式会社ネオインデックス | ホームーページの制作とリニューアルが専門 |
株式会社ジャクスタポジション | オリジナルグッズのデザインも依頼可能 |
株式会社モノモード | 大規模なホームページ制作が得意 |
有限会社アートバイブス | 創業20年以上で制作実績が豊富 |
株式会社クリエイティブネットドア | 格安ホームページ制作サービスも提供 |
株式会社マックスマシーン | 経験豊富で800社以上のホームページ作成実績 |
株式会社にこいち | SNSマーケティングもチャレンジできる |
株式会社グッドグラフィック | デザイン性と機能性を兼ね備えたWebサイト制作 |
株式会社 ワイズプランニング | 企画から制作、プロモーションまで「オールインワン」で対応 |
FIKA(フィーカ) | ホームページ制作に関する企画提案や文章作成、写真素材の提供まで幅広く対応 |
株式会社 札幌ウェブシステム | コーポレートサイトやECサイト、採用サイトなど幅広い分野のニーズに対応 |
株式会社ほむぺじ | 制作後2カ月間の無料内部SEO調整やアクセス解析のアフターサポート |
株式会社Gear8 | 多種多様な実績と海外にも進出 |
有限会社OGN | 350件以上のサイト制作・運用実績がある |
株式会社ワクタス | YouTubeの運用代行等、施策の提案から実行、改善まで一貫サポート |
株式会社メディアエクシード
株式会社メディアエクシードはSEO対策を主軸とするさまざまなWeb事業に強い会社で、本社は東京都新宿区に構え、札幌市中央区にも支社を持ち、全国のクライアントのサポートを行っています。
特に集客に強いホームページ制作を得意としており、制作事例は飲食業界から教育業界まで多岐にわたり、300件以上の制作実績・200社以上の取引実績を誇ります。
ホームページの公開後も、SEO対策・MEO対策・SNS運用などを組み合わせ、目的に応じた最適な運用を実現しています。
SEOを強みとしているメディアエクシードは、単なるサイト制作にとどまらず、継続的な集客と成果につなげるサポートが特徴で、新規制作から希望に合わせてリニューアルまで、一気通貫でのサポートも得意としています。
また、無料の相談・見積もりでは「何から始めたら良いか分からない」とお悩みの方にも寄り添い、丁寧な提案でサポートを尽くしています。
会社名 |
株式会社MEDIA EXCEED(メディアエクシード)
|
---|---|
所在地 |
〒060-0061
北海道札幌市中央区南1条西2丁目5 南一条Kビル 4F |
設立年月 |
2013年12月
|
主なサービス |
ホームページ制作
SEO対策 MEO対策 SEM対策 SNS運用 動画制作 Webコンサルティング |
制作事例 |
有限会社ケーズリンク
出典:有限会社ケーズリンク
有限会社ケーズリンクは札幌市北区にあるホームページ制作会社で、Webデザインや紙媒体の広告デザインも得意としています。
ケーズリンクはホームページの集客力や売上を向上させるための施策にも長けており、塗装業やリサイクル業などさまざまな業界のホームページで、SEO対策などの集客施策を実施してきました。
また、サービスの中には基本の作業をすべて含んだ「おまかせ安心パック」や格安の「定額制ホームページ」もあるので、ホームページ制作に疎い方や予算が限られている方には最適です。
会社名 |
有限会社K’s Link(ケーズリンク)
|
---|---|
所在地 |
〒001-0029
北海道札幌市北区北29条西5丁目2番23-406 |
設立年月 |
2005年9月
|
主なサービス |
ホームページ制作
SEO対策 MEO対策 紙媒体デザイン アプリ制作 |
制作事例 | |
公式サイト |
株式会社クライストアドヴァン
株式会社クライストアドヴァンは札幌市中央区にある会社で、1998年の創業以来、ホームページ制作やWebコンサルティングなどインターネットを主軸とした事業を展開してきました。
ホームページ制作においては集客効果にも注力しており、集客施策としてインターネット広告の運用やインフルエンサーの起用も行っています。
ホームページの制作事例は北海道や札幌市に特化したものが多い傾向にありますが、業種は食品関係から教育関係まで幅広く、さらには多言語に対応したホームページも制作も行っています。
会社名 |
株式会社Christ Advan(クライストアドヴァン)
|
---|---|
所在地 |
〒064-0805
北海道札幌市中央区南5条西1丁目1番12ヒカリビル8F |
設立年月 |
1998年12月
|
主なサービス |
ホームページ制作
多言語対応 インターネット広告 ECサイト構築 システム開発 |
制作事例 | |
公式サイト |
株式会社ネオインデックス
出典:株式会社ネオインデックス
株式会社ネオインデックスは、ホームページの制作およびリニューアルを専門とする会社で、札幌市中央区にオフィスを構えています。
これまでに制作したホームページの業種は薬局から写真館までさまざまですが、制作事例の累計は3,000件以上にも及び、ホームページ制作にSEO対策を取り入れることも可能です。
また、同社の公式サイトでは制作事例と合わせて各プランの内容も掲載されているので、そちらを参考にすればホームページ制作の予算も立てやすいでしょう。
会社名 |
株式会社(ネオインデックス)
|
---|---|
所在地 |
〒060-0004
札幌市中央区北4条西4丁目1-7 MMS札幌駅前ビル1階 |
設立年月 |
1999年12月
|
主なサービス |
ホームページ制作
ホームページリニューアル SEO対策 |
制作事例 | |
公式サイト |
株式会社ジャクスタポジション
株式会社ジャクスタポジションは札幌市中央区にオフィスを構える会社で、ホームページ制作やコンサルティングをはじめとするWeb事業を展開しています。
同社が手掛けたホームページの種類は、企業情報を紹介するコーポレートサイトのほか、決済機能が付いたECサイトなどがあり、業種も食品業界や玩具業界などさまざまです。
そして、ホームページと世界観を統一させたショップカード・メニュー表・パンフレットの制作も可能なので、企業のブランディングをまとめて依頼したいケースでは特におすすめです。
会社名 |
株式会社Juxta position(ジャクスタポジション)
|
---|---|
所在地 |
〒060-0062
札幌市中央区南2条西7丁目6-2 日宝南2条ビル6F |
設立年月 |
2013年10月
|
主なサービス |
ホームページ制作
デザイン制作 グッズ制作 |
制作事例 | |
公式サイト |
株式会社モノモード
出典:株式会社モノモード
株式会社モノモードは札幌市北区にある会社で、主な事業内容はホームページ制作のほかにWebマーケティング・広告運用・SNS運用などがあります。
ホームページ制作に関しては、幅広い業界と大規模なホームページへの対応を得意としているので、数百ページ~数千ページのホームページ制作を検討していても安心して依頼できるでしょう。
また、同社はパンフレットやポスターなど印刷物のデザインも請け負っているため、ホームページ制作と併せて紙媒体を活用した集客アプローチを検討している方にもおすすめです。
会社名 |
株式会社monomode(モノモード)
|
---|---|
所在地 |
〒001-0020
北海道札幌市北区北20条西5丁目2-50 クロスポイント2F |
設立年月 |
2013年7月
|
主なサービス |
ホームページ制作
Webマーケティング 広告運用 SNS運用 動画制作 |
制作事例 | |
公式サイト |
有限会社アートバイブス
出典:有限会社アートバイブス
有限会社アートバイブスは札幌市中央区を拠点とする会社で、2003年に設立されて以降、ホームページ制作・マーケティングコンサルタント・システム開発など多くの事業を展開してきました。
創業20年以上という歴史を裏付けるように制作事例も豊富で、ホームページ制作においては医療業界から音楽業界までさまざまな業種に対応しています。
また、アートバイブスはホームページ管理を容易にするシステム「CMS(コンテンツ管理システム)」を導入しているので、「ホームページの運用を自社で行いたい」という方にもおすすめです。
会社名 |
有限会社ARTVIBES(アートバイブス)
|
---|---|
所在地 |
〒060-0001
札幌市中央区北1条西7丁目1-15 あおいビル6F |
設立年月 |
2003年6月
|
主なサービス |
ホームページ制作
マーケティングコンサルとタント システム開発 アプリ開発 |
制作事例 | |
公式サイト |
株式会社クリエイティブネットドア
株式会社クリエイティブネットドアは、札幌市中央区と東京都中央区に本社を構え、ホームページ制作やデジタルマーケティングといったサービスを提供しています。
観光業界からアパレル業界まで業種を問わずにホームページ制作を提供してきたクリエイティブネットドアでは、制作事例の累計が1,000件を突破しました。
また、同社の特徴の1つとして、格安ホームページ制作サービス『Door Smart CMS』を利用すれば、35万円から更新機能付きのホームページを制作できます。
会社名 |
株式会社CREATIVE NET DOOR(クリエイティブネットドア)
|
---|---|
所在地 |
〒060-0042
北海道札幌市中央区大通西5丁目11番地 大五ビル |
設立年月 |
2004年10月
|
主なサービス |
ホームページ制作
デジタルマーケティング |
制作事例 | |
公式サイト |
株式会社マックスマシーン
出典:株式会社マックスマシーン
株式会社マックスマシーンは、企業のホームページ制作を中心に、運営・管理まで一貫してサポートすることを強みとしている会社です。
これまでに800社以上のホームページを手掛けた実績があり、デザインと内容の両面にこだわることで、企業の魅力を最大限に引き出すサイトを提供しています。
単なる制作だけでなく、長期的な運営や管理までトータルで対応しているため、継続的なWeb戦略を考えている企業にも適したサービスといえるでしょう。
また、企業のブランディングを意識したホームページ設計を得意としているため、デザイン性と実用性を両立させたホームページを求める方にもおすすめです。
会社名 |
株式会社マックスマシーン
|
---|---|
所在地 |
〒001-0027
北海道札幌市北区北27条西15丁目5-29 |
設立年月 |
2011年9月13日
|
主なサービス |
ホームページの企画
デザイン 制作 運営管理 |
制作事例 | |
公式サイト |
株式会社にこいち
出典:株式会社にこいち
株式会社にこいちは、企業の「想い」をしっかりと伝えるホームページ制作を得意とする会社です。
デザイン性やユーザー体験を重視しており、利用者にとって使いやすく、魅力的なサイトを提供しているのが特徴です。
また、Webマーケティングのサポートも行っており、自社のマーケティング担当者としての役割を担うことができるため、Web戦略をトータルでサポートします。
さらに、SNSマーケティングにも力を入れており、オンラインでの集客を強化したい企業にも最適なサービスを提供しています。
会社名 |
株式会社にこいち
|
---|---|
所在地 |
〒063-0052
札幌市西区宮の沢2条3丁目15番地13-2 |
設立年月 |
2017年5月2日
|
主なサービス |
ホームページ制作
ホームページ記事作成 各種撮影 |
制作事例 | |
公式サイト |
株式会社グッドグラフィック
株式会社グッドグラフィックは、デザイン制作とフロントエンド開発に加えて、PHPやMySQLを使ったバックエンド開発も手掛ける企業です。
デザイン性と機能性を兼ね備えたWebサイト制作に加え、CMS開発やiOS/Androidアプリケーションの開発まで、自社一貫体制で幅広いサービスを提供しています。
企業サイトから採用サイト、大学サイトや自治体サイトまで多種多様な実績を持ち、最適なクリエイティブでお客様の目的に応じた成果を上げているのが特徴のホームページ制作会社です。
会社名 |
株式会社グッドグラフィック
|
---|---|
所在地 |
〒060-0063
札幌市中央区南3条西5丁目1番地1 ノルベサ4F |
設立年月 |
1980年10月20日
|
主なサービス |
ホームページ作成
CMS開発 |
制作事例 | |
公式サイト |
株式会社 ワイズプランニング
株式会社ワイズプランニングは、ホームページ制作において、企画から制作、プロモーションまで「オールインワン」で対応できるサービスを提供しています。
公式サイトでは、3DVR(バーチャルリアリティ)を組み合わせたインタラクティブなWebサイト制作が特徴です。
さらに、企業サイトや採用サイト、ECサイトまで、大小さまざまな業種のサイト制作実績が豊富で、どんなニーズにも対応可能です。
クライアントの目的に合わせた最適なサイト設計を提案し、効果的なWeb運用のサポートを行ってくれます。
会社名 |
ワイズプランニング株式会社
|
---|---|
所在地 |
〒060-0061
札幌市中央区南1条西8丁目1番地1号 クリスタルタワー4F |
設立年月 |
1992年11月1日
|
主なサービス |
ホームページ作成
SEO対策 MEO対策 Webシステム開発 |
制作事例 | |
公式サイト |
FIKA(フィーカ)
出典:FIKA(フィーカ)
FIKAは、ホームページ制作に関する企画提案や文章作成、写真素材の提供まで幅広く対応できる会社です。
打ち合わせから納品まで1人の担当者が丁寧に対応し、専門用語を使わずに分かりやすく説明しながら制作を進めていきます。
制作後のサポートも充実しており、運用や更新に関する相談にも柔軟に対応可能なのも大きな魅力となっています。
会社名 |
FIKA(フィーカ)
|
---|---|
所在地 |
〒063-0004
札幌市西区山の手4条1丁目 No.3 マックスビル 6F |
設立年月 |
–
|
主なサービス |
ホームページ制作
Webサイトの管理運用 WordPress(CMS)のテーマカスタマイズ及び運用サポート |
制作事例 | |
公式サイト |
株式会社 札幌ウェブシステム
株式会社札幌ウェブシステムは、1999年の創業以来、豊富な経験と実績に基づいたノウハウを活かし、企業の目的に最適なホームページを提供している会社です。
多種多様な業界のサイト制作に対応しており、コーポレートサイトやECサイト、採用サイトなど幅広い分野のニーズに応えています。
また、SEO対策やWebマーケティングのサポートにも力を入れており、検索順位の向上や集客強化をトータルで支援を受けられます。
会社名 |
株式会社札幌ウェブシステム
|
---|---|
所在地 |
〒060-0063
札幌市中央区南3条西6丁目5 セザール第一札幌ビル2F |
設立年月 |
1999年
|
主なサービス |
ホームページ企画・制作
ECサイトの企画・制作 |
制作事例 | |
公式サイト |
株式会社ほむぺじ
出典:株式会社ほむぺじ
株式会社ほむぺじは、ホームページの制作だけでなく、納品後のアフターフォローにも力を入れている会社です。
WebデザインからWebシステムの開発までワンストップで対応し、料金の内訳や必要な要素を丁寧かつ分かりやすく説明してくれるのが特徴です。
特に、制作後2カ月間の無料内部SEO調整やアクセス解析など、充実したアフターサービスが用意されており、運用面でも安心して任せることができます。
会社名 |
株式会社ほむぺじ
|
---|---|
所在地 |
〒003-0006
北海道札幌市白石区東札幌六条5-2-24-502 |
設立年月 |
2012年2月
|
主なサービス |
ホームページ等ウェブデザインの企画、制作
グラフィックデザイン デジタルコンテンツの制作著作権管理 |
制作事例 | |
公式サイト |
株式会社Gear8
出典:株式会社Gear8
「株式会社Gear8」は、多種多様な業界のWebサイト制作を手掛ける実績豊富な制作会社です。
ユーザー目線にこだわったデザインと、企業のブランディングを意識したサイト構築を強みとし、クライアントの課題解決をサポートしています。
さらに、海外にも拠点を持ち、海外進出を考える企業に向けたWeb戦略の提案も、大きな特徴となっています。
企画・デザインから開発、運用まで一貫して対応し、ビジネスの成長を支えるパートナーとして高い評価を得ています。
会社名 |
株式会社Gear8
|
---|---|
所在地 |
〒060-0033
北海道札幌市中央区北3条東5-5 岩佐ビル 1階 |
設立年月 |
2009年10月1日
|
主なサービス |
Webサイトのデザイン
コーディング及び構築 (WordPress・MovableTypeを利用したCMS構築) |
制作事例 | |
公式サイト |
有限会社OGN
出典:有限会社OGN
「有限会社OGN」は、企業や個人の目的に応じたインターネット戦略を提案し、効果的なホームページ制作を行うWeb制作会社です。
時代の流れに合わせたデザインや機能を取り入れ、運営サポートまで一貫して提供しています。
多様な業界での実績があり、企画から制作、運営まで安心して任せることができます。
さらに、撮影や映像編集にも対応しているため、ビジュアル面からも企業やブランドの魅力を最大限に引き出してくれます。
会社名 |
有限会社 OGN
|
---|---|
所在地 |
〒065-0015
札幌市東区北15条東6丁目4番34号 NYPビル8F |
設立年月 |
2005年11月
|
主なサービス |
ホームぺージ制作
ホームぺージ更新代行 撮影、映像編集 |
制作事例 | |
公式サイト |
株式会社ワクタス
出典:株式会社ワクタス
株式会社ワクタスは、北海道池田町を中心に、集客効果を重視したホームページ制作を行なっており、市場調査や競合分析を徹底しながら、ユーザーのニーズに合った最適なWeb戦略を提案しています。
また、ホームページ制作にとどまらず、LINE公式アカウントの運用支援、Webコンサルティング、YouTubeの運用代行等、施策の提案から実行、改善まで一貫して対応しております。
会社名 |
株式会社ワクタス
|
---|---|
所在地 |
〒083-0001 北海道中川郡池田町旭町4-7-1
|
設立年月 |
2023年12月
|
主なサービス |
ホームページ制作
リスティング広告運用代行 LINE公式アカウント構築 YouTube運用代行 Webコンサルティング 採用、求人サイト制作 |
制作事例 | |
公式サイト |
【特定の業種に強い】札幌でおすすめのホームページ制作会社3選
続いては、特定の業種に特化したホームページ制作を得意とする制作会社を紹介していきます。
特定の業種に特化した実績があるということは、その業界の専門用語やホームページに必要な要素に精通していると言えるので、該当する業職の方はぜひこちらも参考にしてみてください。
制作会社 | 特徴 |
---|---|
ウィークリー&マンスリー株式会社 | 不動産業のホームページ制作に強い |
ダイアモンドヘッド株式会社 | アパレル業のECサイト制作に強い |
株式会社アリスタイル | 医療・医学学会のDX推進の支援に強い |
ウィークリー&マンスリー株式会社
ウィークリー&マンスリー株式会社は札幌市北区に設立された会社で、ホームページ制作やポータルサイト運営のほかに、マンスリーマンションの物件プロデュースも行っています。
不動産業のポータルサイト運営で得たノウハウをもとに、SEO対策やアクセス分析を取り入れたホームページ制作が可能です。
また、札幌市・千歳市・旭川市で複数のマンションを運営しているので対象地域にも精通しており、不動産業界での実務経験があるからこそ顧客のニーズに柔軟に応えることができます。
会社名 |
Weekly&Monthly(ウィークリー&マンスリー)株式会社
|
---|---|
所在地 |
〒060-0806
北海道札幌市北区北六条西1丁目3-8 38山京ビル6F |
設立年月 |
2018年11月
|
主なサービス |
ホームページ制作
ポータルサイト運営 自社マンスリー物件運営 |
制作事例 |
–
|
公式サイト |
ダイアモンドヘッド株式会社
ダイアモンドヘッド株式会社は東京都港区と札幌市中央区を拠点とし、ホームページ制作から商品管理・受注管理・コンテンツ管理まで、EC事業に関する一連のサービスを提供しています。
ホームページの種類の中でもECサイトに特化した会社なので、「商品管理にはどの機能が必要か」「ECサイトではどのように集客をするべきか」といった相談にも納得できる答えを出してくれるでしょう。
また、首都圏を中心に11店の撮影スタジオを運営しており、プロのスタッフによる撮影・画像加工・動画編集も対応可能なため、モデル撮影が必要となるアパレル業界には特におすすめです。
会社名 |
Diamond head(ダイアモンドヘッド)株式会社
|
---|---|
所在地 |
〒060-0001
札幌市中央区北1条西1丁目6 さっぽろ創世スクエア14F |
設立年月 |
2006年6月
|
主なサービス |
ホームページ制作
撮影 |
制作事例 | |
公式サイト |
株式会社アリスタイル
出典:株式会社アリスタイル
株式会社アリスタイルはBtoB企業、医療・医学学会様のDX推進を支援している会社です。得意領域はマーケティングと業務改善のため、専任の担当者がいないクライアントに寄り添って導入・運用支援を行ってくれます。
ホームページ制作では、クライアントの強み・弱み・課題・ビジョン・ミッションをしっかりとヒアリングしたうえで最適なホームページの制作・運⽤を提案してくれる会社なので、「目的に応じて最適なホームページを制作してほしい」という方におすすめです。
また、ホームページの制作だけではなく、「組織の実態や営業・サポート体制を踏まえた戦略提案にも対応しています。
会社名 |
株式会社アリスタイル
|
---|---|
所在地 |
〒060-0002
北海道札幌市中央区北2条西2丁目26番 道特会館7階 |
設立年月 |
2010年3月
|
主なサービス |
・DXコンサルティング
・システム開発 ・Webマーケティング ・SaaS導入支援 ・MAStyleの提供 ・グラフィックデザイン |
制作事例 | |
公式サイト |
札幌におけるホームページ制作の費用相場
ホームページの費用相場は種類によって大きく異なるため、まずは制作したいホームページの種類を確認しましょう。
- コーポレートサイト
- サービス(商品)サイト
- ECサイト
ホームページの種類ごとの費用相場は下記のとおりですが、最終的な費用はページ数やオプション機能によって決まります。
サイト内容 | 費用相場 | |
---|---|---|
コーポレート サイト |
企業の基本情報
採用情報 |
40万円~ 200万円 |
サービス (商品) サイト |
企業の基本情報
サービス(商品) ※決済機能なし |
40万円~ 200万円 |
ECサイト |
企業の基本情報
商品 ※決済機能あり |
10万円~ 1,000万円 |
みやみにページ数やオプション機能を削減すると、集客効果に悪影響を与える可能性がありますが、制作費用を抑えるためには、必要なページ数や機能をしっかり見極めることが重要です。
また、制作会社によって費用相場は異なるため、複数の制作会社に見積もりを依頼し、費用やサポート内容を比較することをおすすめします。
ただし、費用だけで制作会社を選ぶと、必要なサポートを受けられない、または集客効果が得られないといったリスクがあるため、目的に合ったサポート体制が整っているかも十分に確認するようにしましょう。
ホームページ制作の内容と費用内訳
制作会社の見積もりを比較する際は、総額費用だけではなく内訳費用やサポート内容についても確認することが大切です。
下記に一般的なサポート内容と内訳費用をまとめていますので、参考にしてみてください。
サポート内容 | 費用相場 | |
---|---|---|
ディレクション |
顧客の抽象的な要望を具体化
顧客との認識のすり合わせ 各工程のスケジュール調整 各担当者への指示出し ホームページ全体の確認 |
4万円~ 6万円 ※1日 |
設計 |
競合サイトの調査
ターゲットの設定 カテゴリーの分類 サイトマップの設計 ワイヤーフレームの設計 |
20万円 程度 |
デザイン |
顧客の要望のヒアリング
文字組みの設定 写真や動画の加工 ロゴやバナーの作成 顧客との認識のすり合わせ |
5万円~ 30万円 |
コンテンツ作成 |
記事の作成
図表の作成 画像や動画の作成 |
5万円~ 10万円 ※1記事 |
コーディング |
HTMLを使用した画像挿入や文字表示
CSSを使用した背景色やフォントの変更 JavaScriptを使用した表示方法の設定 |
15万円~ 30万円 |
動作テスト |
ログの分析
バグの再現 コードや関数の調査 コードや関数の修正 修正後の動作テスト |
10万円 程度 |
運用 |
ドメイン契約の更新
サーバー契約の更新 コンテンツの更新 CMS(コンテンツ管理システム)の更新 アクセスの分析 |
5千円~ 5万円 ※1ヶ月 |
自社ホームページに必要なオプション機能をチェック
見積もりの依頼や確認をスムーズに行うため、下記を参考に自社ホームページに必要なオプション機能を明確化してみましょう。
下記の項目は、ホームページの制作費用を決定する要素であると同時に、ユーザビリティや集客効果に影響する要因ともなるので、メリット・デメリットを踏まえたうえで要否を判断することが大切です。
メリット | デメリット | |
---|---|---|
コラムページ |
優良コンテンツが増える検索エンジンからの評価が高くなる
|
ページ数が増えて費用が高くなる
|
CMS (コンテンツ管理システム) |
導入により初心者でも簡単に編集できるようになる
|
導入に40万円~300万円程度かかる
|
お問い合わせフォーム |
設置により顧客のニーズやデータを把握しやすくなる
|
設置に2万円~10万円程度かかる
|
ライティング |
質の高い文章が作成できる
|
自社で文章を用意するより費用が高くなる
|
撮影 |
質の高い画像・動画を掲載できる
|
自社撮影に比べて費用がかかる
|
オーダーメイドデザイン |
オリジナリティーを追求できる
|
テンプレートデザインより費用が高くなる
|
スマホ対応 |
スマホでも最適なデザイン・大きさで閲覧できる
|
スマホ対応に60万円~75万円程度かかる
|
ホームページ制作費用が高いと感じたら|補助金・助成金の利用も検討
ホームページの制作費用が高いと感じたら、受給できる補助金・助成金がないか確認してみることをおすすめします。
小規模事業者持続化補助金 | 事業再構築補助金 | ものづくり補助金 | |
---|---|---|---|
補助額 |
上限50万円
※インボイス特例の条件を満たす場合は50万円を加算。 |
従業員が20人以下:上限2,000万円
従業員が21人~50人:上限4,000万円 従業員が51人~100人:上限5,000万円 従業員が101人以上:上限7,000万円 |
従業員が5人以下:上限750万円
従業員が6人~20人:上限1,000万円 従業員が21人以上:上限1,250万円 |
補助率 |
対象経費の2/3まで
|
中小企業:対象経費の1/2まで
中堅企業:対象経費の1/3まで |
中小企業:対象経費の1/2まで
小規模事業者:対象経費の2/3まで |
条件 |
宿泊業・娯楽業を除く商業・サービス業:常時雇用の従業員が5人以下
宿泊業・娯楽業:常時雇用の従業員が20人以下 製造業・その他の業種:常時雇用の従業員が20人以下 |
①事業経営者が事業再構築指針に沿って事業計画を作成すること
②認定経営革新等支援機関から事業計画の確認を受けること ③対象事業終了の3年~5年後に付加価値額が3.0%~5.0%以上アップすること |
①付加価値額が3%以上アップすること
②給与支給総額が1.5%以上アップすること ③事業場内最低賃金が地域別最低額より30円以上アップすること 上記3つの条件を満たして3年~5年の事業計画を策定・実行すること |
補助金や助成金の対象経費には条件がありますが、該当する企業は積極的に活用を検討しましょう。
さらに、一部の都道府県や市町村では、対象エリアを限定した補助金や助成金の支給を行っている場合があります。
ホームページ制作を考えている際は、地域の地方自治体のホームページを確認して、利用可能な支援をチェックすることをおすすめします。
ホームページ制作はIT導入補助金の対象外
これまで、IT導入補助金には「デジタル化基盤導入枠」が設けられており、この枠内でホームページ制作に対する補助金が支給されていました。
しかし、2024年に「デジタル化基盤導入枠」は撤廃され、ホームページ制作に対してIT導入補助金を受給することはできなくなりました。
ほかの補助金・助成金においても同様に、対象経費が変更されたり制度自体が撤廃されたりする可能性はあるため、ホームページ制作を進める際には、制度の内容やスケジュールを事前に確認することが重要です。
ホームページ制作会社を決めるチェック項目
制作会社をいくつかピックアップできたら、下記のチェック項目をもとに「自社の目的に沿ったホームページ制作が可能かどうか」最終確認をしていきましょう。
見積もりを依頼する前はもちろん、制作会社に相談している段階でも役に立つ項目をまとめているので、ぜひ活用してみてください。
チェック項目 | |
---|---|
企画 |
自社の目的に沿った納得できる企画を提案してくれる
|
機能 |
必要な機能が実装できる
|
デバイス (ブラウザ・OS) |
希望するデバイス(ブラウザ・OS)で閲覧できる
ブラウザ例:Google Chrome、Safari、Microsoft Edge OS例:Windows、Mac、iOS、Android |
施策 |
「なぜその施策が必要なのか」納得できる理由を説明してくれる
|
デザイン |
得意なデザインのテイストがイメージと合っている
|
運用 |
分析ツールを用いたアクセス分析ができる
|
保守 |
万が一の不具合にも迅速に対応できる体制がある
|
ホームページ制作会社に依頼時に注意するポイント
無計画にホームページ制作を依頼してしまったケースでは、ときどき下記のようなトラブルが生じます。
・予定の納期を過ぎてもホームページが納品されない
・ホームページの引き継ぎがスムーズに進まない
どちらも企業に損失を与えかねないトラブルですが、これらは確認をしっかり行うことで回避できるので、安心してホームページ制作を依頼するためにも下記の注意ポイントをご覧ください。
ホームページの納期
「納品・公開のスケジュールを事前に確認すること」を確認することは、ホームページの目的を達成するために非常に重要です。
例えば、新商品のPRを目的にホームページを制作する場合、商品発売とホームページ公開を同時に行うことで、PR効果や集客効果が高まるため、納期の調整が不可欠です。
ホームページ制作の効果を最大限に活かすためには、新商品の発売日までにホームページが納品されるよう、納期にゆとりをもって依頼することをおすすめします。
また、公開後にアクセスが集中し、不具合が発生することもあるため、アフターサポートの範囲や契約期間もしっかり確認しておくことが大切です。
ドメインやサーバーの所有権
ドメインはWeb上における「住所」の役割を、サーバーはWeb上における「保管庫」の役割を持っており、どちらもホームページとは切り離せないものです。
ホームページを長期的に運用していく中でリニューアルが必要になることがありますが、リニューアル時も、同じドメイン・サーバーを使用するのが一般的です。
もし制作会社を変更する場合、ドメインやサーバーの所有権を自社で持っていれば、リニューアルをスムーズに進めることができます。
制作会社を変更しない場合は、所有権がどちらにあるかはそれほど問題になりません。
集客効果や運用の手間を考慮するとおすすめはできませんが、所有権を持っていない場合などには、ドメインやサーバーを変更することも可能です。
まとめ|ホームページ制作会社選びに困ったらメディアエクシードへ
本記事では、札幌市内にあるホームページ制作会社21選を紹介すると共に、会社選びのポイントや費用相場、そしてホームページ制作の補助金制度についても解説してきました。
制作会社によってサポート内容や費用は異なるため、正確な比較や決断が難しいと感じる方も多いかと思いますが、迷った際には、ぜひ一度メディアエクシードにご相談ください。
WebのプロとしてさまざまなSEOからSNSまで多種多様な集客施策を提供してきた弊社では、これまでの実績で培ったノウハウをもとに、多様なニーズに寄り添い、戦略的なホームページ制作をサポートいたします。
どうやったらいいかわからない。という方でもまずは一度、お問い合わせください!
関連記事
-
マーケティングコラム
記事作成の代行会社おすすめ22選!代行のメリットやポイントを紹介
2023/05/12
-
マーケティングコラム
YouTube視聴者維持率が下がる原因と上げる方法!
2021/06/29
-
マーケティングコラム
記事の外注費用相場と料金システムを損しないサービスの選び方と共に解説
2025/02/06
-
マーケティングコラム
YouTubeチャンネルアートのサイズは?バナーの作り方を解説!
2020/09/30
-
マーケティングコラム
キャンプ人口が減っているからこそ、やるべき集客方法を紹介!
2023/08/31
-
マーケティングコラム
【厳選11社】東京のWebマーケティング会社とサービス内容一覧
2024/06/19