顧客管理・メールマガジンの配信ツールとして最近注目を集めているのが「CRM」と言われるツールで、CRMは「顧客関係管理」という意味を持ち、最近では顧客の情報管理ツールの相称として企業などで大活躍をしています。
その中でも特に注目されているのが、コミュニケーションアプリのLINEと提携している顧客管理ツールです。今回は、CRMの特徴や、LINEと連携可能な顧客管理ツールについてご紹介します!
顧客管理・営業活動におすすめの「CRM」とは?
CRMとは「顧客関係管理」を意味する「Customer Relationship Management」の頭文字を取った言葉で、顧客満足度や信頼度の向上を目標に売上の拡大や収益性の向上を目指すことを意味します。
従来の「大量生産した商品を安く販売する」「質のいいサービス・商品を提供し、広告で新規顧客を集める」というような売り方から、消費者1人ひとりのニーズに合わせた「One to Oneマーケティング」の時代に変化していったことにより注目され始めた考え方で、1990年代のアメリカが起源です。
最近では、この考えや手法をサポートするツールの意味なども含めてCRMという言葉が使用されることが多いく、CRMツールを使用することで消費者個別に対応したマーケティングや顧客情報の管理などが容易に行いやすくなるため、今では規模に関わらず多くの企業でCRMが導入されています。
なぜCRMが注目されているの?
先述したように、「大量生産した商品を安く販売する」「質のいいサービス・商品を提供し、広告で新規顧客を集める」などといった「製品・サービス中心の考え方」が従来のマーケティングの主流でしたが、バブル崩壊以降からの消費者の購買意欲の低下とともにマーケティングの手法にはどんどん変化が起きていました。
・各自が持っている顧客情報のすべてを全員に共有する必要が生まれた
・膨大な顧客データを細かく管理することでメリットが生まれるようになった
現代のマーケティング手法に合わせるためにもCRMが非常に有効であることがわかり、かつCRMを活用することで得られるメリットが多いことが分かったことでCRMが注目されるようになりました。
今ではインターネットを通じて消費者も様々な情報を入手しやすくなり、消費者自身の中にある独自の基準で商品やサービスを選ぶようになったため、CRMのような顧客情報を一括にまとめるサービスの活用で多くのメリットを得ることが可能です。
CRMで何ができる?基本機能について
CRMの基本機能は使用するCRMがどのような部分に特化しているかによりますが「顧客情報をより詳しく管理し、分析する」ことが主な機能です。
・企業に対しての満足度
・アンケートによるパーソナルデータの収集
・顧客の名前/年齢/性別/居住地域などの基本情報の整理
以上のようにCRMは1つで顧客の基本情報の管理だけでなく、企業に対しての満足度であったりパーソナルデータの分析・収集までも可能にしている優れものです。
CRMはサービスやツールによってそれぞれが特化している機能などもいくつかありますが、ここでは多くのツールに共有している2つの機能をご紹介します!
優れた管理・分析能力
CRMでは顧客の名前・年齢・性別・電話番号・メールアドレスなどの個人情報を管理できるだけでなく、顧客からの問い合わせやクーポンの使用履歴など、顧客のニーズ分析に必要な情報を集めることができます。
さらに、集まった顧客情報を属性毎に絞り込んで分析し、ユーザー属性に合ったアプローチなども簡単にできるのがCRMツールの大きな特徴です。
このように顧客の個人情報と店舗やサービスとの取引の履歴、問い合わせなどを収集・分析できるので、CRMを活用することによってより精度の高いマーケティングを行うことができます。
顧客へのサポート機能・プロモーション
多くのCRMは問い合わせやクレームなどのデータ収集もでき、ここから問題点を見つけて顧客へのサポート・顧客サービスの質を向上させることに活用している企業が多いです。
CRMツールの中には顧客が商品を購入した日や購入した商品・利用したサービス・金額やショップの利用頻度などの絞り込みもできるため、利用履歴や誕生日などの情報から、顧客に合わせたキャンペーンやクーポンの配布などを行うことで、より効果的なプロモーションの実施に繋がります。
CRMツールを追加するメリットとは?どんな時に活用できる?
CRMを利用することで顧客の個人情報の管理やお客様のサービス利用頻度、顧客の属性などをわかりやすく分析できるようになるのでメリットは非常に多いです。
・顧客情報を一元で管理が可能
・優良顧客を生み出すことができる
・部署間での情報共有が迅速かつ簡易化
・顧客のニーズに合った戦略を立てることができる
・顧客満足度が向上し最終的に自社の利益へとつながる
ここではCRMを利用することで得られるメリットの中から上記の6点を抜粋したので、それぞれのメリットについて詳しくご紹介します!
メリット①業務の効率が良くなる
CRMはパソコンだけでなく、モバイル端末でも情報の記入・管理・閲覧が可能なため、外回りの多い営業担当の方は外にいながらもオフィスにいる時と変わらない作業をすることができるので圧倒的な作業の効率化を図ることができます。
例えば、移動時間を使って商談の結果や必要事項をスマホで記入することができ、さらに移動時間で次に訪問する予定の会社や顧客の情報を簡単に再確認することができます。モバイル対応のCRMは情報の記入と確認以外に日報作成もできるので、そのまま直帰することも可能です。
加えて、CRMは顧客や会社との商談日程を自動で調整してくれるシステムも加わっているので、何度も電話やメールを交わして日程の調整をする手間を省くことができます。
メリット②顧客情報を一元で管理が可能
CRMの活用で顧客情報をシステム上で一元管理することが可能です。
システム上で一元的に管理できるようになるので従来は営業担当者が把握・管理をしていた顧客情報でも社内全員での共有が可能になります。
このようにシステム上で一元管理ができるようになると営業担当者が異動や退職をする際の伝達漏れ防止にも役立ち、引継ぎに掛かる時間の削減にもつなげることが可能です。
メリット③優良顧客を生み出すことができる
売上を増やすためには新規顧客の確保もしくは既存顧客の維持が必要になりますが、新規顧客の確保には大幅な費用が掛かってしまうので既存顧客の維持をする方が売上向上には効率的です。さらにその際にCRMを活用することで既存顧客の維持だけでなく優良顧客を生み出すこともできるようになります。
先ほどCRMでは顧客について分析することができると説明しましたが、この分析した情報を元に既存顧客のニーズを把握し、コミュニケーションを取り続けることで顧客満足度の向上が見込め、最終的には優良顧客の育成に繋がるという流れで優良顧客を生み出すことが可能です。
この既存顧客の維持と優良顧客の育成は比較的早い段階に成果を実感することができるので、CRMを導入した際は活用したいツールの1つです。
メリット④部署間での情報共有が迅速かつ簡易化
CRMは記入した情報が瞬時に反映されるので、リアルタイムで情報の共有が可能です。
メールや社内チャットを活用して伝達していた情報でも、CRMではシステムにアクセスするだけで情報を閲覧できるので情報共有に掛かっていた手間や時間を省くことができます。
情報共有が迅速かつ簡単にできる事で得られるメリットは非常に多く、カスタマーサポートの場合はお問い合わせに対して瞬時に適切な対応を取ることができ、営業部門ではよりスピーディーに顧客に合わせた適切な対応ができ、マーケティング部門はより効率的で確実性の高い施策の実施が可能です。
メリット⑤顧客のニーズに合った戦略を立てることができる
顧客のニーズが明確にわかっていれば、そのニーズを満たすために行動することができるので的確な戦略を立てることができます。
CRMは顧客を分析してニーズを明確にしてくれるのでいくつか戦略を立てて模索する手間を省くことができ、確実性の高い戦略を実施することができるだけでなく、確実に顧客の満足度向上に繋げることができるという点もメリットの1つです。
メリット⑥顧客満足度が向上し最終的に自社の利益へとつながる
今までのメリットを考慮すると最終的には全て顧客の満足度に繋がっていることがわかるのではないでしょうか?
顧客満足度を上げることができると既存顧客の維持に繋がり、優良顧客の育成に繋がります。更には口コミや評判が広まって意図せぬ新規顧客獲得にもつながる可能性も考えられます。顧客満足度が上がり、顧客が増えることで売上向上が期待でき、最終的には自社の利益へと繋げることが可能です。
失敗しない!CRMの選び方
CRMを導入するには成果や導入したことで得られるメリットを実感したいですよね?
ここではCRMを選ぶ際に失敗しないためのコツをご説明します!
このと説明する「LINEで効率よくCRMを活用する方法【活用時の注意点】」と合わせて把握するだけでCRM導入時の成果が大きく異なってくると思いますので、ぜひ参考にしてください。
CRMの選び方①社内に定着できるかどうか
まず、CRMを導入する際は社内に定着できるかできないかに着目しましょう。
せっかく評判のいいCRMを導入しても社内に定着できなかったら無意味になってしまいます。
社内に定着しやすくするためには使いやすさであったり、余分な機能な付いていないかなどの確認が欠かせません。新たに導入するものですから多少の戸惑いや混乱はあると思いますが、あまりにも複雑すぎてなかなか慣れない場合は逆に効率を下げてしまう可能性も考えられますので事前の確認が大切です。
社内に定着できる事でCRMの持っている効果を最大限に発揮することができるので注意しましょう!
CRMの選び方②CRMの型の確認【クラウドORオンプレミス】
CRMにはクラウド型とオンプレミス型の2種類があります。
インターネットを経由してサーバーで利用するクラウド型に対して、オンプレミス型はシステムの購入が必須です。
クラウド型は初期費用が安く、すぐに運用開始でき、メンテナンスが不要というメリットがある一方で社内で自由にカスタマイズができないというデメリットがあります。オンプレミス型は自社で自由にアレンジして手を加えることができる反面、設置に時間が掛かったりメンテナンスが必要になってきます。
以上のようにメリットやデメリットがあるので、それを把握した上で社内に合った型を選択するといいでしょう。
CRMの選び方③必要な機能が備わっているか
導入するCRMに企業が必要としている機能が備わっているか確認することはかせません。
対応している機能の確認をするためには、CRMを導入する目的や目標を明確にする必要があります。目的や目標が明確になっていれば、目標達成のために必要な機能を考慮し、CRMを選択するだけです。
必要としている機能は全て備わっているCRMを選択する事で成功に繋がりやすくなるので事前に社内で話し合いをし、CRMの機能を確認することをおすすめします。
CRMの選び方④無料トライアルやサポート体制の確認
無料トライアルの実施を行っているCRMがあった場合はお試しすることをおすすめします。
無料トライアルを行っているところを片っ端から登録する必要はもちろんありません。今までのCRMを選ぶ際のポイントを考慮しながらいくつかCRMを絞ってみてください。そのなかで無料トライアルの実施を行っているCRMが有ったら利用することがおすすめです。
また、サポート体制にも注目しましょう。
CRMを活用している最中で問題や疑問点が生まれる場合も考えられます。そんな時に十分なサポートを受けることのできるCRMであれば十分な成果を発揮することが可能になると言えます。
LINEで効率よくCRMを活用する方法【活用時の注意点】
実際にCRMを導入したけど「なかなか成果が発揮できない!」「使い方がこれで合っているのかわからない」という方も多いのではないでしょうか?
ここではLINEでCRMを効率よく活用する方法、CRM活用時の注意点についてご説明します。
CRM活用時の注意点①導入しただけで満足してはいけない!
CRMを導入しただけで満足してはいけません。
導入した後にCRMを活用してどのような施策・対策を行うかが成果を得るカギになってきますので、CRMを通して得られる情報を元にどのような施策を行うことで顧客満足度や信頼度の向上に繋がるか考えることが大切です。
CRMが直接営業をしてくれるわけでもないですし、勝手に情報を入力してくれるわけでもないので、導入後に積極的に行動することで成果を実感しやすくなると言えます。
CRM活用時の注意点②情報の入力はこまめに行う事
入力したデータをもとにCRMが分析してくれるので、CRMを導入したら共有するべき情報をできるだけこまめにかつ迅速に行うことが大切です。
先ほども説明した通りCRMは勝手に情報を入力はしてくれません、また導入したての頃は情報を記入することになれていないためついうっかり忘れてしまうこともないとは言えませんので、最初の頃は常に新しい情報があった場合はすぐ入力するという癖をつけるようにしましょう。
ここで注意したい点は、不要な情報まで記入しないという点です。導入したての頃は何が必要な情報で不要な情報は何かの区別が難しい場合もあると思うので、社内である程度の決まりを作っておくといいかもしれません。
CRM活用時の注意点③即効性を期待しない事
CRMを導入したからと言ってすぐに効果が出るわけではありませんので注意が必要です。
常に情報を追加し、分析結果をもとに試行錯誤して対策を行うことで徐々に効果が表れてきます。
即効性のある施策ではありませんが、正しい使い方をすることで確実に成果を得ることが可能なので、効果が出るまで何度も試作を繰り返すことが大切です。
おすすめ!LINEを活用した顧客管理ツール8選
CRMには様々な種類のツールがあり、それぞれのツールで特化しているものが異なってきます。
その中でも最近注目を集めているのはLINEと連携が取れるCRMです。
少し前まではDMやチラシ、メルマガなどを使用して顧客にアプローチをしていましたが、コミュニケーションアプリ「LINE」と連携することでよりアプローチの質を高めることができるようになりました。
ここでは、今CRMツールの中でも特におすすめのツール7選をご紹介します!
おすすめのLINE顧客管理ツール①LINact
フォロワーのLINEを取得・リスト化・自動でアプローチをしてくれるサービスが「LINact(リナクト)」で、性別・年・居住地など属性ごとにユーザーを整理してリストとして管理できます。
商品やサービスの購入頻度や、クーポンの利用履歴、サイトやショップへのアクセス履歴など、必要な項目を上限なく追加可能なので、運営が必要としている情報を自由に追加OKなのは魅力ですね!
ECサイト運営や飲食店・サロンの予約・セミナーやオンラインサロンの案内など、使いたい用途に対して最適化できるためコンバージョンアップが見込め、個別トークを介してアンケートの送信が可能なのでそのデータを元に顧客の満足度を図ったり、より深い個人の情報を集めることもできます。
LINEなら1;1でよりユーザーに沿ったアプローチができる
「LINEのフォロワーに1;1のトークルームにアプローチが可能」なのが、LINE顧客管理ツールの強みです。
昨今のSNSの普及によりメールマガジンの配信はほとんど目を通さないというユーザーが増えています。その反面、1度サービスを利用したことがある顧客などが集まりやすいLINEなら、もともとのユーザーのアクション率が高い傾向にあります。
2回目以降の利用につながるサービスや、お得な情報をLINEを介して配信したり、ユーザーに合わせた限定情報の配信などで、よりコンバージョンに繋がりやすいアプローチができます。
LINactの利用料金
スタンダードプラン | プロ | |
---|---|---|
月契約料金 | 4,980円 | 19,800円 |
1ヶ月の配信数 | 〜1,000通 | 1,000通以上 |
なんと今ならお試し期間中は月額4,980円のスタンダードプランが無料で試せて、上限なくメッセージを配信できます!
お試し期間中だとお得に利用できるのでとりあえず機能を試したい!LINE運用の幅を広げたい!という方は1度お試ししてみてはいかがでしょうか?
おすすめのLINE顧客管理ツール②Lステップ
メルマガなどの配信で効果がなかったという方におすすめなのがLステップです。
Lステップは初心者でも簡単に使用できるツールを目指して開発されているので他のツールで成果が見えなかった方や初心者の方は1度試してみたはいかがでしょうか?。
さらにLステップはユーザー属性ごとにリストをつくったり、マーケティングオートメーション化も可能になっています。
シナリオに応じたメッセージを配信できる
従来のメルマガ配信では配信したい内容に合わせて手動でリストを作る手間がかかったり、通常のLINE@ではリストを分けて配信ができないなどの悩みがつきものでしたがLステップではユーザーの属性やシナリオに分けたメッセージ配信ができるので、精読率が向上しブロック率は低下しやすくなります。
さらに、リマインド配信も簡単に設定でき、セミナーやイベント参加率を15~30%改善できたというデータもあります。ユーザーごとにメッセージを変えてアプローチできるのがLステップの魅力です!
Lステップの利用料金
スタートプラン | スタンダードプラン | プロプラン | |
---|---|---|---|
月契約料金 | 2,980円 | 21,780円 | 32,780円 |
1ヶ月の配信数 | ~1,000通 | ~1,500通 | ~4,500通 |
Lステップも初回は無料でお試しができます。
初回無料お試しに加えて、自分が運用したいと思う範囲内でプランを選べるのがLステップの料金形態のメリットです。
しかし、リッチメニューをLステップで利用するにはスタンダードプラン以上の契約が必須になるなどの条件があるプランもあるので、気になるプランがある方や契約したいプランがある方はあらかじめ確認することをおすすめします!
おすすめのLINE顧客管理ツール③Liny
LINE運用に役立つ便利な機能が豊富なのがLinyです。
Linyは、開発にマーケッターが大きく関わっていることが特徴で、「顧客のニーズに応えるにはどのような機能が必要か」ということに着目して作られています。
LINE公式アカウントを最大限活用できるCRM
Linyは顧客それぞれの需要や嗜好に合わせた配信ができるので、従来のDMやメルマガよりも反応率が良くなるというデータがあります。
LinyはLINEの公式アカウントを持っている方は30分程で運用を開始することができる点がメリットで、サポートも充実しているためLINE連携のCRMを使用したことがないという方にもおすすめです。
Linyの利用料金
スタートプラン | ベーシックプラン | プレミアムプラン | |
---|---|---|---|
月契約料金 | 5,000円 | 39,800円 | 69,800円 |
1ヶ月の配信数 | ~1,000通 | ~1,500通 | ~4,500通 |
Linyの料金設定はプランごとに運用管理者の制限やセグメントリッチメニューの利用などの制限があるので事前に確認することをおすすめします。
基本的なLINEのCRMとして使用するならスタンダードプランでも十分実施することはできそうですが、より高いCVRを求める方はベーシックプラン以上の契約をすることで効果が得やすくなるでしょう。
おすすめのLINE顧客管理ツール④Synergy!
JクラブにCRM支援を行っているシナジーマーケティング株式会社の「Synergy!」は複数のCRMを一括で管理できるシステムです。
LINEはもちろん、Web・メール配信・広告などのクロスチャンネルに対応しているため、メッセージや反応などを比較的簡単にチェックできる点が特徴と言えます。。
無駄のない分析力と充実したサポート
Synergy!はLINE以外の配信にも対応しているため、あらゆる媒体から情報を得られるのが魅力です。
顧客情報を細部まで集めるCRMは情報過多になって使いづらいという印象があるかもしれませんが、Synergy!は無駄を徹底的に省いた管理画面で操作性も良く、CRM初心者の方でも直感的に使用できます。
さらに運営のサポートにも力を入れているので、操作についての疑問を解決してくれる専門オペレーターによるサポートやマーケティングのコンサルティングを受けることも可能です。
Synergy!の利用料金
Synergy!はデータベースと基本機能のフォーム(15,000円~/月)の申し込みが必須となります。
そこに
・メール配信…10,000円
・アンケート…15,000円
・Webパーツ…10,000円
など、利用したいサービスを追加で申し込むことも可能で、データベースもしくはフォームのみの利用もできるので、ご利用用途や目的に合わせて選択・調整も可能です。
おすすめのLINE顧客管理ツール⑤KANAMETO
KANAMETOはLINE公式からも開発や導入に対して高い評価を得ているサービスです。
主に地方自治体や大学のDXを支援LINE公式アカウントの運用ツールを提供している企業で、実際に100を超える地方自治体や大学で導入されています。
また、KANAMETOと連携することで、ユーザー属性に合わせた配信と1:1トークでのやり取りを簡単に管理することが可能です。
自動でアンケート付きのウェルカムメッセージを送信できる
KANAMETOと連携したLINE公式アカウントにLINEユーザーが友だち追加すると、アンケート付きウェルカムメッセージを自動送信してくれます。このアンケートの結果からユーザーの属性を判断し、属性ごとに適したメッセージを配信できる仕組みになっています。
もちろん1:1のトークにも対応しているので、ユーザーの要望に合わせた対応や最適なコミュニケーションを取ることも可能です。
KANAMETOの利用料金
KANAMETOは月額利用料金が70,000円~・初期費用も70,000円~となっており、オプション機能の利用には追加料金が発生します。CRM活用には欠かせないLINE公式アカウント関連の費用は月額0円なので、月額利用料のみで使用することができます。
さらに地方自治体・学校法人様限定で特別な利用プランが用意されているので、地方自治体や学校法人様の方はお得にご利用することが可能です。
おすすめのLINE顧客管理ツール⑥e-LINK
e-LINKは通販・EC業界に特化したLINE顧客管理ツールで、LINE公式アカウントの機能拡張サービスなども実施中です。
さらに通販の運営に特化した機能が満載でECサイトからの離脱を防止する機能などが備わっています。加えて配信課金や契約の回数に縛りが無いところが特徴で、ご利用者様は500社以上・継続率98.8%を誇っています。
EC特化のツール
ECに特化してるe-LINKは配送状況の確認や購入履歴など、EC運用やマーケティングだけでなくユーザーにも喜ばれる機能が多く搭載されています。
また、LINE登録時や商品購入のサンクスメッセージ・アンケートなど、自由にメッセージをカスタマイズできることからCVR向上に貢献でき、会員のグルーピングも手軽にできるため、リピーターに向けたクーポンメッセージなどの送信も可能です。
e-LINKの利用料金
e-LINKは月額料金が20,000円の定額サービスとなっています。
期間の縛りや初期費用などは掛からず、CRMの用途や規模によって追加できるオプションが3種類あるので、追加料金を支払って利用することも可能です。
追加するオプションによっては機能を拡張できたり、管理画面の質をあげることもできます。
おすすめのLINE顧客管理ツール⑦LOOPASS
LOOPASSは他のツールと比べるとシンプルな機能が集まったCRMです。
LINEログインに対応した配信/MAツールとして情報収集・ユーザー分析・チャットボットへの活用やキャンペーンなど、LINE公式アカウントを運営する際に必要な機能は備わっています。
LOOPASSでLINE公式アカウント運用に必要な機能が兼ね備わっているので初めてCRM活用する方におすすめです。
シンプルで使いやすいCRM
LOOPASS単体でも十分活用できますが、ECサイトや分析ツールと連携可能という点が魅力です。
また、ブロック率の軽減施策にも強いツールであることも、LOOPASSの大きな特徴の1つで、1度ブロックされるとアプローチが出来なくなるLINEですが、既存顧客の行動性などのデータから顧客の需要に合わせた配信を行うこともできます。
1:1トークに近い対応をある程度自動で行ってもらえるため、よりユーザーの満足度を高めることができるだけでなくブロック率を抑える施策が可能です。
その他の代表的なCRMツールの種類は?
CRMには名刺管理やインバウンドマーケティングに特化したもの、そしてLINEと連携できる顧客管理ツールなど様々な種類のものがあります。
LINEと連携できるCRMの代表例として「LINact」などをご紹介しましたが、その他のCRMにはどのような種類があるのか気になる方も多いかと思います。ここでは知名度の高いCRM2つのご紹介です!
顧客管理・タスク管理などに特化したCRM|kintone
kintone(キントーン)は、サイボウズ社のビジネスアプリ作成サービスです。
顧客管理だけでなく社内全体のタスク管理などのツールとしても優秀で、業務内容に合わせたツールを自分で作成することもできます。
kintoneの導入で顧客情報をチームで共有しやすくなったり、顧客からの問い合わせ管理もできるので迅速な対応のサポートしてくれます。特に、顧客からの問い合わせに対して「対応ステータス」をチェックできたり、「対応内容のレポート」を作って履歴や報告書を残せるので対応漏れや二重対応を防ぐことが可能です。
名刺管理に特化したCRM|Sansan
Sansan(サンサン)という名前やサービスをCMなどで聞いたことがあるという方も多いのではないでしょうか?Sansanは法人向けのクラウド名刺管理サービスで名刺管理サービス国内シェアNo.1を誇っており、社内外問わずに名刺データを元に連絡先の管理が簡単にできます。
名刺交換をしたあとの取引もスムーズにできるようになり、人事異動の情報や企業の最新ニュースも届くので仕事のやりやすさ向上に繋げることも可能です。
今注目のCRMとLINE顧客管理ツール|まとめ
顧客満足度や信頼度の向上を目指して、売り上げの拡大や収益性の向上を目指すためには顧客の情報をしっかりと管理・マネジメントすることが必要不可欠です。
膨大な顧客のデータを扱うなら顧客1人ひとりのデータをより詳細に管理し、より効率的に分析・アプローチができるCRMの導入が非常に効果的なので導入してみませんか?
LINEの顧客管理ツール「LINact」は以下のように幅広い分野に対応して配信できます。
・「女性」「リピーター」など、属性別配信が可能
・新商品の入荷通知/YouTubeの投稿通知
多くのユーザーが利用しているLINEだからできる、ユーザー1人ひとりによりそった対応ができるのがLINEの顧客管理ツールです。ファッションやコスメなどのEC運営の方、美容室やサロン、飲食店、動画配信者やオンラインサロン運営などの関係者の方は、1度検討してみてはいかがでしょうか?
Web集客相談フォームはこちら!
当ブログの運営をしている株式会社メディアエクシードは、少数精鋭のWebマーケティング会社です。
一言でいえば、少数だからこその強みを生かした「痒いところに手が届く会社」です。
王道のWebマーケティングだけではなく、弊社が自社プロダクトの集客のために、独自で編み出したマーケティング手法を持っており、
そのノウハウの中からクライアント様の業態に合った最適な集客プランをご提案させていただいております。
もし、「現状のWeb施策が成約に繋がっていない、Webで効率的に新規開拓をしたい!」とお考えでしたら、お気軽にご相談ください。
関連記事
-
マーケティングコラム
メディアレップとは?広告代理店との違いや必要性についてご紹介
2020/07/30
-
マーケティングコラム
記事の書き方~ペルソナの設定とライティングについて~
2018/04/19
-
マーケティングコラム
コーポレートサイトを簡単制作!AI活用方法やホームページとの違い
2024/08/20
-
マーケティングコラム
YouTubeのブランドアカウントとは?メリットや作成方法を紹介
2023/03/29
-
マーケティングコラム
WordPress運用代行会社15選!運用の注意点や代行のメリット
2024/02/15
-
マーケティングコラム
BtoBコンテンツマーケティングを成功させる6つの要素と導入事例
2024/09/20