マーケティングコラム

検索クエリとは?キーワードとの違いやニーズの分析方法を徹底解説

Googleなどの検索エンジンで使われる英語由来の「検索クエリ」とは何か、意味やキーワードとの違いを含めて解説。検索クエリの調べ方や分析方法もご紹介します。

SEO対策・WEB広告で度々耳にすることがある「検索クエリ」という言葉。「検索キーワード」との違いが分からず、お困りの方も多いと思います。

結論から言うと、検索クエリとは、ユーザーが検索エンジンに入力する”言葉そのもの”を指しており、キーワードはマーケティング業界で用いる専門用語です。

この記事では、検索クエリとキーワードとの違いや、検索クエリの調べ方と分析方法を含めた活用の仕方や具体例をまとめてご紹介していくので、ぜひ最後までご覧ください。

「検索クエリ」とは?言葉の意味や検索キーワードとの違いを解説

ノートパソコンで検索

検索クエリとはテキスト形式のリスティング広告やSEO対策に関連する仕組みのひとつで、検索キーワードと混同されやすい用語でもあります。

英語の「query(質問する)」を由来とする言葉であり、ユーザーが検索の際に入力するのか、コンテンツの発信者が分析対象とするのか、視点によって言葉の意味合いが変わります

まずは、検索クエリという言葉の意味や、検索キーワードとの違いといった基本情報から解説していくので、ぜひ参考にしてみてください。

検索クエリとは「ユーザーが検索に使用する言葉」を指す

検索クエリとは、Googleなどの検索エンジンの検索窓に、ユーザーが入力している単語や文章のことを意味します。

例えば「検索クエリ キーワード 違い」といった単語の羅列や「検索クエリとキーワードの違いとは何か」といった文章は、どちらも検索クエリに該当します。

検索する言葉をユーザー視点から見ると「検索クエリ」で、マーケターや発信者から見ると「対策キーワード」となるため、視点の違いを把握することがSEO対策や広告運営の重要なポイントです。

英語に由来する「query(クエリ)」は「質問」「疑問」という意味を持つ

検索クエリの由来である「Query(クエリ)」はラテン語の「Querie」が語源とされており、疑問を持つ・質問するといった意味を持つ言葉です。

クエリの語源の意味からも分かるように、検索クエリとは「ユーザーが検索エンジンに投げかける疑問や質問」という意味になります。

つまりマーケターや発信者は、ユーザーの検索クエリに対して「必要かつ充分な回答をコンテンツとして準備しておくべき」と言えるでしょう。

検索クエリと検索キーワードは視点によって違いがある

検索クエリと検索キーワードは混同されやすい用語ですが、言葉に対する視点によって意味合いに違いがあります。

検索クエリはユーザー視点、検索キーワードはマーケター視点の言葉であり、例えばレストランで注文する料理を「検索クエリ」とした場合、注文の要望に応えるシェフの視点だと「キーワード」になるイメージです。

マーケターや発信者は、ユーザーの検索クエリからどのような意図やニーズが隠れているのかを分析することで、満足度の高いコンテンツやサービスを提供できるようになります。

検索クエリと検索キーワードの違い
種類 使用者 意味
検索クエリ ユーザー 検索エンジンにユーザーが入力する言葉 「東京でおすすめのレストラン」
「東京 レストラン おすすめ」
キーワード(SEO対策) マーケター ユーザー検索意図を調べるための言葉 「東京 有名レストラン おすすめ」
「東京 人気レストラン」

検索意図で分類できる検索クエリの種類

虫眼鏡とSEO

検索クエリとは何かについて、言葉の意味や検索キーワードとの違いを解説しましたが、検索クエリにはどのような分類があるのかも気になる所です。

検索クエリには明確に定義づけたり分類できない種類もありますが、ナビゲーションクエリ・トランザクショナルクエリ・インフォメーショナルクエリの3種類に大別できます。

ここからは、ユーザーの検索意図で分類できる検索クエリの種類を解説していくので、ニーズ分析の基礎情報として参考にしてみてください。

検索クエリ①:ナビゲーショナルクエリ

検索意図で分類できる検索クエリ1種類目は「ナビゲーショナルクエリ」です。

ナビゲーショナルクエリとは、ユーザーがWEBサイトや特定の場所へ移動したい時に使われる検索クエリで「Goクエリ」とも呼ばれています。

ナビゲーショナルクエリの例として「Amazon」「Google」などのサイト名や「新宿区 ラーメン」といった場所や施設を入力するケースが一般的です。

クエリ名 ナビゲーショナルクエリ(Goクエリ)
分類 案内型
検索意図 特定のサイトや場所にアクセスしようとしている
クエリ一例 Google、YouTube、新宿区 ラーメン、近くのガソリンスタンド

検索クエリ②:トランザクショナルクエリ

検索意図で分類できる検索クエリ2種類目は「トランザクショナルクエリ」です。

トランザクションは「商取引」を指す言葉で、ユーザーが何かを購入したり、サービスに契約することを目的として入力される検索クエリを意味しています。

例として「英語教室 パンフレット請求」「配信用マイク おすすめ」などが挙げられ、ユーザーのニーズが読み取りやすいことから、リスティング広告のキーワードとしても活用されます。

クエリ名 トランザクショナルクエリ(Doクエリ)
分類 取引型
検索意図 商品購入などの取引行動に必要な情報を集めている
クエリ一例 ヘッドホン 比較、子供用 水着、英語教室 おすすめ

検索クエリ③:インフォメーショナルクエリ

検索意図で分類できる検索クエリ3種類目は「インフォメーショナルクエリ」です。

インフォメーショナルクエリとはユーザーが何らかの知識を求めて入力する検索クエリのことで、当記事へたどり着いた「検索クエリとは?」といったフレーズも該当します。

「SEO 意味」「Google 使い方」など、言葉の意味を調べたりやり方の手順を調べる際に使用されるため、ユーザーの潜在ニーズを読み取る際にも活用できるでしょう。

クエリ名 インフォメーショナルクエリ(Knowクエリ)
分類 情報収集型
検索意図 意味や手順などの知らない情報を調べたい
クエリ一例 三寒四温とは、猫 何種類、オムライス 作り方

検索クエリの4つの調べ方を解説

紙とペンとPC

検索クエリの種類をベースに、ユーザーの検索意図を分析することで、需要に応えるサービスやコンテンツを提供できるようになります。

しかし、そもそもご自身が運営しているサイトやブログに、ユーザーがどのような検索クエリでたどり着いたのかが分からないと検索意図を分析できません。

ここからは、ユーザーが入力した検索クエリの調べ方を解説していくので、使いやすそうなツール選びにぜひ役立ててみてください。

調べ方①:Googleサーチコンソール

ユーザーが入力した検索クエリの調べ方1つ目は「Googleサーチコンソール」を使った方法です。

Googleサーチコンソールとは、Googleが公式に無料提供しているツールで、ユーザーの検索クエリや各表示回数を一覧でチェックすることができます

メニューバーから「検索パフォーマンス」「検索結果」と進み「+新規」から「ページ」を開いて、調べたいURLを空欄にコピペするだけなので、シンプルなツールを求めている方におすすめです。

サーチコンソール

調べ方②:Googleアナリティクス(ga4)

ユーザーが入力した検索クエリの調べ方2つ目は「Googleアナリティクス(ga4)」を使った方法です。

Googleアナリティクスの管理プロパティから「プロパティ設定」を選択し「Googleサーチコンソールを調整」をクリックして提携すると、ユーザーの検索クエリを確認できるようになります。

調べている最中に「other」と表示される場合は50,000件の集計上限を超えており、有料のプレミアムアカウントに変更すると75,000件まで表示できるため、必要に応じて検討してみてください。

アナリティクス‐クエリ

調べ方③:Google広告

ユーザーが入力した検索クエリの調べ方3つ目は「Google広告」を使った方法です。

Google広告を出している場合は、管理画面の「キーワード」から「検索語句(検索クエリ)」の順に進むと、配信した広告へのクリックに至った検索クエリが一覧表示されます。

一覧表示された検索クエリのデータを他のソフトへエクスポートしたい場合は、画面右側に表示されている「ダウンロード」をクリックしてください。

Google広告

調べ方④:Yahoo!広告

ユーザーが入力した検索クエリの調べ4つ目は「Yahoo!広告」を使った方法です。

Yahoo!広告を出している場合は、管理画面の中央に表示される「キーワード」から「検索クエリーを表示」をクリックすると、ユーザーの検索クエリを一覧でチェックできます。

検索クエリの一覧データを他のソフトへエクスポートする際は、画面中央に表示されている「ダウンロード」を選択してください。

検索クエリから検索意図を分析する7つの方法

グラフの紙用紙

検索クエリの調べ方が分かったところで、次は検索クエリからユーザーの検索意図を分析する方法について確認していきましょう。

検索クエリからユーザーの求めているニーズを掴むことで、ユーザーが必要とする情報やサービスを提供できるようになり、サイトへのアクセス数や売り上げを伸ばすことに繋がります。

ここからは、検索クエリからユーザーの検索意図を分析する7つの方法を解説していくので、より多くの方にコンテンツを届けるためにもぜひ活用してみてください。

方法①:検索結果の上位の記事

検索クエリからユーザーの検索意図を分析する方法1つ目は、検索結果上位の記事に目を通すことです。

検索クエリをGoogleの検索窓に入力して1ページ目に表示されたサイトやブログに目を通すことで、記載されている内容からユーザーが知りたい情報の傾向を把握することができます

例えば「夏におすすめの東京観光スポット」であれば、イベントの内容・日時・涼める休憩場所・特別な割引キャンペーンといった、ユーザーが知りたい内容の意図を掴むことができるでしょう。

WHO(どんな、誰が) 観光客や旅行者、特に夏に東京を訪れる人々。家族連れ、カップル、一人旅の旅行者など。
WHAT(何を知りたい) イベントの内容・日時・涼める休憩場所・特別な割引キャンペーン
WHY(なぜ調べている) 夏の東京旅行を計画しているため。快適で楽しい旅行をするために、事前に情報を集めている。
WHEN(どうゆう状況で情報が必要なの) 夏休みやお盆休みなど、夏の観光シーズン。暑い天候を考慮し、涼しく過ごせる場所や夏ならではのイベントが求められる。
WHERE(どこで必要なのか) 東京で必要な情報。具体的には、東京23区内や近郊の観光地、スポット。
HOW(どうやって伝えるべきか) ウェブサイトやブログ、観光ガイドブックなどを通じて情報を提供する。写真やレビュー、アクセス情報、天気対策のアドバイスなどを含めると効果的。

方法②:検索画面のサジェスト

検索クエリからユーザーの検索意図を分析する方法2つ目は、検索結果のサジェストです。

サジェストとは検索クエリを入力すると表示される関連ワードのようなもので、サジェストの組み合わせからユーザーのニーズを掴める場合があります。

一例として「東京 カフェ」のサジェストに「東京 カフェ おしゃれ デート」が表示されたと仮定した場合、カップルや夫婦が休日のデートに最適な雰囲気のカフェを探している様子が窺えます。

WHO(どんな、誰が) カップルや夫婦
WHAT(何を知りたい) 東京にあるおすすめのカフェ。特に雰囲気の良い場所やユニークなテーマのカフェ、人気のメニューなど。
WHY(なぜ調べている) デートに最適な雰囲気のカフェ
WHEN(どうゆう状況で情報が必要なのか) 友人とのカフェ巡りを計画している時、1人でのんびりしたい時、仕事や勉強のために静かな場所を探している時、デートの場所を悩んでいる時など。
WHERE(どこで必要なのか) 東京全域。特定のエリアでアクセスしやすい場所。
HOW(どうやって伝えるべきか) ウェブサイトやブログ、SNS(インスタグラムなど)を通じて。写真や詳細なレビュー、営業時間、アクセス情報などを含めると効果的。

方法③:バーティカル検索

検索クエリからユーザーの検索意図を分析する方法3つ目は、バーティカル検索の順番からニーズを予測する方法です。

バーティカル検索とはGoogle検索時にサイト上部に表示されるカテゴリタブのことで、ニュース・画像・動画・地図・書籍・ショッピングのタブが検索クエリとマッチする順番に表示されます。

「ラーメン おすすめ」で地図タブが左端に表示される場合は、店舗の場所を知りたいユーザーが多いと考えられ、仮に本のタイトルであれば「書籍」「ショッピング」が左端に表示されるでしょう。

方法④:PAA・PASF

検索クエリからユーザーの検索意図を分析する方法4つ目は、PAA(People Also Ask)・PASF(People also search for)を確認する方法です。

PAAは「他の人はこちらも質問」、PASFは「他の人はこちらも検索」の略称で、どちらもユーザーが求める情報へアクセスするためのサポート的な役割を持ちます。

PAAは検索結果1ページのどこかに表示され、PASFはサイトからブラウザバックした際に表示されるため、いずれかの表示内容から検索クエリの深いニーズを把握できる可能性があります。

方法⑤:通販サイトのレビュー

検索クエリからユーザーの検索意図を分析する方法5つ目は、通販サイトのレビューです。

Amazonや楽天市場などの通販サイトに寄せられたレビューの内容は、商品やサービスに対してユーザーが求めている要素を見つける上で参考になります。

例えば「ランニングシューズ」の検索結果に表示された通販サイトに「長く走ると蒸れて足が疲れる」等のレビューが多ければ「通気性が良く長距離でも快適に走れるシューズ」へのニーズがあることが推測できます。

WHO(どんな、誰が) ランナー、フィットネス愛好者、初心者ランナー、マラソンやジョギングを始めたい人々。男性・女性問わず、あらゆる年齢層の人々。
WHAT(何を知りたい) おすすめのランニングシューズ。快適さやサポート性、耐久性のあるシューズ、通気性が良く長距離でも快適に走れるシューズなど。
WHY(なぜ調べている) 自分の足に合った快適なランニングシューズを見つけて、パフォーマンスを向上させたい、ケガを防ぎたい、より楽しくランニングを続けたいから。
WHEN(どうゆう状況で情報が必要なのか) ランニングを始める前や新しいシューズを購入する前、特定のレースやイベントに参加する前など。
WHERE(どこで必要なのか) オンラインショップ、スポーツ用品店、アウトレットモールなど。特定のブランドの公式サイトやレビューサイトなども含む。
HOW(どうやって伝えるべきか) ウェブサイト、ブログ、YouTubeのレビュー動画、SNSの投稿などを通じて。写真や詳細なレビュー、実際の使用感、価格比較、サイズガイドなどを含めると効果的。

方法⑥:Yahoo!知恵袋

検索クエリからユーザーの検索意図を分析する方法6つ目は、Yahoo!知恵袋のトピックに目を通すことです。

Yahoo!知恵袋などのQ&Aサイトは、ユーザーが困っていたり解決したい悩みに関するリアルな声が寄せられているため、サービスやコンテンツを提供する上での参考になります。

例えば「おすすめのダイエットサプリは?」「副作用はある?」などのトピックからは「効果の高いサプリを探したい」「サプリの安全性を確認したい」といった検索意図が推測できるでしょう。

WHO(どんな、誰が) ダイエットをしたい人々、特に体重管理を目指している人々。健康的に体重を減らしたい男女、特に働く女性や忙しい人々など。
WHAT(何を知りたい) 効果の高いサプリ、サプリの安全性の確認、、口コミ評価が高いもの、特定の成分が含まれているもの
WHY(なぜ調べている) 効率的に体重を減らしたい、健康的にダイエットを進めたい、サプリの効果や安全性を確認したい、実際に効果があった製品を知りたいから。
WHEN(どうゆう状況で情報が必要なのか) ダイエットを始める前、ダイエット中、特定のイベントや目標(例:結婚式、夏のビーチシーズン)に向けて体重を減らしたい時など。
WHERE(どこで必要なのか) オンラインショップ、ドラッグストア、健康食品店、メーカーの公式サイト、口コミサイトなど。信頼できる販売チャネルでの情報が必要。
HOW(どうやって伝えるべきか) ウェブサイト、ブログ、SNS(インスタグラムやツイッターなど)、YouTubeのレビュー動画などを通じて。成分の説明、効果の説明、使用者のレビュー、価格比較、購入リンクなどを含めると効果的。

方法⑦:X(旧:Twitter)

検索クエリからユーザーの検索意図を分析する方法7つ目は、X(旧:Twitter)の投稿を確認することです。

X(エックス)に投稿されているリアルタイムのポスト(旧:ツイート)や発信者のプロフィールから、ユーザーの検索意図やニーズを分析する方法も効果的です。

一例として、カフェの雰囲気やWi-Fiの有無に触れるポストと投稿者のプロフィールから「勉強や仕事がしやすいカフェを探す20代の女性」といったニーズが見つかる場合があります。

検索クエリを活用する2つの方法

検索窓

検索クエリからユーザーの検索意図やニーズを分析できたら、得た情報を活用して運営するサイトや提供するサービスに活用したいところです。

情報やコンテンツを必要とするユーザーへと届くようにするには、リスティング広告を配信するか、SEO対策によってサイトへのアクセス数の増加を狙っていく必要があります。

最後に、検索クエリを活用する2つの方法をご紹介していくので、売り上げやアクセスが伸びずにお困りの方もぜひ参考にしてみてください。

活用方法①:リスティング広告

検索クエリの分析で得た情報の活用方法1つ目は、リスティング広告を配信することです。

トランザクショナルクエリは、ユーザーの行動や購買欲求が読み取りやすいため、特にECサイトを運営している場合は狙うべきキーワードと言えるでしょう。

また、掛けた費用に対して効果が薄いキーワードを除外することで、より狙ったキーワードでの成果が上がりやすくなるため、マイナスの要素を取り除くことも大切です。

活用方法②:SEO対策

検索クエリの分析で得た情報の活用方法2つ目は、SEO対策に活用することです。

検索クエリと対策キーワードが一致している場合は問題ありませんが、意図しない検索クエリでアクセスが伸びている場合は、ユーザーが求める情報を提供できていない可能性があります。

コンテンツの内容を軌道修正したり、ユーザーが求める情報を新たに発信していく上で、クエリ検索の分析結果を活かすことはSEOにおいて大きなアドバンテージとなるでしょう。

検索クエリとはどんな意味?キーワードとの違いおよびGoogleのga4での調べ方・分析方法まとめ

この記事では、検索クエリの言葉の意味とキーワードとの違いのほか、検索クエリの調べ方やニーズの分析方法をまとめて解説しました。

検索クエリとはユーザーが検索エンジンに入力する単語の組み合わせや文章を指しており、キーワードは発信者やマーケターから見た視点の言葉という違いがあります。

各種ツールで確認した検索クエリを分析して、ユーザーの検索意図を掴むことが良質なコンテンツ作りやSEO対策に活きてくるので、ぜひチャレンジしてみてください。

SEO対策でお困りなら
実績豊富なメディアエクシードに相談する

 

Web集客相談フォームはこちら!

当ブログの運営をしている株式会社メディアエクシードは、少数精鋭のWebマーケティング会社です。
一言でいえば、少数だからこその強みを生かした「痒いところに手が届く会社」です。

王道のWebマーケティングだけではなく、弊社が自社プロダクトの集客のために、独自で編み出したマーケティング手法を持っており、
そのノウハウの中からクライアント様の業態に合った最適な集客プランをご提案させていただいております。

もし、「現状のWeb施策が成約に繋がっていない、Webで効率的に新規開拓をしたい!」とお考えでしたら、お気軽にご相談ください。

お問い合わせのサービス必須 貴社名 ご担当者名必須 ご担当者名(ふりがな)必須 電話番号 メールアドレス必須 集客に利用されたいホームページのURL 検索キーワードをお知らせください お問い合わせの詳細必須

個人情報に関する同意について

上記を確認の上、ご同意いただける方は
下記の「同意」ボタンを押してください。

必須
簡単2分で完了!シミュレーターでSEO見積もり!

関連記事

Yamada Atsushi

監修者

監修者

Yamada Atsushi

SEOスペシャリスト

Yamada Atsushi

SEOスペシャリスト

新卒でデジタルマーケティング会社に入社しSEO対策の営業・Webディレクターを経てメディアエクシードに参画。
大手ポータルサイトからECサイトなど、様々なジャンルのお客様に対してSEO対策を基軸としたWeb集客全般に対応。

現在は取締役兼営業本部長として、経営戦略の策定からチームマネジメントなど社内体制の改善業務も担当。
お客様の売上最大化にコミットして、お客様と共に成長することをお約束します。

最短2分でSEOお見積り!ビッグバンSEOシミュレーター

1

8

Q:WEBサイトの目的は何ですか?(複数選択可能)

次へ進む
×
TOPへ戻る