地域活性化や地方創生のために、インスタ(Instagram)の活用を検討されている方も多いのではないでしょうか。
インスタは写真や動画の投稿がメインのSNSのため、地方の豊かな自然や郷土料理などの魅力を視覚的に伝えられるツールとして地域活性化に役立ちます。
そこで本記事では、インスタが地域活性化につながる具体的な理由とともに、自治体公式アカウントの効果的な運用方法やPR成功事例についても解説します。
自治体がインスタを活用するメリット
地域活性化や地方創生への取り組みは、自治体にとって長期的な課題と言えるでしょう。
インスタを活用すれば写真や動画の投稿を通じて、20億人以上とも言われる世界中のユーザーに、地域の魅力をPRできるメリットがあります。
その他、地方創生にもつながる自治体がインスタを活用するメリットについて詳しく解説していきます。
観光客を増やし地域活性化につながる
インスタで地域の魅力をアピールする写真や動画を投稿することで、これまで日の目を浴びる機会に恵まれなかった観光資源でも、不特定多数の人に伝えることができます。
特に今が旬の特産品や雄大な自然の移り変わりなどをリアルタイムで発信できることから、観光客を呼び込むための地域イベントの告知にも最適です。
たった1枚のインスタの写真がバズるだけでも莫大な集客効果が期待できるため、閑散としていた地域が観光客で賑わうほどのPR効果をもたらす可能性を秘めています。
世界中に取り組みを発信できる
インスタを通じて観光資源の魅力を世界中に情報発信できることから、外国人観光客によるインバウンド需要も狙うことができます。
外国人に人気の高い和菓子や伝統工芸品などの魅力を、写真や動画で分かりやすくPRすることが可能なので、海外市場をターゲットにしてみるのも良いでしょう。
地域の特産品を海外に向けて販売できる通販サイトとも連携して、効果的にインスタから流入を図ることが出来れば、地域活性化や地方創生に向けた大きな起爆剤となり得ます。
コストを抑えて効果的にPRできる
インスタは動画配信とは異なり、高価なパソコンや撮影機材がなくても運用できるため、コストを抑えて観光資源のPRを行うことができる点も大きなメリットです。
財政難の自治体でも、地方創生に向けたアイデアとスマホが1つあれば、地域活性化につながる投稿が生まれるかもしれません。
ただし、魅力的なコンテンツを発信できなければ時間と労力だけが奪われてしまうため、効率的かつ効果的にPRしたければSNS運用のプロに依頼することも検討してください。
自治体の公式インスタで地域活性化を成功させるポイント
自治体の公式インスタの活用によって地方創生を実現させるためには、魅力的なコンテンツを継続的に発信する必要があります。
また、多くのフォロワーやいいねを獲得するには、ハッシュタグの活用や位置情報の追加など、多くのインスタユーザーの目に留まる施策もしなければいけません。
ここでは、地方創生を成功に導くために必要なインスタ運用のポイントを解説しますので、ぜひ地域活性化に向けたPR活動の参考にしてください。
地域のストーリー性を意識したコンテンツを投稿する
自治体の公式インスタを、地域独自の魅力を発信するストーリー性のあるコンテンツに育てていくことで、徐々にフォロワーやいいねが増加して、特定のファンを獲得できるようになります。
地域の歴史や人々の暮らしのほか、地方創生への取り組み自体もアイデア1つで多くのユーザーの興味を惹く、人気コンテンツになるかもしれません。
なお、属人性が高い投稿内容は、ストーリーの軸となる人物が地域を離れたり活動を止めてしまった場合に、投稿が途絶えてしまうリスクがある点も留意しましょう。
ハッシュタグを効果的に活用する
インスタの投稿内容に注目を集めるためには、観光スポットや特産品などアピールしたい名前のハッシュタグを付けることもポイントです。
地域に限定したハッシュタグだけでなく「#女子旅」「#お取り寄せ」など、インスタ上のトレンドも取り入れると拡散力が高まり、投稿内容に対する反応も大きくなります。
ただし、ハッシュタグの付け過ぎはターゲットがぼやけるだけでなく、投稿内容の見た目も悪くなります。最悪の場合スパム認定される恐れもあるため、ハッシュタグは投稿内容に適した3個程度の使用に留めましょう。
投稿時に位置情報を追加する
インスタで地域の観光スポットやイベント会場を紹介する際は、観光客が訪れやすいように位置情報を追加することも大切です。
ユーザーが位置情報をタップすると地図が表示され、同一エリアの位置情報に登録された投稿一覧を確認できるようになるため、集客力の向上が期待できます。
また、個人を特定するような場所を位置情報に追加するのは、プライバシーやセキュリティ面で重大なリスクを招く恐れがあることから、登録は避けるようにしてください。
コメントは必ず返す
インスタの投稿内容に対するコメントに対しては、ユーザーとの交流を深めるためにも、こまめに返信することが重要です。
たとえ否定的な意見であっても、インスタ運用の改善や地方創生に活かせる重要な指摘として捉え、真摯な姿勢でコメントを返さなければいけません。
継続的な地域活性化につながるように、いいねを押してくれたユーザーのアカウントにも可能な限りコメントを残して、積極的にコミュニケーションを図りましょう。
【自治体別】インスタで地域活性化に成功した事例
実際に公式インスタで運用を始めるには、他の自治体がどのようにインスタを活用して地域をPRしているのか、成功事例を参考に戦略を考えることも重要です。
参考にするべきPR成功事例は、地方創生のために「観光客を増やしたい」「特産品の売上を伸ばしたい」など、インスタ活用の目的によって変わります。
ここでは、インスタの運用で地域活性化に成功した代表的な自治体のPR成功事例をご紹介していきます。
観光地プロモーションで訪問者増加
三重県観光連盟では、インスタで「#kankomieをつけて三重の魅力を発信しよう」と投稿を促すことで、観光地のプロモーション活動を展開しています。
#kankomieを付けてインスタに投稿されている写真や動画を公式アカウントがリポストすることにより、最小限の労力でインスタ映えする観光スポットの様子を大量に拡散できる点がポイントです。
また、実際の訪問者の投稿内容には「現地に行ってみたい」と思わせる説得力もあるため、SNSの長所を最大限に活かしたインスタの成功事例と言えるでしょう。
地域特産品の販売促進につながった事例
北海道天塩郡天塩町は、インフルエンサーとタイアップしてインスタ運用を行ったことで、地域特産品の販売促進に成功した事例があります。
天塩町の食材などをPRするためにインフルエンサーを募り、応募者の中から地域特産品の魅力を伝える公認インスタグラマーを任命しました。
公認インスタグラマーに選ばれたナオさんは、特産品を使用した料理の写真を投稿して注目を集めるとともに、食材の購入先リンクを添付して売上アップにも貢献しています。
市民との交流を深める取り組みの紹介
神奈川県葉山町の公式インスタは、最もSNS運用が成功した事例の1つとして知られており、自治体の中ではトップクラスの3.8万人(2024年12月時点)のフォロワーを獲得しています。
オフ会を開催してフォロワーとの交流を深めながら、地域活性化に向けたアイデアを出し合うなど、インスタのユーザーと顔の見える関係性を築き上げていることが成功の秘訣と言えるでしょう。
また、オフ会の参加者は山と海に囲まれた豊かな自然のある葉山町の観光を楽しめるほか、移住者から話を聞けるなど、移住促進の取り組みとしても注目を集めています。
インスタで地域活性化を目指すなら株式会社メディアエクシードへお任せ
インスタを開設して地域活性化を目指すには、明確に目的やターゲットを絞り、観光資源をどのように売り込むかなど、Webマーケティング全般の幅広い知識やスキルが必要です。
また、継続的なコンテンツの発信が必要になるため、本格的にインスタを運用するのであれば、外注化は選択肢の一つとして有効です。
外注先の中でも、弊社株式会社メディアエクシードは、地域特性や地域特産品の魅力をあらゆる角度から分析・検証を行い、自治体の魅力を最大限に発揮できるWebマーケティング施策を行います。
インスタを成功させる最大のポイントとなる写真や動画も、メディアエクシードなら撮影や編集はもちろん、バズるタイミングを考慮した投稿まで、一切の作業を丸投げすることも可能です。
自治体の予算に合わせた柔軟な対応を行いますので、インスタの開設から運用方法まで少しでもお困りごとがございましたら、お気軽にご相談ください。
インスタと地域活性化まとめ
本記事では、インスタが地域活性化につながる具体的な理由とともに、自治体の公式アカウントの効果的な運用方法やPR成功事例についても解説してきました。
公式インスタから魅力的な観光資源の写真や動画を投稿することで、世界中の人々をターゲットにした自治体のPR活動を行えます。
株式会社メディアエクシードでは、Webマーケティングの幅広い知見を活かしたインスタ運用を行いますので、ぜひ無料で相談してみてください。
Web集客相談フォームはこちら!
当ブログの運営をしている株式会社メディアエクシードは、少数精鋭のWebマーケティング会社です。
一言でいえば、少数だからこその強みを生かした「痒いところに手が届く会社」です。
王道のWebマーケティングだけではなく、弊社が自社プロダクトの集客のために、独自で編み出したマーケティング手法を持っており、
そのノウハウの中からクライアント様の業態に合った最適な集客プランをご提案させていただいております。
もし、「現状のWeb施策が成約に繋がっていない、Webで効率的に新規開拓をしたい!」とお考えでしたら、お気軽にご相談ください。
関連記事
-
マーケティングコラム
【最新】東京にある広告代理店おすすめ22選と来客数を増やせる企業の選び方
2024/06/25
-
マーケティングコラム
Instagramコンサル会社5選と成功する依頼先選びのコツ
2025/01/14
-
マーケティングコラム
YouTubeのブランドアカウントとは?メリットや作成方法を紹介
2023/03/29
-
マーケティングコラム
【2024年最新】YouTube視聴者維持率が下がる原因と上げる方法!
2021/06/29
-
マーケティングコラム
Instagram運用代行15社を比較と認知拡大が上手い会社の選び方
2024/10/30
-
マーケティングコラム
YouTubeのカスタムサムネイルを有効化する方法と設定方法
2022/02/15