マーケティングコラム

SEO対策のキーワード選定でアクセスと成果を激増させる8つのステップ

SEO対策によるキーワード選定は検索順位向上に役立ちます。アクセス数増加と成果を目的としたキーワードの選び方・調べ方・タグ設定・無料ツールの使用例を解説します。

SEO対策をして自社の記事を上位表示させるために「どのようにキーワードを選ぶべきか」迷っている方も多いのではないでしょうか。

SEO対策を始めるにあたりキーワードの選び方と調べ方が重要で、適切なキーワードとタグの選定は、アクセス数や成果を劇的に向上させます。

本記事では、SEO対策に欠かせないキーワード選定の8つのステップを分かりやすく解説し、具体的な例を交えつつ初心者でもすぐに実践できる方法をご紹介します。

アクセス・成果を激増させるキーワードの選び方

メインイメージ

SEO対策の基本は適切なキーワード選びにあります。キーワードを正しく選定することで、ウェブサイトへのアクセス数やコンバージョン率を劇的に向上させることが可能です。

キーワード選定の前にはターゲットとするユーザーの特性やニーズを明確にするペルソナ設定が重要で、ペルソナの設定はより効果的なキーワードの選び方や調べ方の発見に大いに役立ちます。

本項では、初心者でも簡単に実践できるペルソナ設定やキーワードの選び方・調べ方を具体例を交えて解説します。

ペルソナの設定をする

ペルソナとはターゲットとなる理想的なユーザー像を具体的に描いたもので、ペルソナ設定はSEO対策において非常に重要なステップです。

ペルソナ作成を通してユーザーが抱える課題や求めている情報を明確にすることで、ユーザーの視点に立ったコンテンツ制作が可能となり、SEO効果を最大化できます。

適切なペルソナ設定ができれば、より効果的なキーワードの選び方や調べ方が可能となり、適切なタグの使用とともにウェブサイトのアクセス数やコンバージョン率の向上に繋がります。

メインキーワードを1つ決める

メインキーワードはサイトの内容を代表し、ユーザーが検索する際に使用する語句であり、SEO対策の成功に不可欠です。

例えば「SEO対策」という1つのキーワードに絞ることでターゲットが明確になり、キーワードに関連する詳細なコンテンツを作成できます。

キーワードの選び方や調べ方を工夫し、適切なタグを用いることでサイトの内容が正確に反映されます。また、ユーザーの検索意図と一致するキーワードを選ぶことでニーズに応えることが可能になります。

メインと関連が強いキーワードを洗い出す

関連キーワードはメインキーワードに関連する語句で、SEO対策において効果的なトピッククラスターを形成する役割を果たします。

メインキーワードと関連する語句を具体的にリストアップし、狙うユーザーが実際に検索しそうな語句を選び出すことでトピッククラスターを狙ったSEO対策が可能です。

キーワードがニッチすぎるとユーザーに認識されにくく、大掴みに抽象化するとコンテンツの軸がぶれてしまうため、選び方や調べ方を工夫しましょう。

関連するキーワードの調べ方

関連キーワードを調べる際にはGoogle検索が活用でき、検索バーにメインキーワードを入力すれば、サジェスト機能で表示される関連キーワードが確認できます。

他にもGoogleキーワードプランナーやUbersuggestといった無料ツールを利用することでキーワードの月間検索ボリュームや競合性を詳細に調査か可能です。

本記事の最下部でも、ターゲットユーザーがどのような語句で検索しているかを把握できるキーワードを調べるための無料ツールを紹介していますのでぜひ参考にしてください。

関連するキーワードをグループ化する

関連キーワードのグループ化はユーザーニーズをより明確にするための重要で、関連するキーワードをカテゴリー別にどのような検索意図があるのか整理することです。

例えば「SEO対策」というメインキーワードに対して「SEOツール」「SEO設定方法」「SEO成功事例」などの関連キーワードをグループ化すると各カテゴリーでユーザーが何を求めているのかが明確になります。

関連キーワードを効果的にグループ化し、ユーザーニーズに合わせたコンテンツを提供することで、アクセス数やコンバージョン率の向上が期待できます。

検索ボリュームを調べ優先順位を決める

検索ボリュームとは、キーワードが検索エンジンでどれだけ多く検索されているかを示す指標です。

検索ボリュームが高いキーワードは注目度が高く流入が期待できますが、競合が多い・強い場合は上位表示が難しくなることもあります。

各キーワードの月間検索数だけに注目しすぎて難易度の高いキーワードだけを狙うのではなく、中長期的に価値のあるキーワードを見極めるようにしましょう。

検索ボリュームの調べ方

検索ボリュームを調べて優先順位を決めるためには、Googleトレンドやキーワードプランナーなどの無料ツールを活用することが効果的です。

例えばGoogleトレンドでは、特定のキーワードやテーマが地域や期間ごとにどれだけ検索されているかを確認でき、季節のトレンドも把握できます。

Googleキーワードプランナーを利用すると、具体的なキーワードの月間検索ボリュームや競合性を調査できるため、有効なキーワードを選定する際に役立ちます。

最終的に使うキーワードを決める

最終的に使うキーワードを決める際には、選んだキーワードが自社サイトの目的やコンテンツに適しているかを確認しましょう。

新しいサイトや知名度が低いサイトの場合、競合の多いキーワードではなく、ニッチで競争の少ないキーワードを選ぶ方が効果的です。

検索ボリュームと競合性を考慮しバランスの取れたキーワードを選ぶことで、段階的にサイトのアクセス数と検索エンジンの評価を向上させます。

SEO対策で重要な「キーワード」の種類と分類を解説

種類と分類

SEO対策で重要なキーワードは検索ボリュームや特性に応じて、ビッグ・ミドル・ロングテールの3つに分類され、それぞれ検索ボリュームや競争の激しさが異なります。

さらにSEOキーワードを4つに分類することで、ユーザーの検索意図を理解し、ターゲットに応じた効果的な対策が可能です。

本項ではキーワードの種類を3つ、検索のタイプを4つに分けて解説し、ターゲットユーザーのニーズに合った最適なSEO対策キーワードの設定方法をご紹介します。

SEO対策キーワードは3種類ある

狙ったキーワードで上位表示を目指すためには、正確なキーワード選定が重要です。SEO対策でのキーワードは月間検索数に基づき「ビッグ」「ミドル」「ロングテール」の3種類に分かれます。

ビッグは多くの検索数を持つ反面競争が激しく、ミドルは適度な検索数と難易度、ロングテールは少数検索ながら成約率が高いのが特徴です。

SEO対策キーワードの特性を踏まえ、ツールを使った数値の調べ方やタグ設定を最適化することで、効率的なSEO戦略を立てられます。

ビッグキーワード

ビッグキーワードとは、月間検索数が10,000回を超える大規模な検索ボリュームを持つキーワードで、単語1つで構成されることが多い特徴があります。

上位表示に成功すれば高い集客効果が期待できますが、競合が多いため、キーワード選定や無料ツールなどの活用を含めた綿密な戦略が必要です。

ビッグキーワードは検索意図が曖昧になりやすいため、ロングテールキーワードと組み合わせてニーズを把握することから始めましょう。

ミドルキーワード

ミドルキーワードの検索ボリュームはビッグとロングテールの中間に位置し、SEO対策の設定ではビッグほど競合が激しくなく上位表示が狙いやすい特徴があります。

しかし、ビッグキーワードに比べると集客効果はやや低く、月間検索ボリュームが1,000回~10,000回の範囲が該当します。

ミドルキーワードは2つの単語を組み合わせたものが多く、検索意図が明確で競合性が低く、流入も期待できるキーワードです。

ロングテールキーワード

ロングテールキーワードは月間検索ボリュームが100回~1,000回程度の小さいキーワードで、通常は3つ以上の単語を組み合わせて検索されます。

「スモールキーワード」や「ニッチキーワード」とも呼ばれ、SEO対策においては競合サイトが少なく上位表示しやすいことが特徴です。

流入量はミドルキーワードほど多くありませんが、検索意図が明確なので、コンテンツ設計やキーワード配置を工夫することで上位表示につながる可能性があるキーワードです。

SEOキーワードは4つに分類される

検索意図は「BUY・KNOW・DO・GO」の4つに分類され、各意図に応じたコンテンツ作成が重要です。

BUYクエリは購入したい目的で、DOクエリはしたい行動や結果を求めるクエリで、検索結果の上位表示が難しい反面、コンバージョン率が高いのが特徴です。

対して、KNOWクエリは知りたい情報を求める検索で、正確でわかりやすい答えを提供することが求められます。

GOクエリは目的地に行くことを達成したい検索で、ありふれた名称でなければ特別な対策は不要です。

種類・分類からニーズのあるSEO対策キーワードがわかる

ビッグ・ミドル・ロングテールキーワードとBUY・DO・KNOW・GOクエリを組み合わせることで、SEO対策ので優先すべきキーワードを明確化できます。

小規模サイトでは、競合が少なく購買意欲の高い「Buyクエリ×ロングテール」での上位表示を優先して狙うことで効率的に成約率を上げられます。

また、中規模・大規模サイトでは流入効果が高い「Buyクエリ×ミドル」を対策しつつ、集客とコンバージョンを狙うのが効果的です。

「Knowクエリ×ビッグ」は認知度向上に役立つものの、競合が多いためサイトの規模や強さによってはリソース配分の優先度を低めに設定しましょう。

キーワード選定に役立つ無料ツール6選

キーワード調べ方

適切なキーワード選定は集客効果を大きく左右する重要な要素で、効果的なキーワードを見つけ出すには、検索ボリューム・トレンド・競合性など、多角的な分析と調べ方の工夫が必要です。

キーワードの選び方を改善し、適切なタグを使用することで、サイトのSEO対策がさらに効果的になります。

本項で紹介する無料で利用できるキーワード分析ツール6つを活用し、具体的な例を参考にすることでより戦略的なSEO施策が可能になります。

Googleキーワードプランナー

「Googleキーワードプランナー」は、キーワードの検索ボリュームや関連キーワードを調査できるツールです。

本来はGoogle広告向けの機能ですがSEO対策にも効果的に活用でき、Google社が提供する公式ツールのため、信頼性の高いデータを得られることが特徴です。

無料版では検索ボリュームが「10~100」など概算値での表示になりますが、対象のキーワードに関するユーザーの悩みが深ければ、SEO対策の対象として検討する価値があると判断できます。

ラッコキーワード

「ラッコキーワード」はGoogleサジェストをはじめとする関連キーワードの抽出に特化したツールです。無料のユーザー登録することで、より多くの機能を利用できます。

サジェストキーワードだけでなく「サジェストのサジェスト」まで表示されるため、網羅的なキーワード選定が可能でGoogle、Bing、YouTubeなど複数の検索エンジンのサジェストに対応しています。

軸となるキーワードを入力するだけで関連キーワードが一覧表示され、CSVでのデータ保存や重複キーワードの除去も可能です。

Googleトレンド

「Googleトレンド」はGoogle社が無料で提供している、キーワードの検索回数の推移が分かるツールです。

ホーム画面の検索欄にキーワードを入力すると、過去の期間における検索ボリュームの変化が折れ線グラフで表示されます。

地域やカテゴリーごとの比較に加え、季節的な変動や長期的なトレンドの推移が可視化されることで、読者のニーズやタイミングを把握する重要な指標として活用できます。

Googleサーチコンソール

「Googleサーチコンソール」は記事とキーワードの成果を観測するのに最適なツールで、サイトに流入した検索クエリの順位・クリック率・表示回数・クリック数などが一目でわかります。

サイトがGoogleの検索結果でどのように表示されているかを確認したり、サイトのモバイル対応やロード速度などのページエクスペリエンス指標を確認することもできるためページの最適化に役立ちます。

Googleが提供する無料のツールの中でもキーワード選定からSEO対策全般にわたって活用できるため、本格的にSEO対策を始めるなら導入しておきましょう。

Ubersuggest(ウーバーサジェスト)

「Ubersuggest(ウーバーサジェスト)」は検索ボリュームや関連キーワードの調査に使えるツールです。

キーワードの可視化や競合サイトの流入キーワード分析が可能で、自社サイトを登録すれば、トラフィックや検索順位の推移の追跡、改善点の特定ができます。

さらに、キーワードのデータ(検索ボリューム・SEO難易度・CPC)、競合サイトの状況(コンテンツ・被リンク)も分析できるため、総合的なキーワード戦略立案に役立ちます。

Yahoo! 知恵袋

「Yahoo!知恵袋」はユーザーの具体的な悩みや疑問を把握するのに役立つサイトで、ユーザーの「ニーズ」を調査できます。

キーワードを入力すると関連する質問や回答が表示され、ユーザーが「何を知りたがっているのか」を把握することが可能です。

自社コンテンツの訴求内容に関連するQ&Aを確認することで、高いニーズを持つ悩みを発見しやすくなるため、得たキーワードをヒントに検索ワードのアイデアを広げましょう。

SEO対策キーワードの使い方

キーワード使い方

SEO対策キーワードの使い方を理解することは、サイトの検索エンジン上位表示に直結する重要なスキルです。

適切なキーワードの選び方・設定・活用方法や調べ方を学び、適切なタグを使うことで、ユーザーの検索意図に応じたコンテンツを提供できます。

本項では具体的な例を交えながら、ユーザーの満足度向上、サイト流入の増加、コンバージョン率の改善に役立つキーワード活用方法を解説します。

メインキーワードは1記事あたり1個が基本

SEO対策では1記事で狙うメインキーワードを1つに絞ることで記事の主題が明確になり、より効果的なコンテンツが作成できます。

絞り込んだキーワードを自然な形で組み込むことで、読者や検索エンジンにとって価値の高い情報を提供できるからです。

適切なキーワードの配置と、読者目線に立った分かりやすい文章構成により、記事の読みやすさと情報の質が向上します。

関連するキーワードをなるべく多くの見出しに含ませる

SEO対策の効果を高めるためには、見出しに関連キーワードを適切に配置することが重要です。

特に中見出しには、記事の構造が一目で分かるようにしながら自然な形でキーワードを含めましょう。

例えば、全体の半数ほどの中見出しにキーワードを盛り込むことで、読者にとって理解しやすくなるだけでなく、検索エンジンからも評価されやすくなります。

タイトルの左側(先頭)にキーワードを入れる

タイトルの左側(先頭)にキーワードを入れる理由は、検索エンジンがページの構造を解析する際にタイトルに含まれるキーワードを重視するからです。

特にタイトルの先頭にキーワードを配置することで、検索エンジンにとってそのキーワードが重要であると認識されやすくなり、検索結果での上位表示が期待できます。

また、読者にとってもタイトルの先頭にキーワードがあることで、記事の内容が一目で分かりやすくなり、ユーザーエクスペリエンスが向上します。

ナチュラルにキーワードを本文に含める

ナチュラルにキーワードや共起語を本文に含めると検索エンジンが記事を評価しやすくなり、上位表示される可能性が高まります。

無理にキーワードを詰め込むのではなく記事全体の読みやすさと情報の質が向上するように、ユーザー属性にあったキーワードを文脈に沿った形で使用することが有効です。

結果としてユーザーが求める情報を的確に提供でき、検索エンジンからも自然なコンテンツとして評価されやすくなります。

メタディスクリプションにもSEOキーワードを含める

メタディスクリプションにSEOキーワードを含めることで、検索エンジンに対してページ内容がわかりやすく伝わり、検索結果のクリック率(CTR)が向上します。

また、適切なキーワードを含めたメタディスクリプションは、ユーザーの関心を引きやすくなり、ページへのアクセスが増える傾向もあります。

関連性の高いキーワードを使用することで、検索エンジンからの評価も上がり、結果としてSEO効果が強化されるのでメインキーワードは優先して使っていきましょう。

SEO対策キーワードを選ぶ際の注意点

注意点

キーワード選定はSEO対策において欠かせない要素ですが、コンテンツへの組み込み方を間違えると検索エンジンからペナルティを受けるリスクがあります。

本項では、検索エンジンにスパム認定されず、アクセス数を維持するための注意点を解説します。

キーワードの多用はスパム認定されるリスクがある

キーワードの多用は自然な文脈から逸脱し、読み手にとって不自然な内容となるためSEO対策として逆効果となるリスクがあります。

Googleは以下の通り過剰に使用されたキーワードをスパムと判断すると明記しており、結果としてページの評価を下げる可能性があるからです。

同じ言葉を何度も繰り返すことは(多少変化を持たせても)ユーザーをうんざりさせてしまうほか、キーワードの乱用は Google のスパムに関するポリシーに違反することにもなります。

出典:Google検索セントラル

スパムと認定されると検索結果の順位が大幅に低下し、サイトの流入が減少する原因となるので、不自然なキーワードの多用は避けましょう。

同一のキーワードを複数記事で使用しない

SEO対策において、同一のキーワードを複数の記事で使用すると引き起こる現象がカニバリゼーション(キーワードの競合)です。

カニバリゼーションにより検索エンジンがどのページを優先して表示すべきか混乱し、全ページの評価が低下し、結果として検索順位が下がる原因となります。

また、同様の内容を持つ複数の記事が存在することでユーザーも混乱し、ユーザーエクスペリエンスの低下につながるため同一のキーワードを複数記事で使用しないことが重要です。

アクセスを増やすSEO対策キーワードの選び方|まとめ

本記事では、アクセス・成果を激増させるためのキーワードの選び方について学び、SEO対策において重要な「キーワード」の種類と分類を解説し、キーワード選定に役立つツールをご紹介しました。

適切なキーワード選定は検索エンジンからの評価を高め、サイトの流入増加やコンバージョン率の向上に直結します。リスクを回避しつつ、ユーザーの検索意図に合わせた適切なタグ配置を心がけましょう。

本記事の具体的な例を参考に、効果的なSEO対策キーワードを使いこなし、アクセスを増やすための最適な方法を実践してみてください。

無料の相談・見積もりはこちら

 

Web集客相談フォームはこちら!

当ブログの運営をしている株式会社メディアエクシードは、少数精鋭のWebマーケティング会社です。
一言でいえば、少数だからこその強みを生かした「痒いところに手が届く会社」です。

王道のWebマーケティングだけではなく、弊社が自社プロダクトの集客のために、独自で編み出したマーケティング手法を持っており、
そのノウハウの中からクライアント様の業態に合った最適な集客プランをご提案させていただいております。

もし、「現状のWeb施策が成約に繋がっていない、Webで効率的に新規開拓をしたい!」とお考えでしたら、お気軽にご相談ください。

お問い合わせのサービス必須 貴社名 ご担当者名必須 ご担当者名(ふりがな)必須 電話番号 メールアドレス必須 集客に利用されたいホームページのURL 検索キーワードをお知らせください お問い合わせの詳細必須

個人情報に関する同意について

上記を確認の上、ご同意いただける方は
下記の「同意」ボタンを押してください。

必須
簡単2分で完了!シミュレーターでSEO見積もり!

関連記事

Yamada Atsushi

監修者

監修者

Yamada Atsushi

SEOスペシャリスト

Yamada Atsushi

SEOスペシャリスト

新卒でデジタルマーケティング会社に入社しSEO対策の営業・Webディレクターを経てメディアエクシードに参画。
大手ポータルサイトからECサイトなど、様々なジャンルのお客様に対してSEO対策を基軸としたWeb集客全般に対応。

現在は取締役兼営業本部長として、経営戦略の策定からチームマネジメントなど社内体制の改善業務も担当。
お客様の売上最大化にコミットして、お客様と共に成長することをお約束します。

最短2分でSEOお見積り!ビッグバンSEOシミュレーター

1

8

Q:WEBサイトの目的は何ですか?(複数選択可能)

次へ進む
×
TOPへ戻る