マーケティングコラム

パンくずリストは必要!SEO効果を高める位置と設置方法を解説

SEO効果を高めるパンくずリストの設置方法や位置を徹底解説!いらないと言われている理由やHTMLを使った設置方法、デザインや構造化データについてもご紹介します。

パンくずリストは、サイトを訪れたユーザーがどこのページを閲覧しているか示すもので、SEO対策においても重要な役割を果たしますが「いらない」という意見は正しいのでしょうか?

結論からお伝えすると、パンくずリストはユーザーの利便性とSEO効果を上げるという大きなメリットがあるため、設置は必須といえるでしょう。

本記事では、パンくずリストを設置するメリットや、SEOに効果的な位置や設置方法について詳しく解説しますので、ぜひ最後までチェックしてみてください。

パンくずリストとは閲覧ページの階層を示すもの

掌にデータが乗っている

パンくずリストとは、Webサイトの階層構造を示すもので、設置することでユーザーが現在サイトのどこのページにアクセスしているのかを一目で把握できます。

パンくずリストの名前は、グリム童話の「ヘンゼルとグレーテル」が元となっており、主人公の兄弟が森の中で迷わないように道にパンくずを置いたというエピソードに由来しています。

Webサイトにおけるパンくずリストも、童話と同様にユーザーがサイトの中で迷子にならないために、辿ってきたページを示すための役割を果たすものです。

パンくずリストによって、ユーザーは簡単に上位の階層のページに戻ることが可能なため、サイト内をスムーズに移動できるというメリットがあります。

パンくずリストの3つの種類

CSSの画面

パンくずリストは、大きく分けて3つの種類が存在し、それぞれ異なる使い方や効果があります。

効果を理解し、サイトに適したパンくずリストを設置することで、ユーザーがより閲覧しやすいページの作成が可能です。

本項目では、3種類のパンくずリストについて1つずつ詳しく解説していきますので、自分のサイトにどのパンくずリストを設置すればよいか迷った際はぜひ参考にしてみてください。

①位置型パンくずリスト

一般的に最も多く使用されているパンくずリストが位置型パンくずリストで、ウェブサイトの階層構造を示した表示形式が特徴です。

位置型パンくずリストは、検索結果などからいきなりサイトのトップページ以外にアクセスしたとしても、どの位置にいるか分かりやすいというメリットがあります。

また、ユーザーが上位の階層に移動しやすいという特徴から、回遊率が高くなる傾向にあるため、ページの階層構造が多いサイトにうってつけのパンくずリストです。

②属性型パンくずリスト

属性型パンくずリストは、Webサイト内の位置ではなく閲覧しているページの特徴や性質などの属性を示すパンくずリストです。

階層構造ではなく、どのカテゴリの記事を読んでいるかを示す属性型パンくずリストは、さらに同じカテゴリの記事を見たい場合に検索しやすいことが特徴です。

よって、属性型パンくずリストは検索フィルターとしての役割も持ち、ECサイトや不動産サイト、コンテンツSEOを行っているオウンドメディアに適しています。

③パス型パンくずリスト

「パス型パンくずリスト」とは、ユーザーがWebサイト内で辿ったページの閲覧履歴を示すパンくずリストです。

同じページを閲覧しているユーザーでも辿ったルートによってパンくずリストが異なることが特徴で、前のページに簡単に戻れるというメリットがあります。

しかし、最近ではブラウザの「戻る」ボタンや履歴から簡単に過去に閲覧したページに遡れるため、パス型パンくずリストは他のパンくずリストと比べてあまり使われなくなりました。

「パンくずリストはいらない」は嘘!2つのメリット

メリット画像

パンくずリストはサイトの回遊率や利便性に影響する重要な要素ですが、スマホで閲覧しにくい場合があることや、サイトデザインによっては「パンくずリストはいらない」という意見も存在します。

しかし、パンくずリストにはユーザーの利便性やSEO効果の向上などのさまざまなメリットが存在するため、導入したほうがよいといえます。

本項目では、パンくずリストを設置するメリットについて解説しますので、ぜひチェックしてみてください。

①ユーザビリティの向上

パンくずリストを導入することで、ユーザーが現在Webサイトのどのページを見ているのかを一目で理解できるため、必要な情報を見つけやすいというメリットがあります。

例えば、検索結果などからトップページ以外に入ってきたユーザーも、パンくずリストがあれば迷わずトップページに戻ったり、自分の知りたい情報のある階層に行き来しやすくなります。

よって、パンくずリストの設置はユーザビリティの向上に大きな効果を発揮するため、サイト滞在時間の延長や離脱率の低下が期待できるでしょう。

②SEO効果の向上

パンくずリストの設置は、SEO効果を向上させるという意味でも重要です。

検索エンジンのロボットである「クローラー」は、以下のようにサイトを巡回します。

  1. 1.クローリング(コンテンツを認識する)
  2. 2.インデックス(クローリングした情報をデータベースへ登録)
  3. 3.ランキング(検索結果へ表示)

適切なパンくずリストを設置して、クローラーにWebサイト内のコンテンツを階層構造で伝えることでクロール性が高まり、検索エンジンのインデックス精度が上がるため、SEO効果の向上に期待できます。

SEO対策にはパンくずリストの構造化データが不可欠

SEO効果を上げるためには、パンくずリストの構造化データをマークアップすることが重要です。

構造化データとは、パンくずリストをクローラーが認識可能な形式にしたメタ情報のことを指し、以下の形式で指定します。

  • ・JSON-LD形式
  • ・microdata形式

構造化データを設置することでパンくずリストが検索結果の上部に表示され、検索エンジンがWebサイトの構造を正確に認識可能となるため、SEO効果の向上に期待できます。

SEO対策にに特化している
メディアエクシードに無料相談をする

パンくずリストでSEO効果を高めるの5つのポイント

SEOの積み木

パンくずリストの設置はSEO対策において重要ですが、SEO効果を高めるためにはいくつかのポイントが存在します。

そこで本項目では、SEO効果を高めるパンくずリストの設置方法のポイントを5つご紹介します。

ポイントを押さえたパンくずリストを設置することで、ユーザーの利便性とSEO効果の双方を高められるためぜひ実践してみてください。

①ページの上部または下部に設置する

検索エンジンのクローラーは、HTMLソースをページの上から順に参照するため、パンくずリストを設置する位置はページの上部が一般的です。

また、ページを見たときに最初に目に入る位置にパンくずリストを設置することで、ユーザーが現在地や分類を把握しやすくする効果もあります。

WordPressのテーマによっては、ページの上部だけではなく下部にもパンくずリストを表示できるため、ユーザーの利便性やサイトのデザインを考慮して使い分けてみましょう。

スマホでも見やすい位置に設置する

スマホでWebサイトを閲覧したときにページの上部にパンくずリストがあると、サイトの視認性が悪くなる場合があります。

特に階層の多いWebサイトでは、下層になるほどパンくずリストが長くなり、画面のほとんどを埋め尽くしてしまう場合もあるため注意が必要です。

スマホでの閲覧が多いWebサイトの場合、横スクロールで動かせるパンくずリストにしたり、途中の階層を省略して表示したりと位置や設置方法を工夫しましょう。

②階層やカテゴリをわかりやすくする

パンくずリストを設置するときには、ユーザーにわかりやすい階層構造やカテゴリ構成にすることもSEO効果を上げるために重要です。

例えば「ホーム>メンズファッション(大カテゴリ)>アウター(中カテゴリ)>コート(小カテゴリ)>アイテム一覧(コンテンツ)」のように、関連性の高いカテゴリ構成にすることで、ユーザーが目的の情報に辿り着き易くなります

パンくずリストの前後に関連性の低いカテゴリを並べるとユーザーが迷ってしまい、SEO効果が得られないため注意しましょう。

③カテゴリページを作り込んでおく

パンくずリストのアンカーテキストは、自動的に内部リンクとなります。

特にトップページは、カテゴリ下層のパンくずリストからの内部リンクを多く集めるページとなるため、作り込んでおくことがSEO対策として重要です。

多くの内部リンクが集まるカテゴリページを作り込むことでサイト全体の評価が向上し、結果的にSEO効果に期待できます。

④SEO対策用のキーワードをテキストに含める

内部リンクの役割を果たしているパンくずリストは、テキストリンク内にSEO対策用のキーワードを含めるだけで、SEO効果が上がる場合があります。

よって、パンくずリストには可能な限りSEO対策用のキーワードを盛り込むことをおすすめします。

ただし、カテゴリ名にキーワードを詰め込みすぎると不自然なパンくずリストとなり、ユーザーの混乱を招くため注意してください。

⑤すべてのページにパンくずリストを設置する

パンくずリストは、基本的にサイト内のすべてのページに設置するようにしましょう。

ただし、トップページなどの階層を挟まないページや、キャンペーンコンバーション用ページなどのカテゴリ分けが難しいページには設置の必要はありません

WordPressを使用していれば、プラグインで簡単にパンくずリストの設置ができるため活用してみてください。

パンくずリストの設置方法

PCでCSSを打っている画像

前項では、SEOの効果を高めるパンくずリストの位置やテキストの書き方などをご紹介しました。

本項目ではパンくずリストの設置方法を、WordPressを使用しているサイトと使用していないサイトの2つに分けて詳しくご紹介します。

具体的なパンくずリストの設置方法を知りたい方は、自分のサイトで使用しているプラグインを確認した上で参考にしてみてください。

WordPressのプラグインを使用した設置方法

最初にご紹介するのは、WordPressを使用したサイトのパンくずリストの設置方法です。

WordPressのパンくずリスト専用プラグイン「Breadcrumb NVXT」を使用すれば簡単にパンくずリストを設定できるため、ぜひ利用してみてください。

また、これからWebサイトを作成しようと考えている方は、パンくずリストの機能が元々内蔵されたテーマを使用すれば、さらに簡単に設定できるためおすすめです。

HTMLを使用した設置方法

WordPress以外を使用して作成されたWebサイトへのパンくずリストの設置方法には、HTMLを使用して記述する方法あります。

HTMLを使用した設置方法は、リスト要素「ol要素」や「ul要素」を使用し以下のように記述します。

<nav>
<ol>
<li><a href=”/”>ホーム</a></li>
<li><a href=”/category/”>カテゴリ</a></li>
<li>現在のページ</li>
</ol>
</nav>

また、パンくずリスト自体がナビゲーションとしての役割を果たすため「nav要素」でマークアップすることも可能です。

CSSを使用したパンくずリストのデザイン

CSSを使用することで、パンくずリストのデザインを変更することが可能です。

代表的なデザインとしては、まず区切り記号に何を使うかが挙げられ、一般的なものには大なり記号(>)や引用符(>)・スラッシュ(/)・二重引用符(»)などがあります。

また、1行で収まらない分を折り返す・スクロールする、リンクの装飾などのカスタマイズもCSSを使用すれば可能なので、ユーザビリティを考慮したデザインを設定しましょう。

SEO効果を高めるパンくずリストの位置や設置方法|まとめ

本記事では、代表的なパンくずリストの種類やSEOに効果的な設置方法や位置について詳しく解説しました。

パンくずリストは、一部ではいらないとも言われていますが、SEO対策の観点から見ても設置は必須といっても過言ではないことが分かりました。

株式会社メディアエクシードなら、パンくずリストの設置を含めたホームページ制作はもちろん、SEO対策やライティングのコンサルまで、さまざまな施策を用意していますのでぜひ一度お問い合わせください。

SEO対策の無料相談・お問い合わせはこちら

 

Web集客相談フォームはこちら!

当ブログの運営をしている株式会社メディアエクシードは、少数精鋭のWebマーケティング会社です。
一言でいえば、少数だからこその強みを生かした「痒いところに手が届く会社」です。

王道のWebマーケティングだけではなく、弊社が自社プロダクトの集客のために、独自で編み出したマーケティング手法を持っており、
そのノウハウの中からクライアント様の業態に合った最適な集客プランをご提案させていただいております。

もし、「現状のWeb施策が成約に繋がっていない、Webで効率的に新規開拓をしたい!」とお考えでしたら、お気軽にご相談ください。

お問い合わせのサービス必須 貴社名 ご担当者名必須 ご担当者名(ふりがな)必須 電話番号 メールアドレス必須 集客に利用されたいホームページのURL 検索キーワードをお知らせください お問い合わせの詳細必須

個人情報に関する同意について

上記を確認の上、ご同意いただける方は
下記の「同意」ボタンを押してください。

必須
簡単2分で完了!シミュレーターでSEO見積もり!

関連記事

Yamada Atsushi

監修者

監修者

Yamada Atsushi

SEOスペシャリスト

Yamada Atsushi

SEOスペシャリスト

新卒でデジタルマーケティング会社に入社しSEO対策の営業・Webディレクターを経てメディアエクシードに参画。
大手ポータルサイトからECサイトなど、様々なジャンルのお客様に対してSEO対策を基軸としたWeb集客全般に対応。

現在は取締役兼営業本部長として、経営戦略の策定からチームマネジメントなど社内体制の改善業務も担当。
お客様の売上最大化にコミットして、お客様と共に成長することをお約束します。

最短2分でSEOお見積り!ビッグバンSEOシミュレーター

1

8

Q:WEBサイトの目的は何ですか?(複数選択可能)

次へ進む
×
TOPへ戻る