マーケティングコラム

札幌のInstagram運用代行会社10選|個人と企業依頼の費用も比較

地域密着型の戦略と専門知識を持つ、札幌のInstagram運用代行会社10社をご紹介します。個人と会社に依頼した場合の費用比較や、選び方のポイントも解説します。

Instagram運用で成果を出したいものの、どこの運用代行会社に依頼すれば良いかで迷っていませんか?

本記事では、地域に根差した戦略とInstagramの専門知識が豊富な、札幌で評価の高い運用代行会社10社を厳選して紹介します。

さらに、代行会社と個人への依頼を費用面や効果の観点から徹底比較し、賢い選び方のポイントもお伝えするので、理想のパートナーが見つかるはずです。

札幌で評判の良いInstagram運用代行会社10社

札幌のInstagram運用代行会社には、地域密着型から大手まで、多様なニーズに応える会社が揃っています。

東京と比べてもコストパフォーマンスに優れており、地域特性を活かした質の高いサービスで、企業のSNSマーケティング戦略を支援しています。

以下で紹介する10社は、確かな実績と強みをもった優秀な会社ばかりなので、企業ブランディングの手助けをしてくれるはずです。

株式会社メディアエクシード

株式会社メディアエクシード

株式会社メディアエクシードは、SEOコンサルティングとSNSマーケティングの知見を組み合わせた独自のアプローチで、高いリーチ率を実現している企業です。

YouTubeチャンネル運営で培った動画編集スキルを活かしており、特にリール投稿に強みを持っているのが魅力でしょう。

業界特性を考慮した戦略立案と、インフルエンサーマーケティングにも定評があり、フォロワーのファン化まで見据えた運用が可能です。

会社名 株式会社メディアエクシード Media Exceed Co.,Ltd.
住所 札幌支社
〒060-0061
北海道札幌市中央区南1条西2丁目5 南一条Kビル 4F
東京本社
〒160-0022
東京都新宿区新宿2丁目3-11 VORT新宿御苑 7F
伊勢支社
〒516-0074
三重県伊勢市本町11-5 ニューつやだビル2A
電話番号 03-6380-1748
設立年数 2013年12月
サービス SEO対策
SEM対策
サジェスト対策
ホームページ制作
WEBコンサルティング
SNS運用
費用(税込) 全部やりますプラン:400,000円
運用サポートプラン:250,000円
運用アドバイスプラン:100,000円
公式サイト https://mediaexceed.co.jp/

monomode

monomode

出典:monomode

monomodeは、航空会社や大学に官公庁など、幅広い業種での運用実績を持っています。

広告運用に関する知見は、社内メディアであるAD JOURNALでも発信しており、最新のデジタルマーケティング情報をキャッチアップできます。

特に、SNSユーザーの会員データを活用した精度の高いターゲティングに定評があり、効果的なプロモーションが実現するでしょう。

会社名 株式会社monomode(モノモード)
住所 〒001-0020
北海道札幌市北区北20条西5丁目2-50 クロスポイント2F
電話番号 011-788-7797
設立年数 2013年7月
サービス WEBマーケティング戦略立案
リスティング広告・ディスプレイ広告
SNS広告・アカウント運用代行
動画広告
データ解析・改善施策
WEBサイト制作・開発
WEBサイト運営代行・保守管理
コミュニケーションデザイン
EC制作・運用・アウトソーシング
費用(税込) 要相談
公式サイト https://monomode.co.jp/

TONMANA

TONMANA

出典:TONMANA

TONMANAは、企画から提案・制作・運用まですべてを社内スタッフで一貫しているため、直接的なコミュニケーションにより、スピーディーな対応と深いレベルでの課題解決を実現しています。

デジタルマーケティングを熟知しており、クライアントの未来を見据えた提案力に定評があります。

また、北海道の自治体マーケティングにおいて豊富な実績を持つので、地元の情報に敏感な点もポイントです。

会社名 株式会社TONMANA
住所 〒064-0913
札幌市中央区南13条西1丁目3-25 アスレチックテラス2F
電話番号 011-838-8392
設立年数 2017年2月
サービス Webマーケティング
Webコンサルティング
Webサイト制作
システム開発
ソーシャルメディア運用代行
オンライン広告運用代行
費用(税込) 要相談
公式サイト https://tonmana.co.jp/

リオネ

リオネ

出典:リオネ

リオネは飲食店や美容室などの店舗型ビジネスでの成功事例が豊富で、中小企業向けのSNS運用に特化した実績を持っています。

オリジナルキャラクターの活用やスタッフ参加型の企画など、店舗の個性を活かした運用で、新規顧客の獲得とリピーター化に成功しています。

またSNSの炎上リスク管理にも定評があり、安全な運用は各クライアントからの信頼感も厚いです。

会社名 リオネ株式会社
住所 札幌OFFICE
〒060-0000
東京都渋谷区猿楽町 17-5 代官山 蔦屋書店 3号館2階 内
東京OFFICE
〒150-0033
東京都渋谷区猿楽町 17-5 代官山 蔦屋書店 3号館2階 内
電話番号 03-6824-0666
設立年数 2005年9月
サービス ニアショア開発サービス
アプリ開発
プログラミングスクール
ドローン空撮代行事業
SNS運用代行
ホームページ制作・Webサービス開発
業務システム開発
費用(税込) 要相談
公式サイト https://lione-inc.com/

パターンプランニング

パターンプランニング

出典:パターンプランニング

パターンプランニングは、ブランドイメージの構築と定着に力を入れており、長期的なサポートをしていることが特徴です。

広告費に頼らず、魅力的なコンテンツ作りと戦略的な運用だけで集客に成功してきた実績があり、多くのクライアントから支持を得ています。

企業の規模や目的に応じて、スポット的なアドバイスから全面的なディレクションまで、柔軟なサービス形態を提供しています。

会社名 PATTERN PLANNING株式会社 パターンプランニング株式会社
住所 〒060-0042
北海道札幌市中央区大通西10丁目4-5 EFFECT大通ビル 3F
電話番号 011-596-9122
設立年数 2014年4月
サービス マーケティングリサーチ
CI/VI
ツール制作
メニュー開発
コピーライティング
スタイリング
ユニフォームデザイン
フードプロデュース
プレスリリース
SNS運用
WEB運用
社内マニュアル制作
オペレーション整理
費用(税込) 要相談
公式サイト https://pattern-p.com/

HAREBUTAI

HAREBUTAI

出典:HAREBUTAI

HAREBUTAIは、ショート動画に特化したSNSマーケティングを展開し、商品紹介から採用広報まで様々なジャンルの動画制作を提供しています。

また、対面での打ち合わせを大切にしており、クライアントの要望を細かく、より深く理解した上でのサポートを行っています。

さらに、地元インフルエンサーとのタイアップ実績も豊富で、企業の目的に合わせた人選やプロモーション戦略が可能です。

会社名 株式会社HAREBUTAI ハレブタイ
住所 〒060-0001
北海道札幌市中央区北一条西3-3 ばらと北一条ビル9F-7
電話番号
設立年数 2022年1月
サービス ショート動画マーケティング
ショート動画リクルーティング
YouTubeチャンネル制作
DX支援動画制作
クリエイタータイアップ
費用(税込) 要相談
公式サイト https://harebutaigroup.com/

東洋株式会社

東洋株式会社

出典:東洋株式会社

東洋株式会社は、マルヤマクラスや北雄ラッキーなど、北海道を代表する企業のSNS運用を数多く手がけている会社です。

アカウント開設から投稿、運用まで一貫した安心のサポートを提供しており、地域密着型のマーケティングを得意としています。

また、効果的なSNSマーケティングを実現するための柔軟なプラン設計は、コストパフォーマンスに優れているため定評があります。

会社名 東洋株式会社
住所 〒080-0020
北海道帯広市西10条南9丁目7番地
電話番号 0155-23-1321
設立年数 1953年10月
サービス ECサイト制作
ランディングページ制作
検索広告(Google・Yahoo)
ディスプレイ広告(Google・Yahoo・スマニュー)
SNS広告(FB・IG・LINE・Twitter)
動画(youtube)広告
SNS運用代行
Youtube動画制作サービス
ホームページ制作
費用(税込) 要相談
公式サイト https://www.toyo-grp.co.jp/

株式会社Marzenay

株式会社Marzenay

出典:株式会社Marzenay

株式会社Marzenayは、ユーザーがブランドを購入するまでのプロセス、AIDMAモデルに基づく戦略が特徴です。

知名度を上げたい初期の段階ではリール動画の活用、ファンを増やしたい段階ではストーリーズやライブ配信をするなど、状況に応じた運用を展開します。

また、専門チームによる独自のマニュアルとトレンド分析を活用することで、エンゲージメント率の高いコンテンツを制作しています。

会社名 株式会社Marzenay (Marzenay Inc.)
住所 〒001-0010
北海道札幌市北区北10条西3丁目23番地 1 THE PEAK SAPPORO
電話番号
設立年数 2022年7月
サービス 採用サポート・採用マーケティング
Webサイト・ECサイト制作・運用
SNS運用サポート
費用(税込) 要相談
公式サイト https://marzenay.co.jp/

株式会社ショートムービー

株式会社ショートムービー

出典:株式会社ショートムービー

株式会社ショートムービーは、Instagramのショート動画制作に特化しており、自社運営のアカウントで累計3,000万再生以上を達成しました。

撮影から投稿、効果分析までをワンストップで提供する体制なので、初めての依頼で不安がある方も安心して任せられます。

また、対面でのコミュニケーションを重視しており、丁寧にヒアリングすることでクライアントの要望に沿ったサービスを届けることを心掛けています。

会社名 株式会社ショートムービー
住所 〒060-0061
北海道札幌市中央区南一条西十六丁目1番地323 春野ビル3
電話番号
設立年数 2022年8月
サービス SNS運用代行
TikTok運用代行
Instagram運用代行
ショート動画制作
SNSコンサルティング
費用(税込) 要相談
公式サイト https://shortmovie.co.jp/

株式会社THE DAY

株式会社THE DAY

出典:株式会社THE DAY

株式会社THE DAYは「ソコラボ」というサービス名でSNSマーケティングを展開する会社です。

自社運営のSNSアカウントで35万人を超えるフォロワーを獲得した実績を持ち、その経験とノウハウを活かしたサービスを提供しています。

実績として、24時間ジムの案件ではわずか3ヶ月でInstagramのフォロワーを3,000人増加させることに成功しています。

会社名 株式会社THE DAY
住所 〒640-0804
北海道札幌市中央区南4条西4丁目16−番地 恵愛ビル 8階
電話番号
設立年数 2024年2月
サービス SNS運用代行サービス SOCOLABO
費用(税込) 要相談
公式サイト https://sapporo-theday.com/

札幌のInstagram運用代行会社を選ぶポイント

札幌のInstagram運用代行会社選択ポイント

Instagram運用代行会社を決めることは、ビジネスの成長に直結する重要な決断だと言えるでしょう。

特に、札幌のような地域特性を持つマーケットでは、その土地独自の文化や季節性を考慮する必要があるため、より慎重な選定が求められます。

以下では、実績のある代行会社を見極めるためのポイントについて、詳しく解説していきます。

札幌の地域性を理解しているか?

北海道最大の都市である札幌には、独自の消費者文化や季節性があります。

例えば、冬季の積雪期には屋外撮影の制限があり、道産食材への関心、さらには地元企業への愛着が強いといったことが特徴です。

こうした地域の特性を活かしたコンテンツ制作が求められるため、地元企業との繋がりのある代行会社は、より効果的なプロモーションを実現しやすくなります。

運用実績はどのくらいあるか

運用実績は、その代行会社の信頼性を測る重要な指標です。

特に注目すべきはフォロワー数の増加率だけでなく、エンゲージメント率やリーチ数など、具体的な数値での実績です。

札幌市内や道内企業での実績があれば、地域性を理解した効果的な運用が期待できます。

また、自社と似た業種での成功事例があれば、より具体的な戦略イメージを描くことができるでしょう。

具体的な数値で分析ができるか

データ分析能力は、効果的なInstagram運用に不可欠な要素です。

投稿のパフォーマンス分析やフォロワーの行動分析など、具体的な数値に基づいた戦略が提案できる代行会社を選びましょう。

特に、インサイト機能を活用した詳細なレポーティングや、投稿の最適な時間帯やハッシュタグの効果測定など、数値に基づいた改善ができる会社が望ましいと言えます。

契約内容とサービス範囲をチェック

Instagram運用代行サービスの内容は会社によって大きく異なります。

そのため、制作全般からコミュニティ管理に広告運用まで、どこまでのサービスが含まれているのかを詳細に確認することが重要です。

また、緊急時の対応体制や報告会の実施頻度、契約期間の縛りといった契約条件も、事前に明確にしておくことで後々のトラブルを防げるでしょう。

代行にかかる費用を会社と個人で比較

代行費用を会社と個人で比較

Instagram運用代行を、個人に頼むか会社に頼むかで迷う方も少なくありません。

以下では、代行会社と個人で依頼する場合の一般的な費用や、費用の内訳を比較解説しています。

どちらにもメリットとデメリットはあるので、予算と期待する成果のバランスを考慮しながら、自社に合った最適な依頼先を選択していきましょう。

個人に依頼した場合の費用相場

個人に依頼をする場合は、初期費用0〜5万円、月額運用費5〜20万円程度が一般的な相場でしょう。

週3回程度の投稿と基本的なフォロワー管理で月額8万円前後、投稿頻度を増やして分析レポートなども含めると、15万円程度まで上昇します。

個人への依頼は予算を抑えられる反面、急な対応の遅れや長期休暇による運用停止など、安定性の面でリスクがあることも考慮する必要があります。

会社に依頼した場合の費用相場

会社への依頼では、初期費用10〜50万円、月額運用費20〜100万円程度が標準的な相場です。

基本的な投稿管理だけでなく、プロカメラマンによる撮影やインフルエンサーマーケティングなど、様々なオプションサービスを組み合わせることができます。

費用は個人よりも高めになりますが、安定した運用品質や緊急時の対応体制に多角的なマーケティング戦略の提案など、安心のサポートを受けることができます。

個人への依頼と代行会社への依頼ならどちらが良い?

個人と代行会社に依頼どちらが良いか

Instagram運用は、個人で依頼するよりも代行会社への依頼の方が、安全かつ効果的と言えます。

個人のフリーランスへの依頼は、費用を抑えられる点がメリットとしてありますが、運用の安定性や戦略面で課題があります。

特に札幌のような地域特性がある市場では、イベントと連動したタイムリーな投稿が重要になるため、安定した運用体制を持つ代行会社を選ぶと良いでしょう。

Instagram運用代行を依頼をする際の注意点

Instagram運用代行依頼に対する注意点

Instagramの運用代行を依頼する際には、事前に予算を確認するために、見積もりをとることが非常に重要です。

さらに、自社の具体的な目標設定と運用代行側の方針を整理し、双方の考え方を合致させることで、成果を達成しやすくなります。

以下の注意点を参考にして、自社が理想とする最適な会社を見つけてみてください。

見積もりを取って予算を確認しておく

代行会社の料金体系は複雑で、追加費用が発生するケースも多いため、事前の予算確認はマストとなります。

基本の月額費用に加え、写真撮影費用や季節イベント時の特別企画費用など、想定される全ての費用を確認しておきましょう。

また、見積もり時にはどのようなオプションサービスがあるのかも併せて確認しておくことで、後々の追加費用の発生を防げます

Instagram運用をする目的を明確にする

運用側からは、明確な目標設定を行うことで、達成に必要な投稿戦略や分析方法を提案してもらえます。

例えば3ヶ月で来店予約を30%増やすことや、半年でインバウンド観光客からの問い合わせを2倍にするなど、具体的な数値目標を設定しましょう。

とりあえずフォロワーを増やしたい、というような漠然とした目標では、効果的な運用成果は期待できません。

運用側の方針を聞いておく

代行会社によって内容が大きく異なるため、運用方針を聞いておくことは、必須条件と言えます。

例えば週何回投稿するのか、写真は誰が撮影するのか、緊急時の対応はどうするのかなど、具体的な運用ルールを確認しましょう。

また、月次報告会の頻度や内容に担当者との連絡方法など、コミュニケーション面での取り決めも必ず確認しておきましょう。

札幌のInstagram運用代行会社10選|個人依頼との費用を比較|まとめ

札幌のInstagram運用代行会社を選ぶ際には、会社の実績や専門性に加えて、地域特性の理解度やコミュニケーション体制の確認が重要です。

今回紹介した札幌の10社は、いずれも豊富な運用実績とSNSマーケティングのノウハウを持っており、クライアントが求める要望に応じた柔軟な対応ができます。

株式会社メディアエクシードは、SEOとSNSマーケティングを組み合わせた独自のアプローチに強みを持ち、効果的にInstagram運用を実現できますので、お悩みの方はぜひお問い合わせください。

無料相談・お問い合わせはこちら

 

関連記事

松田 侑希

監修者

監修者

松田 侑希

SNS運用のスペシャリスト

松田 侑希

SNS運用のスペシャリスト

既卒でメディアエクシードに入社後、コーポレートのSEOやコンテンツディレクターを担当。
一度退社し、人材業界でのライター事業に参画。
その後、SNSプランナーとして幅広い業界でのInstagramをはじめとするSNS運用の経験を積み、メディアエクシードに再度入社。

以降、クライアントの記事制作・ディレクション・ライティング指導を担当しつつ、SEO対策とSNS運用代行を織り交ぜ、多角的な集客方法の提案を行っている。
数々の記事を手掛けて培ったSEOのノウハウと、SNSの融合を意識し、企業様が求めるユーザーにリーチできる施策をご提案します。

TOPへ戻る