「スクレイピング」は、WEB上から特定の情報を収集する手段です。
スクレイピングとは何か?違法なのか?どんなメリット・デメリットがあるのか?などの疑問を持っている方のため、今回はスクレイピングについて詳しく解説していきます。
スクレイピングをする上での注意もお話しますので、ぜひSEO対策をする上での参考にしてください!
スクレイピングとは?
スクレイピング(WEBスクレイピング)とは、WEB上にある情報の中で、自分が知りたい特定の情報を抽出することができるデータ収集法です。
データ収集をして自分が利用しやすいように加工することができるので、自力でデータ収集するよりも圧倒的に手間や時間をカットできます。
スクレイピングの順序としては、
①データ収集したいWEBページサーバーを取得する
②スクレイピングする
③抽出データを保存する
と、大きく分けて3つの手順でスクレイピングをし、データ収集をすることができます。
スクレイピングのメリット
・APIが共有していないデータを取得できる
・分析できる
スクレイピングのメリットは上記3つです。詳しくお話していきます。
スクレイピングのメリット|情報収集の時間がカットできる
必要不可欠な情報収集は一般的に時間や手間がかかります。
必要な情報が多かった場合、同時に労力も必要ですいし、効率が悪いです。
そこで、スクレイピングを導入することで作業の効率がアップします。
今までにかかっていた負担や時間や手間を一気に少なくすることができるので、他の業務にかけることのできる時間が必然的に増えます。
スクレイピングのメリット|APIが共有していないデータを取得できる
APIとは、Application Programming Interfaceの略で、1つのソフトが情報を公開し、もう1つのソフトが情報や機能を共有できるようにするものです。
WEBサイト側がAPIを共有していなくても、スクレイピングは情報を取得し、加工することができます。
そのため、APIを提供されずに情報を抽出できるということです。
スクレイピングのメリット|分析できる
スクレイピングをすることで、競合サイトを分析し、自社との比較が可能になります。
自社データに限らず、SEOの検索順位や価格、株価、財務分析などの外部データを知ることができるので、簡単にマーケティング戦略を行うことができます。
スクレイピングのデメリット
・技術取得に時間がかかる
スクレイピングのデメリットは上記2つです。詳しくお話していきます。
スクレイピングのデメリット|アクセス拒否
WEB上にあるデータは全てがスクレイピングできる訳ではありません。WEBページがアクセス拒否をしている場合はスクレイピングができません。
また、HTMLが変わった場合はスクレイピングができなくなります。
スクレイピングを行うにはHTMLを使用して情報収集するので、情報抽出先のWEB構造が変わった場合、修正が必要になります。
スクレイピングのデメリット|技術取得に時間がかかる
スクレイピングをすること自体は作業の効率化になりメリットと言えますが、スクレイピングができるようになるまでの技術を取得するのに時間がかかってしまいます。
WEBサイトによって構造が異なりますので、取得したい情報があるページに合わせたプログラムを組むまなければいけません。
先程お話した抽出先のWEB構造が変わった場合にも、修正するための技術が必要です。
スクレイピングはばれる?
スクレイピングはばれるのか気になっていると思いますが、方法によっては特定され、訴えられてしまう可能性もあります。
一般的に人間がWEBサイトに訪れて、スクロールしながらページを読むのには最低でも数秒かかると思います。
スクレイピングは機械が情報を収集するので、人間がかける時間よりもはるかに早くWEBサイトを読み込んでしまいます。
更に頻繁にサイトを訪れることで、「スクレイピングされている」と気付き、対策するサーバー管理者もいるということを覚えておきましょう。
スクレイピングのリスク
デメリットを2つご紹介しましたが、最大のデメリットはリスクがあるということです。
スクレイピングは、方法によっては違法になる可能性があるので注意が必要です。
・情報抽出先のサーバーに負荷をかけすぎない
・利用規約を違反しない
主にこの3つを守らなかった場合は違反になる可能性がありますし、アクセスを禁止しているページもありますので、情報抽出先の規約は確認しておく必要があります。
スクレイピングが禁止されている有名なサイトはAmazon・楽天市場・Twitter・YouTube・facebook等です。
スクレイピングはばれる?|まとめ
スクレイピングは違法ではないですが、使い方によっては利用規約違反になってしまいますし、機械的な動きをするスクレイピングは相手にばれてしまう可能性もあります。
つまり、スクレイピングを個人で行うのは難しく、技術や知識が必要ということです。
スクレイピングはマーケティングやSEO対策に活用できますが、株式会社メディアエクシードではSEOに特化したマーケターがクライアント様に合わせたSEO対策をご提案しています。
個人でのSEO対策が難しい、どこかに頼りたいとお悩みの方は、無料相談をしておりますのでぜひ弊社に問合せください!
関連記事
-
マーケティングコラム
YouTubeチャンネルを伸ばすには?伸びる企画を考えるコツ!
2021/10/21
-
マーケティングコラム
TikTokコンサル会社10選と個人・企業依頼の違いを比較
2025/02/17
-
マーケティングコラム
SEO対策に適したタイトルタグの文字数・書き方を例文と共に解説
2024/07/26
-
マーケティングコラム
LINE公式アカウント運用代行おすすめ会社10選と導入のメリットを解説
2021/06/29
-
マーケティングコラム
三重県のWeb広告運用代理店9選と成果を出す企業の選び方
2025/02/25
-
マーケティングコラム
YouTubeチャンネルの拡散方法やメリットは?SNS活用法も
2021/11/18