マーケティングブログ

GA4の変更点や追加機能は?UAとの違いや変更時の注意点を解説

UAとGA4の違いやGA4で追加された新機能、GA4へ移行するにあたっての注意点に関して解説しています。本記事を読めば、GA4の仕様やレポートの見方などを理解できます。

2023年7月1日に、Googleアナリティクスの旧バージョンであるUA(ユニバーサルアナリティクス)の計測が停止されます。

UAの計測停止にあたって、新バージョンであるGA4(Googleアナリティクス4)への移行や導入を検討中の方も多いのではないでしょうか。

また、GA4での計測を開始したものの、UAとの仕様の違いやレポートの見方に慣れないという方も多くいらっしゃると思います。

そこで、本記事ではGA4の変更点や追加機能、注意点等について、分かりやすく解説していきます。

GA4設定・導入代行サービス

UA→GA4の主な変更点

変わった所

UAとGA4は同じGoogleアナリティクスではありますが、感覚としては新しく開発された全く別のツールと考えた方が良いくらい様々な箇所で変更点が見られます。

ここでは、UA→GA4で違いが見られる主な変更点について紹介します。

分析の軸が「セッション」→「ユーザー」へ

UAではセッショベースで様々な指標を計測していましたが、GA4ではユーザーベースで計測されるようになりました。

これは、例えばユーザーがPCでWebサイトに訪問し、翌日にスマホで再訪問した場合、別のユーザーとしてカウントされるのがセッションベース、デバイスをまたいだとしても同一のユーザーとしてカウントされるのがユーザーベースといった違いです。

上記のように変更されたのには、セッションベースではユーザーの行動を正確に測れなくなった背景があります。

UAが開発された当時は、一家に一台PCが普及している程度でセッションベースの計測でも正確にユーザーの行動を測れていました。

一方で、現在は1人ひとりがPC・スマホ・タブレットを所持し、Webサイトやアプリ、動画を横断して商品やサービスに触れます。

そのため、セッションベースの計測ではユーザーの行動が分断されてしまい、正確に計測しきれなくなったため、ユーザーベースの計測方法に変更されました。

▶GA4のセッション数とは?従来のUAから変わった点はある?

ダッシュボードのUI

UAとGA4では、ダッシュボードの見た目も大幅に変更されています。

【GA4のダッシュボード】

GA4のダッシュボード

【UAのダッシュボード】

UAのダッシュボード

UAではレポートが「リアルタイム」「ユーザー」「集客」「行動」「コンバージョン」と細かく分かれていたのに対し、GA4では「基本レポート」と「探索レポート」の2つのみと、シンプルなUIとなっています。

ただし、UAで確認できた数値がGA4では見られなくなっているわけではなく、各レポートの位置や見方が変更になったと覚えていただければと思います。

新たな指標「エンゲージメント」

GA4では直帰率という指標がなくなり、エンゲージメントという指標が新たに追加されました。

直帰率とはWebサイトを訪問したユーザーが、最初の1ページだけ見て離脱した割合を指します。

直帰率は、リンク先に設定しているページのコンテンツが充実していて、ユーザーが長い時間をかけて読み込んでいたとしても、他のページに遷移しなければ「直帰した」として、計測されてしまいます。

直帰率はその記事からどれくらい内部リンクでユーザーが遷移したかを把握することができる指標です。

しかし、ページを開いてすぐにブラウザバックしたユーザーと、ページ内のコンテンツをじっくり読み、満足した状態でブラウザバックしたユーザーが同じ「直帰」として計測される点がデメリットでした。

そこで、直帰率の代わりに追加された指標がエンゲージメントです。

エンゲージメントは「サイトやアプリに対するユーザー操作」と定義されており、Googleが発表している具体的な操作は以下の通りです。

指標 概要
平均エンゲージメント時間

ウェブサイトがユーザーのブラウザでフォーカス状態にあった平均時間、またはアプリがユーザーのデバイスでフォアグラウンド表示されていた平均時間。

平均エンゲージメント時間 = ユーザー エンゲージメントの合計時間 ÷ アクティブ ユーザー数

セッションあたりの平均エンゲージメント時間 平均エンゲージメント時間をセッション数で割った値。
エンゲージメントのあったセッション数(1 ユーザーあたり)

1 ユーザーあたりの、エンゲージメントのあった平均セッション数。

エンゲージメントのあったセッション数とは、10 秒以上継続したセッション、コンバージョン イベントが発生したセッション、または 2 回以上のページビューやスクリーン ビューが発生したセッションの数です。

出典:アナリティクスヘルプ|[GA4] エンゲージメント概要レポート

上記の内容をまとめるとGA4のエンゲージメントは以下のようになります。

GA4のエンゲージメント

・10 秒以上継続した
・1 件以上のコンバージョン イベントがあった
・ページビューが 2 回以上あった

エンゲージメントでは、他のページに遷移したかに加えて、ページを一定の時間以上読み込んだかやコンバージョンしたかなど、ユーザーが行ったアクションが細かく計測されるようになっています。

この変更により、UAよりもユーザーの行動を詳細に、正確に分析できるようになりました。

▶GA4のエンゲージメントとは?定義や分析の活用ポイントを解説

探索機能でより詳細なデータ分析が可能に

レポートの見方にも大きな変化がありました。

GA4には大きく「基本レポート」と「探索レポート」の2種類のレポートが存在します。

「基本レポート」は決められた項目や形式を基に数値の大枠を掴むのに使用し、「探索レポート」は自分で項目を設定し、細かく数値を分析したい時に使用します。

「探索レポート」はUAでも「カスタムレポート」という名称で似たような機能がありましたが、「探索レポート」の方が柔軟に形式や項目を選択でき、自由に数値を分析できるようになっています。

UAとは仕様が異なるため慣れるまでに時間がかかりますが、慣れてしまえばUAより簡単に数値を確認できるようになります。

GA4の追加機能

パソコンを見ながら指摘している女性社員

次に、GA4で新たに追加された機能について解説いたします。

GA4では分析に役立つ機能が多く追加されています。

BigQueryが無料で利用できるように

GA4では無料でBigQueryと連携できるようになりました。

BigQueryは膨大なデータの超高速処理が可能なGoogleが提供しているデータウエアハウスです。

BigQueryを連携する最大のメリットは、生のデータを直接分析できるということです。

UAでは加工済みのデータしか見られませんでしたが、BigQueryと連携すれば様々な切り口で柔軟にデータを分析することができます。

GA4では、「BigQuery サンドボックス」を使用することでBigQueryの機能を無料で試すことができますが、サンドボックスの制限を超える場合は自動で料金が加算されてしまいます。

無料で連携・使用はできますが、利用の際は慎重に行いましょう。

ユーザーの購入や離脱を未来の行動予測

GA4では、過去のデータから、ユーザーの購入や離脱など未来の行動を予測する指標が追加されています。

追加された指標は以下の3つです。

指標 定義
購入の可能性 過去 28 日間に操作を行ったユーザーによって、今後 7 日間以内に特定のコンバージョン イベントが記録される可能性です。
離脱の可能性 過去 7 日以内にアプリやサイトで操作を行ったユーザーが、今後 7 日以内に操作を行わない可能性です。
予測収益 過去 28 日間に操作を行ったユーザーが今後 28 日間に達成する全購入コンバージョンによって得られる総収益の予測です。

出典:アナリティクスヘルプ|[GA4] 予測指標 

予測指標は、ユーザーの行動理解に役立ち、マーケティング施策を組み立てやすくしてくれます。

また、施策を実施する際には、事前にシミュレーションを作成することも多いかと思いますので、そういった場合にも活用できるかと思います。

ただし、予測指標を使用するには一定のデータ量が必要であるのと、データ量は多ければ多いほど予測の精度は高くなりますので、ある程度データを貯めてから使用するようにしましょう。

GA4設定・導入代行サービス

GA4とUAの大きな違い

AとBの木のキューブ

UAとGA4には、アカウント構造や計測の方法にも違いがあります。

この章では、UAとGA4の違いに関して解説します。

アカウント構造の最適化

まず、UAとGA4ではアカウント構造に大きな違いがあります。

UAには「アカウント」「プロパティ」「ビュー」の3つの階層があり、「ビュー」を作成し数値を分析する仕様となっていました。

一方で、GA4では1つのプロパティ内にウェブ用、アプリ用と複数の「データストリーム」を作成する仕様となっています。

これまでUAでは「ビュー」単位でレポートを出すしかありませんでしたが、GA4ではデータポータル等のダッシュボードを使って分析することになり、ウェブとアプリをまたいだ分析が可能です。

定義の追加によるユーザー行動の測定

UAはセッションベースの計測方法でしたが、GA4ではユーザーベースの計測方法に変更になりました。

それに伴い、エンゲージメント率が追加され、一部指標の定義変更や廃止が実施されています。

特に大きな変更点が、セッション数の定義の変更です。

UAでは同一のユーザーであっても日をまたいだり、1度サイトから離脱して別の流入元から再訪問したりすると、別のセッションとしてカウントされていました。

一方で、GA4では日をまたいだり別の流入元から再訪問したりした場合でも、同じセッションとして計測されるようになっています。

そのため、UAとGA4では同じセッション数の指標であっても、GA4の方が少なく計測されることになりますので、注意が必要です。

データ測定がイベントに一本化

UAではセッション単位での計測でしたが、GA4ではイベント単位での計測に一本化されています。

データ ユニバーサルアナリティクス(UA) Googleアナリティクス4(GA4)
PV PVとして計測 イベントとして計測
セッション セッションとして計測 イベントとして計測
イベント イベントとして計測 イベントとして計測
Eコマース Eコマースとして計測 イベントとして計測

この変更により、より詳細にユーザーの行動を計測できるようになりました。

例えば、UAの計測方法では5分の動画を最後まで見たユーザーと、最初の数秒間しか見ていないユーザーが、同じ1セッションとして計測されていました。

それに対しGA4では、動画を最後まで視聴したユーザーや10秒以上見たユーザーなど、視聴時間や広告スキップの有無などをより細かく計測できるようになりました。

GA4に変更する際の注意点

注意点

最後に、GA4に移行する際に注意すべき点を解説します。

設定が間違っていたり仕様を理解していないと、後から数値を確認できなくなる可能性がありますので、注意しましょう。

UAのデータはGA4に移行できない

UAのデータをGA4に移行することはできません。

そのため、UAで計測していたデータはバックアップをとっておく必要があります。

UAの計測が停止される2023年7月1日の半年後、つまり2024年1月まではUAのデータへのアクセスが可能とGoogleから発表されていますので、遅くともそれまでにはバックアップを取りましょう。

▶UAからGA4へデータ移行や引継ぎはできる?違いや移行手順を解説

データ保存期間が14ヶ月と短縮される

UAではデータの保存期間が最大50ヵ月でしたが、GA4では14ヵ月に変更されています。

GA4のデフォルトの設定ではデータの保存期間が2ヵ月となっていますので、特別な理由がない限りは14ヵ月に変更することをおすすめします。

遅くとも2023年7月1日までにはGA4に移行しよう

UAからGA4への移行はできる限り早めに行いましょう。

UAからGA4へデータの移行ができないほか、様々なデータ指標の定義が異なる部分がありますので、早めにGA4で計測をしておかないと、過去の数値との比較ができなくなってしまいます

2023年7月1日にはUAの計測が完全停止となりますので、遅くともそれまでには移行を完了させましょう。

GA4設定・導入代行サービス

GA4は設定方法や閲覧方法が大きな変更点|まとめ

ここまで、GA4の変更点や追加機能、移行にあたっての注意点等を解説してきました。

GA4への移行は完了したものの、UAとの設定方法やレポートの見方の違いに苦戦している方も多いのではないかと思います。

GA4は慣れるまでが大変ですが、慣れてしまえばUAよりも自由に詳細にユーザーの行動を分析できるツールとなっています。

UAの計測停止が迫ってきていますが、それまでに実際にGA4に触れて仕様に慣れていきましょう。

株式会社メディアエクシードは、「UAからGA4への設定代行サービス」を行っており、有難いことに多くの方からこのサービスをご利用いただいております。

弊社のこのサービスは、GA4の設定代行だけではなく設定代行した後のGA4の簡単な触り方などもWEBミーティングを通してご説明いたします。

めんどくさいGA4の設定作業、「プロに丸投げ」してみませんか?

 

この記事を書いた人

メディアエクシードのカワウソことまるです。動物全般愛おしい、趣味は料理。

Web集客相談フォームはこちら!

当ブログの運営をしている株式会社メディアエクシードは、少数精鋭のWebマーケティング会社です。
一言でいえば、少数だからこその強みを生かした「痒いところに手が届く会社」です。

王道のWebマーケティングだけではなく、弊社が自社プロダクトの集客のために、独自で編み出したマーケティング手法を持っており、
そのノウハウの中からクライアント様の業態に合った最適な集客プランをご提案させていただいております。

もし、「現状のWeb施策が成約に繋がっていない、Webで効率的に新規開拓をしたい!」とお考えでしたら、お気軽にご相談ください。

お問い合わせのサービス必須 貴社名 ご担当者名必須 ご担当者名(ふりがな)必須 電話番号 メールアドレス必須 集客に利用されたいホームページのURL 検索キーワードをお知らせください お問い合わせの詳細必須

個人情報に関する同意について

上記を確認の上、ご同意いただける方は
下記の「同意」ボタンを押してください。

必須

関連記事

TOPへ戻る