マーケティングブログ

飲食店のネット集客方法完全版!SNS活用法や事例・MEO対策も解説

味が良ければお客様は来てくれるというのは昔の話で、お店の宣伝をしないと失敗してしまいます。
今回は主流になってきているGoogleビジネスプロフィールでの集客方法や、お店のターゲットに合わせたSNSを活用した集客方法を解説していきます。

飲食店のネット集客というとグルメサイトが定番でしたが、その構図は崩れつつあります。

そのような中で今注目されているのがGoogleビジネスプロフィールやSNSへの情報発信です。

お客様からの投稿やクチコミをGoogleビジネスプロフィールやSNSの拡散力を活かして認知度をあげ、集客していくのが主流になってきています。

今回は実際にどのようにGoogleビジネスプロフィールやSNSを運用していけばいいのかをご紹介していきます。

SEO代行サービス

飲食店が集客に失敗するパターン

失敗してしまう女性

飲食店を開業するときにお店を作ることがゴールになってしまっている経営者は意外と少なくありません。

飲食店の経営においてもっとも重要なのが、お店を知ってもらうために宣伝することです。

ネット集客を使わない

味が良ければお客様は来てくれるというのは昔の話で、今の時代は味が良くてもネット上でお店を知ってもらえなければお客様は来ません。

なぜならネット上でお店を探すのが主流になっている現在においてネット上にお店が載っていないということは、お店の存在が認知されずそもそも選択肢にも上がらないからです。

たまたま歩いているときにお店を見つけたとしても、一度ネットで検索してクチコミなどの情報を調べてからでないと来店に繋がらないので、ネットでお店の情報を発信するというのは必須になってきます。

飲食店はなぜネット集客をすべきなのか

「飲食店がネット集客が必要なのはなんとなく知ってる」

こういった感覚でネット集客をしている方もいらっしゃるかもしれませんが、どうして飲食店はネット集客をすべきなのでしょうか?

なぜなら、今は数年前とは違いテレビや雑誌などからの情報収集ではなく、SNSやネットでの情報収集が主になってきているからです。

飲食店の中には「ターゲットの年齢層が高いからネット集客は意味無いかな」と考えている方もいるかもしれませんが、スマートフォンは1人1台持つのが当たり前だと言われるこの時代です。

「年齢層が高い方大丈夫」などと言っていると、他の似たような年齢層が中心の飲食店に知らない間に引き抜かれるかもしれません。

また、SNSやアプリを使った集客にも力を入れると良いでしょう。食べログなどのアプリを1つ運営するのではなく、エキテンやGoogleマップなどにも力を入れることをおすすめします。

以下ではGoogleマップに関係するGoogleビジネスプロフィールを始めとしたネット集客を解説していきます。

【Googleビジネスプロフィール】有効活用した集客のポイントを紹介

地図とノート

Googleビジネスプロフィール(旧Googleマイビジネス)はネットで検索した時に一番上に表示されるため、多くの人にお店のことを認知してもらえる可能性が上がります。

検索した最初に表示されるのは上位3位までのお店なので、ここに入るように運用していけば集客に繋がります。

ここからは、飲食店に必須な集客のポイントを紹介します。

MEO対策を行う

初めにMEO対策とはMap Engine Optimizationの略称で、マップエンジン最適化という意味を持ちます。

また、お客さんがGoogleマップで「地名+業種」で飲食店を検索した際に、自身の店を優先的に上位で表示させお客さんの目に入りやすくさせることを指す施策です。

MEO対策を行うには、まずGoogleビジネスプロフィールに基礎情報である以下の情報をしっかりと入れましょう。

・飲食店の名前
・電話番号
・営業時間
・メニュー
・外観・内観の写真

ほかに、きちんと正しく質の高い情報を常に公開・更新しておくようにしましょう。

こうしたMEO対策をしっかりと行うことで、開業したての飲食店でも口コミが多い飲食店や老舗の飲食店にも負けずに営業することが可能です。

MEO対策は本当に効果があるのか?正しいやり方やメリットを解説!
MEO対策に重要なサイテーションとは?SEO効果についても解説!

お店の最新情報を掲載する

ユーザーが見に来た時に情報が古かったり充実していなかったりすると信頼度が下がるため、ユーザーが求める情報を細かく掲載しましょう。

また、ある程度の時間を作って定期的な情報更新をしていくことで、Googleマップ上で上位表示されやすくなります。

クチコミを増やす

ユーザーがお店を選ぶときの重要な基準になっているのがクチコミです。

Googleビジネスプロフィールではグルメサイトのようにクチコミを操作されることはないので信頼性があります。

ただし、クチコミを増やすのは簡単ではありません。

クチコミが増えるのを待っているだけではなく、来店されてクチコミを投稿してくれたお客様へのサービスなどを用意して積極的にクチコミを増やしていき、またそのクチコミに返信することで集客に繋がります。

インサイトを見て改善する

インサイトとはGoogleビジネスプロフィールの機能で店舗情報を見に来たユーザーの行動がデータとして集計される機能です。

ユーザーが店舗情報を見に来た数や、店舗情報を見て電話やルート検索した数などが数字で見れるので集客効果が分析できます。

Googleビジネスプロフィールは料金が必要?無料と有料の施策の違い
Googleビジネスプロフィールに写真を追加するには?方法や注意点を解説

【広告運用で集客UP!】各広告の種類も解説

業績が右肩上がり

飲食店の広告運用としてWEB広告を用いるという集客法もあります。

しかし、WEB広告と一口に言ってもGoogleやYahoo!などの検索エンジンからTwitterやInstagram、FacebookなどのSNSに表示されるものまで様々な種類があります。

ここでは3つのWEB広告に絞ってご紹介します。

飲食店におすすめの広告|①リスティング広告

リスティング広告とは、GoogleやYahoo!などの検索エンジンである言葉を検索した際にキーワードやユーザー属性に連動して表示されるWEB広告のことです。

どのようなキーワードで、どのユーザーに配信するか(国・地域、年齢、曜日・時間帯、デバイスなど)を広告主が決めます。

料金は広告のクリック回数×クリック単価で決まります。

リスティング広告のメリットとしては、

・自分のお店に興味を持ちそうなユーザーに見てもらえる
・広告がクリックされるまでは費用がかからないので、比較的低予算である
・すぐに配信することも、中止することもできる

などが挙げられます。

デメリットとしては、

・検索されなければ表示されないため、認知としての広告には向いていない
・こまめな測定と改善を必要とするため、運用に手間と時間がかかる

などが挙げられます。

リスティング広告は、的確なキーワード設定と掲載を開始してからの運用次第で効果が左右されるといえます。

飲食店におすすめの広告|SNS広告

SNS広告とはその名の通りTwitterやInstagram、Facebookなどのタイムライン画面に表示されるWEB広告のことです。

そのSNSを利用しているユーザーのプロフィール情報に基づいて表示させることができるため、正確なターゲティングが可能です。

SNS広告のメリットとしては、

・無関心層も含めた幅広い層にリーチできる
・タイムラインに溶け込むため、ユーザーに受け入れられやすい
・拡散されることによって大きな費用対効果を生むことがある

などが挙げられます。

デメリットとしては、

・炎上リスクがある
・魅力的なクリエイティブにしないとスルーされてしまう

などが挙げられます。

SNS広告においてはセンシティブなワードや過激な表現は避け、かつユーザーの目を惹く広告が制作できるかどうかが重要です。

飲食店におすすめの広告|③ジオターゲティング広告

ジオターゲティング広告はユーザーの位置情報に基づいて表示されるWEB広告のことです。

ターゲット層の住む地域や現在地などに合わせた特定のエリア内で配信できるだけでなく、ユーザーの行動履歴も反映されるのが大きな特徴です。

また実際に広告を見て来店したかどうかコンバージョンを計測することもできます。

ジオターゲティング広告のメリットとしては、

・お店の近くにいるユーザーを狙って配信できるためコストパフォーマンスに優れている
・ユーザーの行動履歴解析により、潜在顧客を顕在化することができる
・正確なコンバージョン計測が可能

などが挙げられます。

デメリットとしては、

・地域を絞り込みすぎると配信されない
・コンバージョン測定のためにはGoogleアナリティクスなどの専用ツールと専門的な着眼点が必要

などが挙げられます。

ジオターゲティング広告は、地域密着型のWEB広告として有効です。

【SNS集客】アプリも活用した飲食店のネット集客方法6選

飲食店

飲食店のネット集客に相性がいいのがSNSやアプリです。

「なにを投稿したらいいかわからない」「投稿したものの集客に繋がらない」という悩みを持つ経営者も少なくないです。

ここでは飲食店におすすめのSNSやアプリの活用方法を解説していきます。

①Instagram

Instagramは若年層のユーザーが多く文字ではなく写真や動画投稿がメインで、拡散力もありフォロワーを増やしやすいのが特徴です。

他のSNSよりも視覚的に訴えることができるのでユーザーの購買意欲をかきたてることができ、ユーザーとこまめにコミュニケーションをとることでフォロワーを増やしたりお店のファンを増やすことができます。

②Twitter

Twitterは140文字という制限があり意図した内容とは違って伝わりやすい反面、気軽にリツイートができるため炎上しやすいのがネックではありますが、拡散力があるSNSなのでお店の認知度を上げるためには相性のいいSNSです。

信頼性のあるお客様の声を広めるために、お店に関係するツイートをリツイートして拡散していけば、お店の認知度を上げながら集客に繋げていけます。

③Facebook

Facebookのメインユーザーは40代以上と他のSNSに比べると年齢層が高く、富裕層も多いと言われているのが特徴です。

ホームページ代わりにしているお店もあり拡散力は他のSNSに劣り閉鎖的ですが、実名登録なので横の繋がりには強くターゲットを絞った集客に使えます。

④LINE公式アカウント

LINEは幅広い年齢のユーザーが利用しているので、Instagramや Twitterなどでアプローチできなかった層を狙えるのがメリットです。

「お店の売上は顧客全体の2割である優良顧客が売上の8割をあげている」という法則(パレートの法則)があり、新規顧客の獲得も大事ですが優良顧客のリピーターを作っていくことも今後お店を長く経営していく上での重要な課題になります。

ライン公式アカウントを作ることでユーザーと繋がれて、定期的にお店のキャンペーン情報や最新情報を発信したり、お店専用のスタンプカード機能などを利用したりしてお客様の再来店を促してリピーターを増やすことができます。

⑤メールマガジン

メールマガジンは、既存顧客である年齢層の高いお客さんに効果的な方法の1つでしょう。

もしスマートフォンやLINEなどのSNSを使用していなくてもメールマガジンであれば関係なく配信することが可能です。

また、メールアドレス登録と一緒に会員情報を取得することができたら、誕生日のクーポンや月替わりのクーポンなど自由に店舗ならではの色を出しながらメルマガ会員限定のクーポンを配信することができるでしょう。

⑥UberEats

コロナ禍によって飲食店の集客方法は大きく変わりましたが、感染が落ち着いてきたとはいえ、お店に足を運びづらいというお客様は多く存在します。

そこで、おうちで手軽にお店の味を楽しんでもらう方法の1つに、UberEatsとの提携があります。

UberEatsはフードデリバリーサービスの1つで、従来の出前制度と異なる点が2つあります。

専用のアプリ経由でオーダーが来る点と、配達するのがお店の従業員ではなくUberEats配達パートナーであるという点です。

他にも「UberEatsには初期コストが比較的安い」「配達員の人件費もかからず、用意するのはインターネット環境とタブレット端末のみ」と従来の出前とは違うため、1度試してみてはいかがでしょうか。

また、UberEatsのサイトでお店の認知度を上げることで新規顧客獲得にもつながります。

【グルメポータルサイトに登録】メリット・デメリットとサイト3選

続いての飲食店の集客法はグルメポータルサイトに登録することです。

グルメポータルサイトのおもな機能として、ユーザーが地域・メニュー・シーン別にお店を検索、予約までできることが挙げられます。

「ホットペッパーグルメ」や「ぐるなび」などの飲食系大手ポータルサイトなら誰でも一度は閲覧したことがあると思います。

グルメポータルサイト登録のメリット

・閲覧ユーザーのデータが得られる
・Web予約機能で電話対応時間の短縮

グルメポータルサイトに店舗情報を登録することで、ユーザーの年齢層、予約時期など今後の集客で生かすことができるデータを集めることが可能です。

クーポンを発行する際も、どういった人が利用し、どのメニューが人気だったのかなど過去のデータを精査することで売上アップにつながります。

また、サイトによってはネット予約機能を備えているものもあるので、ユーザーがお店に電話をする必要がなくなります。

もし一回の電話対応時間が2~3分で、月に100件の予約に対応していたとしたら毎月約3~5時間が節約できます。

グルメポータルサイト登録のデメリット

・プランによってはコストがかかる
・最近はグルメポータルサイト離れが進んでいる

無料プランが用意されているポータルサイトもありますが、掲載可能な店舗情報が少ないなど制限があります。

優先的に検索結果上位に表示してもらうためにも、登録するなら有料会員サービスのほうがより高い集客効果を得られるでしょう。

一方でグルメポータルサイトを利用するユーザーが減少しているのも事実です。

「グルメサイトに関する意識調査」(テーブルチェック調べ)によると、グルメサイトが「店選びの基準になっている」と回答した人が全体の12%だったのに対し、点数やランキングを「信頼していない」と回答した人は全体の28.5%にのぼったという調査結果が出ています。

もしグルメポータルサイトへの登録を検討している場合は、今後のユーザーの動向に応じて少し様子を見たほうが賢明かもしれません。

グルメポータルサイト①エキテン

エキテンはグルメだけでなくサロンやクリニックなどの業種の店も探すことができ、個人店に強いアプリです。

ユーザー数も年々増加しているため、早めに使用し始めることをおすすめします。

また、ユーザーも飲食店も登録や利用を無料で行うことができます。

グルメポータルサイト②ぐるなび

ぐるなびは有名なグルメサイトの1つですが、グルナビの特徴といえば宴会に対応しているお店の掲載の多さでしょう。

そのため、居酒屋をしている方や飲み放題・食べ放題・コースなどを取り扱っている飲食店はぐるなびを使用することをおすすめします。

なぜなら、宴会ができる飲食店を探しているユーザーはぐるなびを使用することが多いからです。

また登録は無料で行うことができます。

グルメポータルサイト③ホットペッパーグルメ

ホットペッパーグルメはネット予約利用者数が圧倒的に多いグルメサイトです。

ホットペッパーグルメはネットやアプリでクーポンを配布することができ、無料プランを使用していても3枚を上限に配布できるため割引や1品サービスなどを考えている飲食店にはおすすめです。

こういったサイト限定のクーポンを利用して集客に繋げていきましょう。

飲食店のネット集客成功事例3選

最後に、実際に集客に成功した飲食店の事例を3つ紹介します。

これらの成功例をヒントに、そのお店ならではの魅力を訴求していくとより効果的な集客につながるでしょう。

飲食店のネット集客事例|①【牛角】SNSやクーポンを使ったキャンペーンを実施

牛角

引用:牛角

まずは大手焼肉チェーン、牛角の例をご紹介します。

牛角では毎年11月29日を「いい肉の日」と題して、約1か月間キャンペーンを実施しています。

キャンペーン期間内に牛角の公式ホームページにあるクーポンを提示すると、人気のメニューが特別価格で食べられるというものです。

また、昨年は牛角の公式TwitterやInstagramアカウントをフォローし、特定のキーワードにハッシュタグをつけて写真を投稿すると抽選でお食事券が当たるというキャンペーンも同時開催していたようです。

「1129」(いい肉)という数字の語呂合わせで覚えやすい上に、それがきっかけで来店した顧客がSNSを通じてキャンペーンに参加し話題を呼びました。

このようにお店やメニューに関連する記念日などを設けると、毎年その時期は集客がしやすくなるかもしれません。

飲食店のネット集客事例|②【Shake Shack】インスタグラムを活用

Shake Shack

引用:Shake Shack

次はニューヨーク発のグルメバーガーチェーン、Shake Shackの集客例です。

Shake Shackジャパンの公式Instagramに投稿されている写真を見てみると、すべて明るくオーガニックなイメージの写真で統一されています。

ハンバーガーを今まさに食べようとしている人の写真など、ユーザーの食欲をそそる工夫が随所に散りばめられているのも特徴です。

このようなユーザーの目を惹く写真に新商品情報やクーポン情報などをテキスト情報として載せ、思わずすぐにお店に行きたくなるような仕掛けが施されています。

また、Shake Shackも特定のハッシュタグ投稿をすることにより、抽選でオリジナルアイテムのプレゼント企画を行っています。

Instagramの良さを最大限に生かした集客法であるといえます。

Instagramでお店の宣伝をするときは、なるべく余計な情報を削ぎ落したほうがユーザーに受け入れられやすい傾向にあります。

何を一番告知したいのか、伝えたい情報の取捨選択が必要です。

飲食店のネット集客事例|③【豆家 別邸 福福】おひとりさまメニューの充実

豆家 別邸 福福

引用:豆家 別邸 福福

最後は名古屋のオフィス街にある居酒屋、豆家 別邸 福福の集客法を見てみましょう。

豆家 別邸 福福は新型コロナウイルスの影響で忘年会・新年会シーズンの予約が伸び悩んでいましたが、メニューに新プランを足すことで新規顧客の開拓に成功しました。

その新プラン名は「完全個室・1人限定・名古屋コーチンしゃぶしゃぶ」です。

完全個室でソーシャルディスタンスの確保はもちろん、おひとりさまでも安心してくつろげる空間の提供をしています。

利用客は20~30代女性が中心で、SNSを通した口コミでも認知が広がっているようです。

このように、集客が伸び悩む時期だからこそ予想外のアイデアがバズる可能性もあります。

飲食店のネット集客やSNS・Googleビジネスプロフィールの活用方法|まとめ

飲食店を経営するうえで味が良ければお客様は来てくれるという時代は終わり、今はお店の認知度を上げるために宣伝をして集客に繋げていく時代になりました。

とはいえ資本力がないのにグルメサイトに頼っていても検索上位に表示されずに高いコストばかりがかかってしまい費用対効果が合わなければ本末転倒です。

大事なのは定期的にお店の情報発信をしたりお客様のクチコミを増やすことでGoogleマップ上でGoogleビジネスプロフィールを上位表示させたり、各SNSの特性を把握しつつ拡散力を活かしてお店の認知度を上げたりすることです。

今の時代に合った各種サービスを上手く利用し、ネット集客を成功させていきましょう。

株式会社メディアエクシードでは飲食店をはじめとし、多くのWEBメディア集客の代行を行っております。

「飲食店の集客が上手くいかない」「WEBマーケティングを行いたいけど何から始めたらいいか分からない」といった方に向けて、効率的な集客方法をご提案いたします。

飲食店の集客方法について悩んでいる方は、是非株式会社メディアエクシードにご相談ください!

SEO代行サービス

   

この記事を書いた人

メディアエクシードのカワウソことまるです。動物全般愛おしい、趣味は料理。

Web集客相談フォームはこちら!

当ブログの運営をしている株式会社メディアエクシードは、少数精鋭のWebマーケティング会社です。
一言でいえば、少数だからこその強みを生かした「痒いところに手が届く会社」です。

王道のWebマーケティングだけではなく、弊社が自社プロダクトの集客のために、独自で編み出したマーケティング手法を持っており、
そのノウハウの中からクライアント様の業態に合った最適な集客プランをご提案させていただいております。

もし、「現状のWeb施策が成約に繋がっていない、Webで効率的に新規開拓をしたい!」とお考えでしたら、お気軽にご相談ください。

お問い合わせのサービス必須 貴社名 ご担当者名必須 ご担当者名(ふりがな)必須 電話番号 メールアドレス必須 集客に利用されたいホームページのURL 検索キーワードをお知らせください お問い合わせの詳細必須

個人情報に関する同意について

上記を確認の上、ご同意いただける方は
下記の「同意」ボタンを押してください。

必須
簡単2分で完了!シミュレーターでSEO見積もり!

関連記事

最短2分でSEOお見積り!ビッグバンSEOシミュレーター

1

8

Q:WEBサイトの目的は何ですか?(複数選択可能)

次へ進む
×
TOPへ戻る